• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bob76のブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

横浜づくり

横浜づくり今回は地元神奈川県の横浜づくりです。
9つのうち一番アルコール度数が高いです。

コクがあります。
このビールにはやっぱり鍋物かな。

Posted at 2017/01/22 13:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月14日 イイね!

滋賀づくり

滋賀づくり南から飲みくらべていたのですが、先に名古屋づくりを飲んでしまい、順番を間違えてしまいました・・・
今回は滋賀づくりです。

滋賀県産大麦麦芽を使用しています。
スッキリした飲み口です!
しゃぶしゃぶに合いそう!
このビールでしゃぶしゃぶやるなら近江牛ですね。
Posted at 2017/01/22 13:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月09日 イイね!

名古屋づくり

名古屋づくり名古屋づくりは味が濃いです!
どてやきや味噌カツに合いそう!
美味い味噌カツが食べたーい!

そういえばアサヒの名古屋麦酒も味が濃かったな~
Posted at 2017/01/14 18:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月08日 イイね!

各駅停車の旅 その5

各駅停車の旅 その5今季の青春18きっぷの有効期限は1月10日までです。
期限が迫っていますので、ここで使います。
最後の1回分は富士山をグルリと旅します。

神奈川県内某駅で青春18きっぷの5回目に日付け印を捺してもらいスタートです。

最初の下車駅は小田原です。
夜明け前ですが、少し空が明るくなってきています。


小田原~熱海は車窓から海が眺められます。
穏やかな海です。


熱海で途中下車。


駅前には蒸気機関車が静態保存されています。
かわいらしい機関車です。


足湯もあります。


早朝なので誰もいません。
あったかな温泉です。


熱海からの電車はなんとJR東海の特急用電車です。
チョット得した気分です!


流石、特急用車両です。
座り心地の良いシートです。


丹那トンネルを抜けると車窓に富士山が見えてきます。
天気はイマイチですが、きれいに富士山が見えています。




沼津で途中下車。

駅近くで富士山の見えるポイントを探しましたが見つかりませんでした。

沼津からの車窓も富士山。


吉原駅です。


駅前からきれいな富士山を眺められます。


駅のホームからも。


静岡行きの電車に乗ってさらに進みます。


富士山に笠雲がかかってきました。

笠雲がかかると24時間以内に雨が降ると言われています。
今日は午後から雨の予報です。

富士川で途中下車。
きれいな富士山が眺められそうな駅名です。


駅周辺を散歩します。
歩道橋の上から。


マンホールのデザインもオシャレです。


高台から。


富士山の見える景色を楽しんだ後は、由比へ向かい途中下車。


駅前の国道1号は「由比桜えび通り」と名付けられています。


国道1号を東京方面へ少し歩くと、東海道本線と国道1号由比バイパスをくぐるトンネルがあります。


トンネルを抜けると由比漁港です。
ここを左に進むと、目的の・・・


浜のかきあげやです。


開店早々なので行列なしです。
ここの桜えびのかきあげ丼が大好きなんです!


ブランチ後、漁港を散歩します。


由比漁港は桜えび漁で歴史ある漁港です。


駅に戻ります。
線路沿いを歩いていると・・・

上り電車が行ってしまいました。
残念。

由比から上り電車に乗ります。


富士まで戻ります。


富士で途中下車。
富士山の見えるポイントを探して散策します。


図書館隣りの公園から。


富士から身延線で甲府へ向かいます。


車窓の富士山は雲がかかりはじめています。


乗った電車は西富士宮行き。
1つ手前の富士宮で途中下車します。


時間に余裕があるので、富士山本宮浅間大社へ参拝にいきます。




社務所脇の湧玉池からの流れは水量が凄いです。


駅に戻り、甲府行きの電車に乗ります。


西富士宮から先は電車の本数が減り、車窓も一気に山深くなります。


予報通り、雨が降りはじめます。


そして雪になります。


さらに雪が強くなります。


そして積ります。
車窓が雪国のようです。


雪の中、甲府に到着。


甲府で途中下車・・・
でもこの天気では・・・


高尾行きの電車に乗ります。


初狩付近の車窓です。
大雪警報がでています。


高尾に到着。

ピンボケ・・・

帰路につきます。

これもピンボケ・・・

途中で夕食。
ラーメンです。


無事帰宅。
5回の各駅停車の旅できっぷはこんなに。
<before>

<after>


5回の旅の乗車距離をまとめてみました。
<1回目>
 666.5km
 (ICカードでこの旅をした場合の金額12004円)
<2回目>
 467.1km
 (ICカードでこの旅をした場合の金額8516円)
<3回目>
 572.0km
 (ICカードでこの旅をした場合の金額9994円)
<4回目>
 461.5km
 (ICカードでこの旅をした場合の金額8399円)
<5回目>
 314.3km
 (ICカードでこの旅をした場合の金額6047円)

5回トータルで2481.4km。
ICカードでこの5回の旅をした場合の金額は44960円になります。
これが11850円ですんでしまうのです。
お得です。
Posted at 2017/01/09 20:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年01月04日 イイね!

各駅停車の旅 その4

各駅停車の旅 その4今回は北関東をグルリと各駅停車で旅します。
都内某駅で青春18きっぷの4回目に日付け印を捺してもらいスタートです。

最初の下車駅は八王子。
まだ真っ暗です。


八王子から八高線で高崎へ向かいます。
高麗川までは電化されていて4両編成の通勤型の電車です。


旅情をそそる車窓ですが、通勤型電車というのがチョット残念。


高麗川から先は非電化です。
2両編成の気動車に乗り換えます。
接続は良く1分後発車します。
秩父の山並みを左側に臨み420PSの新潟鐵工所製ディーゼルエンジンの心地良いサウンドをBGMに進んでいきます。


東京近郊でもかかわらず、山深い車窓も味わえます。


小川町に到着。


約半分の乗客が下車、乗ってくる乗客はその1/3程度でしょうか。
車内は空いています。


北関東らしい山里風景・田園風景の中を進みます。




高崎に到着。
八高線は手軽にローカル線旅が味わえます。


次は両毛線に乗り換えます。


小山へ向かいます。


途中の佐野駅でのすれ違い。
古い電車です。
3月のダイヤ改正で群馬・栃木界隈で見られなくなると言われています。


小山に到着。
途中下車し、吉野家でビールと牛皿で元気注入!


小山から東北本線で宇都宮へ向かいます。


宇都宮から烏山線に乗車します。


烏山線の列車がやってきます。


国鉄時代から使われているキハ40という古い気動車の2両編成です。
色も国鉄時代の気動車一般色と首都圏色です。
こちらも3月のダイヤ改正で蓄電式(リチウムイオン電池)のEV電車に全車置き換えられ見られなくなると言われています。


DMF15系ディーゼルエンジンの懐かしいサウンドです。
前半は平坦なので加速は遅いですが快調に走ります。


途中で上り列車とすれ違います。
烏山線色のキハ40です。


後半は登り坂があります。
25‰の鉄道にとってはかなりの急勾配です。
流石に220PSのエンジンではスピードが落ち、ノロノロと登っていきます。


1時間弱で終点の烏山に到着。




盲腸線なので戻らなければなりません。
上り列車の出発まで時間がありますので駅の周りを散歩します。


駅の反対側から撮ったキハ40です。
後方にEV電車用設備の架線が見えます。


上り列車(下りと同じ列車)で宇都宮へ戻ります。
反対側の座席に座ります。


烏山線は急勾配等、色々な条件がありEV電車を実用トライするにはもってこいの路線だったのでしょう。
おかげでここまでキハ40で運行され続ける結果となったのでしょう。


下り列車とのすれ違い。
首都圏色のキハ40です。


昔懐かしい気動車を楽しんだ後、帰路につきます。
宇都宮からはグリーン車です。


もう平日ですね。
結構な乗車率です。


2階席でゆったり帰ります。


まだ明るいので車窓も楽しめます。


利根川です。


無事帰宅。
下車印の数が沢山になってきて、イイ感じになってきました。

残り1回分。
最後は何処へ行こうかな?

帰宅後、家で夕食。
神戸づくりをいただきました。

兵庫産の山田錦を使用しています。
フルーティーな味わいで美味しいです!
Posted at 2017/01/05 16:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】 さん 串焼き美味そう!」
何シテル?   05/18 20:42
bob76です。 再販ランクル70の購入を機に「みんカラ」はじめます。 林道ドライブ好きの中年オヤジです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4567
8 910111213 14
15161718 1920 21
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70の再販のニュースにいてもたってもいられず、 購入を決意しました。 契約から納 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ポルテから乗り換えです。 一度ディーラーで試乗してからずっと気になっていました。 妻が主 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
CB750を手放してから4年。 またバイクに乗りたくなってきました。 でも大きなバイクは ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ランクル70と同時に契約。ヴォクシーG'sから乗り換えです。 妻が主に使っています。 左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation