• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月01日

旧型になったけど、このままでいいかなぁ

旧型になったけど、このままでいいかなぁ
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / N-ONE スタンダード ツアラー(CVT_0.66) (2017年)
乗車人数 4人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 Nシリーズでは、秀逸のデザイン。
確かにN360のリメイクですが、ちゃんと独自性は出ています。

特に気に入っているのは、衝突要件クリアしているのか?と思えるほどの、短い前後オーバーハング。
これのお陰で、ギュッと塊感が出て、カッコいいと思います。
不満な点 なんだろうなぁ? あまりありません。
前席に2人乗ると狭く感じるのは、軽の宿命ですから諦めています。
総評 ターボ付きの軽に乗ると、もう普通車じゃなくてもいいかなぁ、となってきます。

走行性、静粛性も、上を見たらキリがありませんが、「軽だから・・・」と悲観するものもありません。
必要にして十分なものを備えています。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
現行N-WGNと悩んで、最終的にデザインで決めました。

ショートオーバーハングから来る塊感。
愛らしいまん丸目玉。
軽でもイカツイ系デザインが少なくない中、このほのぼのデザインが気にっています。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
ほぼ1人だからでしょうか、登坂時でもパワー不足を感じたことはありません。
1年乗ってみて、フラットアウトにした事は一度もありません。

私がやたらと気にするのが、操舵時の重さ(キャスターアクション)。
N-ONEは、ベースとなった先代N-BOXと比べて、キャスター角が多い様に思えます。
その為、コーナリング時に舵角と共に重くなる操舵力に安心感を覚えます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
ハーシュは、あまりきつくないです。
タイヤが65扁平だからでしょうかね。
ホイールも初代インサイト純正の軽量アルミなので、バネ下でバタつく事もありません。

静粛性は、軽の中では高い方だと思います。
太めのトルクをCVTによる超ハイギヤードで使うので、一般道なら2000rpm以下で走ります。
この効果は大きいでしょうね。

ロードノイズの透過音も小さくはないですが、不快に思うほどではありません。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
後席使用時は、まぁそれなりです。
後席には、スライドもリクライニングもないので、ラゲッジは、後席を出すか畳むかの二択しかありません。
でも、特段困った事も、今までありません。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
1年間で13000km走り、平均で21.63km/Lです。
これはカタログ値の83.8%になります。

希望は、90% (23.22km/L)くらい走って貰えると嬉しいかなぁ。
価格
☆☆☆☆☆ 3
まぁ、安くはないですよね。
元々N-ONEは、普通車からのダウンサイジングユーザーをターゲットにしているので、他の軽よりも質感寄りで作り込みをしています。
それを考えたら、致し方ないかなぁ。

コストを抑えるべくスタンダードを選びましたが、装備品が少ないとかの不満はありません。
その他
故障経験 まだ1年ですからねぇ。
オイル等の消耗品を交換しただけで、故障による修理はありません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/12/01 01:37:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年12月1日 12:47
こんにちは
旧型といっても外観はほぼ同じ。フェンダーとボンネットは変更なしだとか。プラットホームが違うとかいってもそこに拘る人ってそんなにいるのかな?マニュアルは魅力的ですが、そこが購入動機になるとは思えないのですが。さて、クラシックミニや空冷ビートルになれるかな。
コメントへの返答
2020年12月2日 9:59
こんにちは。
コメントありがとうございます。

現行N-BOX同様の、電制ウェイストゲートバルブのターボは、魅力です。
スロットルとブースト圧で、燃費を上げながらパワー制御が出来るのか、非常に興味があります。

N-BOXもう一つの華、レーザー溶接によるモヒカンモール廃止は非採用でした。
という事は、サイドパネル、ルーフパネルも流用なんでしょうね。

もし買い換えるとしたら、あの6MTが欲しいのか、なんでしょうね。
2台目はMTがいいですが、ファーストカーはCVTがいいと思っています。
(今は軽しかないので、N-ONEは立派なファーストカーなんです)

N-ONEも誕生から8年。
初期モデルの方は、MT設定を機に代替される方もいる様ですよ。

うちはまだ1年なので買替はないですが、それを差し引いても旧型で不満はありません。
2020年12月1日 19:46
こんばんは。
私はイカツイ系デザインが苦手、かと言っていかにも女性仕様な可愛さも苦手なのですが(^ ^;)、N-ONEのデザインはかなり気に入ってます。
コメントへの返答
2020年12月2日 9:27
おはようございます。
コメントありがとうございます。

女性仕様のデザインって、なかなか難しいですね。

例えば、以前あった軽自動車、オートザム キャロル。
「くるま まるく キャロル」というコピーの元、可愛らしいデザインで発売されました。
確かに女性ユーザーも多かったのですが、「いかにも・・」という逆の意見も少なくなかった様です。

おそらく男性目線の女性向けデザインだったからでしょうかね。

実際のクルマで見ると、まるっこくてカワイイよりも、シンプルなデザインの方が女性向けなのかな、とも思えます。

N-ONEって、デザインでギミックが少なく、押し出しも強くなく、シンプルでスッキリしているのが良いですね。

プロフィール

「@中島乗り さん 片山さんって、渡米前から有名人だったんですね。」
何シテル?   08/21 21:22
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation