• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bob76のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

秋の乗り放題パスの旅 3日目(最終日)

秋の乗り放題パスの旅 3日目(最終日)秋の乗り放題パスの旅 3日目です。
スタートは岡山から。

流石、岡山、早朝から列車の発着が多いです。
山陽本線の列車が停車中です。

国鉄型の111系、113系です。

赤穂線の播州赤穂行きの列車がやってきました。
これも国鉄型の115系。

これに乗ります。

吉井川を渡ります。


途中駅でのすれ違い。
湘南色の115系です。


殆どの乗客は4~5駅で下車、車内はガラガラになりました。


なので景色を楽しみながらハイボールを呑みます!


朝霧が幻想的です。


海も少しだけ見えます。


播州赤穂に到着。


新快速の草津行きに乗り換えます。


加古川に到着。


加古川線に乗り換えます。
加古川線の103系は中間車に運転台追加改造した変顔です。

そんなに変顔でもないか・・・

雨が降り始めてきました。
加古川です。


粟生駅で長めの停車。
北条鉄道のキハ40を撮影。

JR東日本から購入し導入してから北条鉄道は乗客が増えた様です。
うれしいことですね。

北条鉄道には乗らず加古川線で北上します。


殆どの乗客は粟生で下車。
車内は空いています。


景色も楽しめます。




西脇市に到着。

加古川線はこの西脇市を境に車両運用が分離しています。

乗ってきた103系です。


跨線橋の上から、加古川方面です。


谷川方面です。


西脇市駅の駅舎です。


時間が少しあるので駅周辺をうろうろします。
谷川から来た電車です。


駅に戻ります。
谷川行きの列車は1両編成です。


クロスシートの新しい電車です。


車窓を楽しみます。




谷川に到着。
福知山線に乗り換えます。


ロングシートが残念。
イイ景色です。


大阪に到着。

大阪環状線と関西本線でJR難波に向かいます。

関西本線の201系電車に乗ります。


関東圏では大分前に消滅してしましました。

ここ関西本線ではまだ活躍中です。

久しぶりのこの車内。


車窓は大きな大阪の貨物ターミナルです。


徐々に山深くなっていきます。


王寺に到着。

201系はここまでです。





奈良行きに乗り換えます。


クロスシートなので車窓が楽しめます。


奈良に到着。


奈良線に乗り換えます。


京都に到着。
智頭急行の特急列車が出発していきました。


東海道本線を乗り継いで名古屋を目指します。

昼食をとる時間が無かった・・・

名古屋に到着。


名古屋からは新幹線で帰ります。


こだま早得でお得にグリーン車です!


フットレストが無いけれど、この席が好きです。


昼食を抜いてしまったので腹ペコです。
名古屋駅で駅弁を購入しました。

みそかつ弁当です。

JR東海の駅弁新ブランドの「車窓食堂」です。

旨い!
これは遅い昼食です。

少し時間を空けて、夕食です。

あいち牛の牛めしです。

こちらも「車窓食堂」ブランドです。

これまた旨い!
ご馳走様でした。

今回の秋の乗り放題パスの3日間の旅は終了です。
JR西日本の国鉄型の車両を堪能出来ました。

次は何処へ行こうかな・・・
Posted at 2022/11/03 20:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 串焼き美味そう!」
何シテル?   05/18 20:42
bob76です。 再販ランクル70の購入を機に「みんカラ」はじめます。 林道ドライブ好きの中年オヤジです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70の再販のニュースにいてもたってもいられず、 購入を決意しました。 契約から納 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ポルテから乗り換えです。 一度ディーラーで試乗してからずっと気になっていました。 妻が主 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
CB750を手放してから4年。 またバイクに乗りたくなってきました。 でも大きなバイクは ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ランクル70と同時に契約。ヴォクシーG'sから乗り換えです。 妻が主に使っています。 左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation