• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bob76のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

各駅停車の旅 その2

各駅停車の旅 その2今回は少し大きくグルリと旅をします。
2回目に日付け印を押してもらい旅をスタートします。


スタートは宇都宮までグリーン車で向かいます。


多摩川渡り東京都へ。
朝焼けがきれいです。


荒川を渡るころ、朝日が昇ります。


宇都宮に到着。


宇都宮で途中下車。


宇都宮から黒磯へ向かいます。
黒磯行の電車は普通の通勤電車です。


黒磯に到着。


少し時間があるので駅周辺を散歩します。
歴史を感じられる米屋です。


黒磯は貨物列車が頻繁に通ります。
ここで運転手交代をしているようです。


郡山へ向かいます。


車窓も南東北ぽくなってきました。


郡山で乗り換え福島へ向かいます。
新型の電車です。


山の頂には雪が見えてきました。


福島に到着。


ここからは奥羽本線。
山形新幹線開業後初の奥羽本線在来線の乗車です。


この先で新幹線とレール共用のため、標準軌です。


福島を出発してしばらくすると、新幹線との合流地点があります。


33‰の勾配を登って行きます。
この辺りは雪があります。


1990年以前は赤岩駅・板谷駅・峠駅・大沢駅でスイッチバックの続く峠でした。
スイッチバック時代の鉄道遺構が左上に見えます。


まだまだ急勾配が続きます。


峠駅では名物の弁当売りが今でも健在なのですね。
一気に昭和にタイムスリップした様です。


懐かしい奥羽本線の記憶が蘇ったところで米沢に到着です。


米沢駅で予めリサーチしていた米沢牛の牛丼をいただきます。

写真ではボリューム感が伝わりにくいですが、かなりのボリュームです。
甘めの味付けが米沢牛によく合い、とっても美味しいです。
1080円でお勧めです。
駅の待合所近くの立ち食いそば「鷹」です。
牛丼ミニもあり460円です。
多分、米沢牛を一番安く味わえるメニューだと思われます。

食後、駅周辺を散歩。
駅弁の松川弁当店です。


米沢を出発して間もなく雨が降り出しました。
今夜は雪の予報です。

これでは車窓を楽しめません。

山形駅で左沢線に乗り換え。
乗り換え時間がないので写真はなしです。

左沢線はフルーツライナーと呼ばれています。
沿線には果物畑が沢山あります。


左沢に近づくとともに雪が多くなってきます。


左沢に到着。


こじんまりとした駅舎です。


駅近くにイルミネーションが・・・
何のイルミネーションなのでしょうか?


山形に戻ります。
この気動車、普通のよりも全長が短いです。
短い気動車の4両編成です。
何か効率悪い様な気がします。

車内はロングシートで沢山の人が乗れます。


山形に到着。


今日はここまで。
天気が悪いので駅弁を買って宿に向かいます。


今日の晩ご飯は、
牛肉どまん中と




平田牧場のメンチカツとコロッケです。




明日に備えて温泉に入って早めに就寝します。
おやすみなさい。
Posted at 2016/12/31 23:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 串焼き美味そう!」
何シテル?   05/18 20:42
bob76です。 再販ランクル70の購入を機に「みんカラ」はじめます。 林道ドライブ好きの中年オヤジです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4567 89 10
1112 131415 16 17
1819202122 23 24
25262728 29 3031

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70の再販のニュースにいてもたってもいられず、 購入を決意しました。 契約から納 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ポルテから乗り換えです。 一度ディーラーで試乗してからずっと気になっていました。 妻が主 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
CB750を手放してから4年。 またバイクに乗りたくなってきました。 でも大きなバイクは ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ランクル70と同時に契約。ヴォクシーG'sから乗り換えです。 妻が主に使っています。 左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation