• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

ヘッドホンアンプ2号機のオペアンプ交換~MUSESからOPA827へ

先日、ボリューム交換ついでにオペアンプを載せ替えたヘッドホンアンプ1号機No.1、普段使いのイヤホンE1000で音像指向のOPA827では響きの美しさが減じてしまっているのが気になり出し、元のMUSES01Dに戻した。

OPA827が余ってしまうのも勿体ないので1号機No.2につないでDAC部分だけ1号機を使っている2号機に載せることにした。
2号機はMUSESの普及モデルの8820を載せていたが、音質こそMUSES01Dに劣るが音色はMUSESそのもので結局アンプ3台共にMUSESの音がしていて面白みに欠ける。
OPA827はMUSESの響きを抑えて音像指向なので違う音が楽しめる。と言うことで、オペアンプを2個必要ではあるが2号機はOPA827に載せ替えた。

聴感上は発振もしていないし、発熱も普通っぽい(A級アンプなので電源入れるだけで温度は上がり結構温かい)のでこのまま使ってみる。
OPA827が最も相性の良いイヤホンはCARBO BASSOで、グイグイと音の塊が迫ってくる感じで、これを聴くと他が物足りなくなってしまうのでたまに聴くだけに留めているw

オーディオ弄りも、これで本当に打ち止めかなw

追記
ヘッドホンを導入したのでそれに合わせて既存のアンプのマッチングを確認。
MUSES01Dを載せた1号機HA
音量を上げないと、OPA827を載せた2号機は響きが少なく、ともにベストとは言えない。
万一ということも考えて2号機をMUSES8820に戻す。するとビンゴ!通常の音量からヘッドホンが良く鳴る。交換前のE3000に近い声の質、伸びやかさ、低音のMUSES独特の鳴り方などなど、これがベストか。
この構成でBASSOも良く鳴るので2号機はMUSES8820で行く。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2021/07/10 16:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ノア・ヴォクシー ...
株式会社シェアスタイルさん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

✨モノクローム・ ヴィーナス✨
Team XC40 絆さん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation