• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bob76のブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

ポタ電

ポタ電災害等の非常時に備え、我が家にポータブル電源を導入。

いろいろ検討した結果、500Whクラスのモノを購入。

コンセントから充電。
29%⇒80%の充電はあっという間。

非常用として導入するので、ソーラーパネルも併せて購入。

日向にパネルを置いて追い充電。
80%⇒90%は1.5時間位でした。

そして、シガライター電源からの充電ケーブルも購入!

これでクルマキャンプでも使えます!

扇風機やパソコン、スマホの充電等を試して問題無く使えることを確認。
コンセントからの追い充電で100%にして非常時に備えて保管しました。
Posted at 2025/09/06 20:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年09月05日 イイね!

梅酒、まもなく3ヶ月

梅酒、まもなく3ヶ月まもなく3ヶ月の梅酒です。
イイ感じになってきました。

蓋を開けて香りを・・・
ウォッカベースもブランデーベースもとっても良い香りです!

もう少し、我慢します!
Posted at 2025/09/06 18:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月14日 イイね!

北海道の旅 7日目(最終日)

北海道の旅 7日目(最終日)北海道の旅 6日目(最終日)です。
青森から帰るだけです・・・

早朝の青森駅です。


青い森鉄道の八戸行きの列車に乗ります。
ロングシートの車両です。

台湾鉄道との姉妹鉄道協定締結のヘッドマークが付いています。

浅虫温泉付近の海の車窓です。


海の車窓は少しだけであとは田園の車窓です。


八戸で盛岡行きに乗り換え。
ここもロングシートの車両です。

青い森鉄道の車両ですが、目時から先、IGRいわて銀河鉄道に乗り入れて盛岡まで行きます。

盛岡からJR。
一ノ関行きの列車に乗ります。
またロングシートの車両です。


一ノ関に到着。

一ノ関駅の駅舎です。

昼食は駅そばです。

ここのかき揚げ、結構おいしいです!
ご馳走様でした。

まだ時間があるので駅の待合室に隣接しているカフェで地ビールを頂きます。

岩手 蔵ビールです。
酸味の効いた美味しいビールです。

小牛田行きの列車を待っていると、貨物列車が勢いよく通過していきます。


小牛田行きの列車です。
ロングシートの車両です。
ロングシート地獄が続きます。


それほど混んでいないので車窓は楽しめます。


小牛田で仙台行きの列車に乗り換え。


セミクロスシートの車両です。


呑みます!


陸羽東線や石巻線の気動車は停まっています。


東北の車窓を楽しみます。
鳴瀬川です。


田園風景です。




仙石線と東北本線の連絡線です。


松島の海です。




新しい車両基地を建設中です。


仙台で常磐線 原ノ町行き列車に乗り換えます。

セミクロスシートの車両です。

車窓を楽しみます。








原ノ町で水戸行き列車に乗り換え。
待っています。

原ノ町から水戸、何気に長距離列車です。

一部はセミクロスシートの車両です。


出発します。


始めます!


車窓を楽しみます。


遠くに海が見えます。






海が近づいてきます。







良い景色です。

勝田で上野行きの列車に乗り換え。
ここからはグリーン車です。


隣りにひたちなか海浜鉄道の車両が停まっています。


夕食は駅弁です。

一ノ関で買った平泉うにごはんです。


やっぱり旨いな~
ご馳走様でした。

上野からは上野東京ラインのグリーン車で。
カバンの中の在庫一掃です。


本日のルートです。


使用後のフリーきっぷです。

今回の旅で2014年以降の鉄道乗り潰しとしてJR北海道は全線乗車しました。
キハ54にも乗れたし、旨いモノ、旨い酒を楽しめました!
Posted at 2025/08/24 20:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年08月13日 イイね!

北海道の旅 6日目 その2

その1からの続きです。

次に乗るのはココ七飯から大沼を結ぶバイパス線です。

ここを走る列車は新函館北斗と仁山を通らず大沼へ行きます。
カシオペアや北斗星に乗って通過していますが、日中にこの区間を乗るのは初めてです。

バイパス線経由長万部行きの列車に乗ります。

メチャクチャ混んでます。
立ちです。

前半は高架を走るので見晴らしが良いです。


途中でカーテンを閉められてしまったので後方へ移動。


本線と合流します。


大沼の車窓です。


時間があるので駒ヶ岳を見に行きます。
駒ヶ岳で下車。


なかなかの時刻表です。


駒ヶ岳駅の駅舎です。

かわいい山小屋風の駅舎です。

駅前でもこんな感じで駒ヶ岳が見えます。


少しあるいて。



やっぱりこの山の形、好きだな~

駅に戻ります。
特急列車が2本通過していきます。




函館行き列車に乗ります。


さっき乗ったバイパス線です。


函館に到着。




時間が有るので青函連絡船 摩周丸を見に行きます。

懐かしいな~
連絡船って妙に旅情を感じてました・・・

貨車の載せ降しの遺構を散策します。


船のお尻から貨車の載せ降ししてました。


懐かしいな~

この設備、桟橋から見た記憶があります。

もう一つの船着場の遺構です。

線路は各船着場に繋がっていました。

今はココで線路が途切れています。


駅に戻ります。


青函連絡船の桟橋を進むとココに繋がってました。


そして8番線ホーム。

ここから札幌行きの夜行列車や急行ニセコに乗るのが私の旅の定番でした。

かつてはここに貨車が沢山停まっていました。


1985年夏のの8番線の写真です。

停まっている列車は札幌行きの普通夜行列車です。

道南いさりび鉄道に乗ります。

ここはフリーきっぷの対象外なのできっぷを購入。
函館から五稜郭はJR北海道に寄付です。

道南いさりび鉄道の車両は国鉄時代から活躍しているキハ40です。


2両編成。
なんと、もう1両は国鉄当時のカラーです!


嬉しいじゃないですか!


懐かしい車内。


冷房は無いけど窓が開くのが嬉しい!


函館山の車窓が楽しめる旨、サッシに記載されています。


上り列車の到着を待って出発です。

これもキハ40です。
いろいろなカラーリングがあります。

出発すると直ぐに道南いさりび鉄道のキハ40が停まっています。


これはJR貨物のディーゼル機関車 レッドベアーです。

確かに熊っぽい。

この旅最後の北海道の車窓を楽しみます。


もちろん!


戸切地川を渡ります。


上磯に到着。


この先は海の車窓です。

函館山がキレイに見えます。

また来たい!


今回もいい旅でした。


木古内に到着。




津軽海峡線はこの先も続いています。
JR貨物の列車しか走りませんが。


跨線橋から。


駅舎内にJR時代の木古内駅の駅名板がありました。


北海道新幹線に乗り換えます。


木古内駅の駅舎です。


新幹線のホームから。

キレイです。

道南いさりび鉄道のキハ40。


北海道から本州へ。


晩酌開始!


夕日がキレイ。


新青森に到着。


特定特急券は記念に頂きました。


青森へ在来線で。


青森に到着。

青森駅の駅舎です。

今夜は弁慶で呑みます!

この旅、最後の夜です。

先ずは生!

お通しはワタリガニです。

ホタテの味噌焼です。


日本酒は陸奥八仙です。


殻付きウニ(三陸産)です。


十和田バラ焼き。


陸奥八仙おかわり。
面倒なので2合で注文!


やきとりは皮で。


ホヤ刺し。

どれも美味しかった!
青森を堪能出来ました。

〆はカニチャーハン。

ご馳走様でした。

本日のルートです。


明日は1日かけて帰ります。
Posted at 2025/08/24 18:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年08月13日 イイね!

北海道の旅 6日目 その1

北海道の旅 6日目 その1北海道の旅 6日目
苫小牧から旅スタートです。




室蘭行きの列車に乗ります。


空いています。


ロングシートだけど呑みます。


日和山です。


海の車窓が始まります。


敷生川を渡ります。


東室蘭に到着。


長万部行き列車に乗り換えます。

ここからは非電化区間、新型気動車の1両編成です。

少しの間、左側車窓に昭和新山が見れます。


その後は噴火湾の車窓が続きます。

北舟岡の駅です。
ホームと海が近いです。

噴火湾の向こうに駒ヶ岳。
少し雲がかかっています。

この車窓、大好きです。

たまらん!


海から離れると・・・


有名な秘境駅、小幌です。





この付近には駅以外何もありません・・・

長万部川を渡ります。


長万部に到着。



帰りは接続が良いです。

函館行き列車に乗り換えます。


呑みながら噴火湾の景色を楽しみます。


色々な角度から駒ヶ岳を楽しめます。




穏やかな海です。


森の構内では気動車2両がお休みしています。


明治天皇が上陸した場所の碑があります。


陸から駒ヶ岳が見れる様になります。

雲無くキレイに見えてます。

赤井川で長時間停車。


大沼の車窓。


七飯に到着。


下車します。

七飯駅の駅舎です。

昼食にします。
ジンギスカンでもと思っていましたが、予定していたお店は予約客扱いで入れませんでした。

結構歩いてたどり着いたお店。


ぶたばらやきめしとアイスコーヒーです。



写真撮る前にミルクを入れてしまった・・・
やきめし、美味しかった~
ご馳走様でした。

お酒の提供の無いお店だったので、駅へ戻る途中のコンビニで買った缶はハイボールを駅の待合室で呑みます!

結構歩いたので体に染みます!

その2に続きます。
Posted at 2025/08/23 22:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 串焼き美味そう!」
何シテル?   05/18 20:42
bob76です。 再販ランクル70の購入を機に「みんカラ」はじめます。 林道ドライブ好きの中年オヤジです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70の再販のニュースにいてもたってもいられず、 購入を決意しました。 契約から納 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ポルテから乗り換えです。 一度ディーラーで試乗してからずっと気になっていました。 妻が主 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
CB750を手放してから4年。 またバイクに乗りたくなってきました。 でも大きなバイクは ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ランクル70と同時に契約。ヴォクシーG'sから乗り換えです。 妻が主に使っています。 左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation