• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月20日

秋の乗り放題パスの旅 3日目 その1

秋の乗り放題パスの旅 3日目 その1 秋の乗り放題パスの旅 3日目、最終日です。
早朝の相生駅です。


朝一番の列車を待っていると・・・

サンライズが通り過ぎて行きます。
サンライズ出雲が運休中なので、サンライズ瀬戸のみの7両編成でした。

長浜行きの列車に乗り、加古川に向かいます。


明るくなってきました。


今日は天気が良さそうです。


加古川に到着。


加古川駅からは廃線跡歩きです。
国鉄 高砂線(1984年12月1日廃止)の廃線跡を野口駅跡まで1駅分歩きます。
高砂線は廃止直前の1984年8月に乗車しています。


6:35、廃線跡歩きスタートです。
高砂線の分岐地点まで加古川線の横を歩きます。


高砂線があった時代は、加古川線も高架ではなく、地面を走っていました。


横断歩道を渡り、高架の南側の道を歩きます。




加古川線と高砂線の分岐地点です。
コンクリートの遺構が残っています。

ただし、線路が通っていた場所には家が建っています。

横に小道があるのでそこを歩きます。


小道を抜けると突き当たるので・・・


少し北側にある線路跡に復帰します。

ゴミ置き場とその先の公園が高砂線の廃線跡です。

廃線跡の公園の中を歩きます。




公園の先は家が建っていますので廃線跡に一番近い道で迂回します。


廃線跡の道に復帰します。

緩やかなカーブが鉄道らしいです。

県道148号と交差します。




家が建っていて抜けられません。
迂回します。


迂回中に山陽本線の高架の下をくぐります。


高砂線の廃線跡に復帰します。


振り返るとこんな感じ。
この方向に高砂線の線路が敷かれていました。


この歩道の辺りを高砂線が走っていました。


国道2号と交差します。


高砂線の廃線跡は鶴林新道という名が付けられた道路になっています。


7:03、2kmを歩き、野口駅跡に到着。


駅名板が残っています。


この高砂線を走っていたキハ30系のものと思われる台車がキレイに保存されています。


野口駅の歴史の案内板です。


その2に続きます。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2024/10/28 20:37:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

秋の乗り放題パスの旅 3日目 その2
bob76さん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

秋の乗り放題パスの旅 2日目 その2
bob76さん

士幌線 幌加駅(廃駅)
冒険野郎★スカRさん

士幌線 糠平駅(廃駅)
冒険野郎★スカRさん

山陽国策パルプ勇払工場専用線
冒険野郎★スカRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 串焼き美味そう!」
何シテル?   05/18 20:42
bob76です。 再販ランクル70の購入を機に「みんカラ」はじめます。 林道ドライブ好きの中年オヤジです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70の再販のニュースにいてもたってもいられず、 購入を決意しました。 契約から納 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ポルテから乗り換えです。 一度ディーラーで試乗してからずっと気になっていました。 妻が主 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
CB750を手放してから4年。 またバイクに乗りたくなってきました。 でも大きなバイクは ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ランクル70と同時に契約。ヴォクシーG'sから乗り換えです。 妻が主に使っています。 左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation