• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨イジング2のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

くるまマイスター検定の結果です!!!


皆さんこんばんは。
タイトルの通りですが、先月受けたくるまマイスター検定の結果が届きました。




なんと!自己採点通り合格点ピッタリで合格!!
しかも、今年は難しかったのか…合格率はなんと11.9%。
昨年が28%と思うとやっぱり低い感じがします。

クルマ好きもここまでくると気持ち悪いな…と我ながら思います。正直、1級となるとなかなか難しいです。
しかし!やっぱり自分はクルマが好きなんだな…改めて実感しました。

来年からの就活に使えないかな~。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!!
みなさん、よいお年を!

Posted at 2017/12/31 19:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月30日 イイね!

もうすぐお正月です!!!


今年もやりました!




年々減っているヤンキー文化でした。
Posted at 2017/12/30 11:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

2017年ヲタク総括です!!!

みなさんこんばんは。
2017年ももうすぐ終わりますね。
世はクリスマスなどと浮かれてますが、ワタクシには一生縁のないイベントでございます。意識したら負け。
とはいいつつ、阿部真央の"貴方の恋人になりたいのです"を聴いてストレスをためながらブログを書いています。

ということで、今年も例によってヲタクを振り返りたいと思います。
2017年のアイドル業界は割とビックニュースが多かったですね。
一番はエビ中松野莉奈ちゃんの急逝。今年の2月です。
そして乃木坂46の”御三家”橋本奈々未ちゃんの卒業。これも今年の2月。
乃木坂からは他にも、中元日芽香ちゃんも卒業とともに引退。
AKBからはこじはるも卒業。これも今年の2月。
スパガからはあみたこと前島亜美ちゃん、木戸口桜子ちゃんも卒業
個人的には、ドロシーリトルハッピーの白戸佳奈ちゃんが卒業、引退。ひめキュンフルーツ缶のオリジナルメンバーが全員卒業、チアチア解散など…
どうしても去っていくニュースの方が多かった印象です。特に、自分の気に入っていたものについて。
昨年は大御所坂道系でひらがなけやき、乃木坂3期の加入もあって、明るいニュースも多かったんですがね…

そして、ワタクシ自体もヲタクを引退するというメモリアルイヤーとなってしまったわけです。

そんな中ですが、今年も素晴らしきアイドルソングがリリースされてます。今回も例によっていくつかまとめてみます。


ばってん少女隊”コトバテニス”
2月発売のシングル””すぺしゃるでい”のカップリング曲。今年一番聴いた楽曲だと思います。作詞作曲はフレデリック。これがかなり好評のようで、新曲”MEGRRY GO ROUND”もフレデリックの作詞作曲、自身のオドループのオマージュのような曲です。
この曲の魅力は、やはりフレデリックの落ち着く音。そして、フレデリックの不思議な世界観とばってん少女隊がマッチしてます。淡~い恋愛模様を彼女たちに歌わせたのが大正解です。


バンドじゃないもん!”君はヒーロー”
3月発売のアルバム”完ペキ主義なセカイにふかんぜんな音楽を”に収録されています。
GLAYのHISASHIプロデュース。
これもめちゃくちゃ聴きました。個人的にはこのテンポがお気に入り。自分の波長に合うものがありました。
バンもんの魅力はやはり音。ドラムは神聖かまってちゃんのみさこですから。
今年はなんやかんやいろいろあったわけですが、やっぱりヒーローみたいにかっこいい存在でありたかったな…と自分の不甲斐なさを痛感させてくれます。


A応P”あのね、キミだけに”
昨年12月発売のシングルです。昨年の振り返りに盛り込めてなかったので今年の振り返りにランクイン。去年は出たばかりの曲では虹コン”LOVE麺恋味やわめ”をピックアップしてましたので。
憎めないですね~。ワタクシ結局こういう曲が好きなんですよ。ちゃおマンガのアニメ”12歳~ちっちゃなムネのときめき~”の主題歌でもありました。23歳のおじさんが見るとものすごくストレスがたまる少女漫画です。この辺からも察しがつくような曲です。


虹コンが滑り込んできました。今年、というよりは来年1月発売のアルバム"レインボウフェノメノン"のリード曲。ものすごく好きな感じの曲。というのも、作詞作曲は浅野尚志。そりゃそうだ(?)
虹コンは冬曲を歌わせても最高です。

パッと思いついたところでこの辺でしょうか。
3月に推し箱チアチアが解散し、控えめになってから自分の中に新しい曲はあまり取り入れられてません…。そして、ヲタクとしての目的が変わってしまった8/8エイトの日。後付けですが、これが事実上の公式引退戦となってしまいました…。そして、ヲタクとしてのベクトルを完全に失い、引退を決意した9月末。
ヲタクネタが多かった当ブログにクルマネタが戻ってきますよ!!wwきっとww

最後まで読んでいただきありがとうございます!!!
Posted at 2017/12/24 12:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月15日 イイね!

袋井クラウンメロンマラソンです!!!


皆さんこんばんは。

今回はマラソンネタです。
懲りずにまた走りました。
今回は袋井クラウンメロンマラソンに出場しました。
この大会、規模こそそこまで大きくないものの、自宅から最寄りでフルマラソンが走れる大会なんです。浜松シティマラソンとジュビロ磐田マラソンはハーフしかないんですね。非常にリーズナブルに走れる大会です。



浜松からはクルマで40分。実に近い。
スタートは9時10分。



この日は天気もよく、風も思ったほど強くなく天候は最高。そして自分のコンディションも割とノッてましたw

今回は、飛ばせるところまで飛ばしてみよう!といった感じで走りました。
行けるところまでハイペースを維持してマージンを稼ぐ作戦。

30キロくらいまでは5分切るペースでぶっ飛ばしました。
やはりここからが鬼門。やはりしんどくなってきたのでペースダウン。それでも、5分代はキープ。

40キロ手前の最終関門で経過時間を見たら、なんと三時間半を切ってる!?
魔剤!?

しかし、クラウンメロン最大の難関はゴールのエコパに続く登り坂。
コレが結構キツイ。さらにペースダウン。しかし、残り2キロと思ったら頑張れます。

今回も無事に完走。
タイムは…



自己ベスト!
ネットタイムで3時間37分。
前回の大井川マラソンのベストタイムを18分も更新。



五郎丸(?)

初めて自分で自分を誉めたいと思いました(?)フルマラソンだけにww

次回は年明けの勝田全国マラソン。地元で凱旋ランです(?)

最後まで読んでいただきありがとうございま!!!
Posted at 2017/12/15 17:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

HONDA Thanks Dayです!!!

皆さんこんばんは。

今回もお出掛け紀行です。

12/3はツインリンクもてぎで開催されたHONDA thanks dayに行って来ました。

というのも、今年の冬は感謝祭に行きたいなーと思ってたところ、インディファンの友人に誘われて今年はホンダの感謝祭に決定。

浜松をスタートしたのは14時ころ。どうしても休めなかったバイトに午前中出てからのスタートです。
まずは、一路ワタクシの実家を目指します。
ついたのは20時ころ。
ここで、クルマを乗り換えます。
スーパー車中泊仕様(?)の親父のエスティマでもてぎへ繰り出します。
ゲート前には23時着。ここにて一泊。
ミニバン最近っすわ。
意外とホンダ車以外が多く、一安心(?)
ニスモフェスティバル行ったときは日産車だらけでスーパーアウェイだったのにw



翌朝5時半ゲートオープン。モータースポーツの朝は早いんです。

まずは、サイン会抽選の列に並ぶ。
…2回も並んだのに見事にハズレ。



しかし!ハズレでもお土産アリ。RA272のクリアファイル。中には佐藤琢磨のステッカー。なかなかイカしてます。

まずは、ピットウォーク。
ホンダのマシンがズラリ。








そして今回の目玉。門外不出のトロフィーが日本初上陸。


続いて、監督のトークショー。
亜久里さん、中嶋さん、クニさん、金石さん、勢揃い。(なお写真なし。)

お次のイベントは、四輪選手対抗カート対決。
F1、F2、WTCCの世界選手権から、SGT、SFの国内選手権まで、総勢18名のカートレース。
トップドライバーがカートで対決というなかなかシュールなレースwしかし、基本みなさんカート出身なので、コレがまた速いwかなり盛り上がりました。
逆に、カート出身じゃない佐藤琢磨選手が苦戦という意外なレースでした。



ホームコースに戻ってセレモニー。
二輪、四輪の選手、監督が勢揃いです。






そして、今回のメインイベント。
佐藤琢磨選手の凱旋ラン。
インディ500日本人初優勝を成し遂げ、優勝マシンで茂木に凱旋です。


アメリカモータースポーツはあまり詳しくないんですが、圧巻でした。
マシンもかなりセッティングして持ち込んだらしく、なかなか速度も乗ってました。





改めて、優勝おめでとう!!!

歓喜の中次のイベント。
スーパーカブ累計1億台記念レース。
実は、内心1番楽しみにしてたイベントです。
二輪ライダーと亜久里監督、小暮選手がもてぎ西コースでスーパーカブでレース。
なんとくだらない企画ww



マシンも各選手の乗るマシンに似せたカラーリングに。コレがなかなかカッコいい。
写真はマルケスの93号車。

レースは3周。
まずはフォーメーションラップ。各車タイヤを温めるww
そしていざレース。




全車メチャクチャ攻めるw膝擦りまくり。
同じカブでも結構差ができます。優勝はモトGPのペドロサ、二位はマルケス。モトGPライダーはカブに乗らせても速いです。スタートから違いました。
亜久里監督は25年ぶりに二輪に乗ったそうです。意外と健闘してました。

続いては、ヒストリックマシンの走行。
マクラーレンホンダのMP4/4とMP4/6.
F1がアツかった頃のマシン。甲高い音が最高です。


ここから、ホンダコレクションホールを見学。


2輪はあまり詳しくありませんが、ところ狭しとズラリ。
意外にもホンダ以外のバイクもちょこちょこあります。

バリバリ伝説


実車を初めてみました。バブルの産物、NR500


ホンダといえば、やはりゴールドウィング。この存在感。



4輪はやはりモータースポーツ色が強いです。しかし、マニアックな市販車もきれいに残されてます。


初代プレリュード。ちゃんとサンルーフ装着車です。
(日本初の電動サンルーフ搭載車は初代プレリュードなんです)


クイントインテグラ。なかなか見かけないですね。


逮捕しちゃうぞ!!


タイプRも勢ぞろいです。

3時過ぎには茂木を出て実家で乗り換えていざ浜松へ。
帰りこそスイスイの予定が…
常磐道で事故渋滞。
首都高も鬼混み。

そこに、某声優イベントで都内に来ていた友人から入電w
急遽予定変更!
横浜駅で合流して中華。





そこからは東名を順調に進み、浜松に着いたのは日付回って1時頃。

これで、トヨタ、日産、ホンダの感謝祭はとりあえずコンプリート。
来年へのモータースポーツモチベが上がりましたw

最後まで読んでいただきありがとうございます!!!





Posted at 2017/12/12 20:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Dの押せ押せに引くに引けない感じに…
新車1年半で手放すとかある??」
何シテル?   12/04 18:30
雨イジング2です。 トヨタ アレックス→スズキ パレットと一代限りのマイナー車を好んで乗ってきましたが、20年8月より4代目スイフトに乗っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
1011 121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

雨イジング2さんのスズキ スイフトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/29 11:44:16
今日は南知多へ🌸🚗✨🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 16:09:05
西尾へドライブデート🚗✨💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 05:52:06

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド Go!Go!紗耶号 (スズキ スイフトハイブリッド)
2020年6月21日契約 2020年8月1日納車 7キロからのスタート。 いちご星からや ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2021年4月6日契約 2021年4月30日納車 122143キロからのスタート。 鳥 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
2021年10月20日納車 18年12万キロ乗ったエスティマから乗り替え。 年甲斐なくゴ ...
スズキ パレット 紗耶ちゃん (スズキ パレット)
2008年式、2019年4月21日納車。 80812キロからのスタート。 いちご星からや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation