• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月16日

宇都宮 謎のロータリー

宇都宮 謎のロータリー コロナ禍以前は、足繁く通っていた街、宇都宮。

今はお仕事もweb会議で、出張もなくなり・・・

Wワークでお休みも減り茂木にも行けなくなったりで、最近はご無沙汰しています。

前橋から宇都宮までは、約100km。

普通であれば、高速でしょうね。

ですが私、お金はないし、R4バイパスの様なアクセルバンバン開ける道は苦手だし・・・。

なるべく1車線の道を使って、行ってました。

その道中に、これがあるんです。






宇都宮市江曽島(えそじま)にある、ちょっと歪んだ四角形の道。

江曽島ロータリーと呼ばれています。

それにしても、なんだろ、これ?

あっ、最近増えつつある、信号のない交差点?






そうそう、中央の円と放射状の道で成り立っている交差点。

環状交差点、ラウンドアバウトでしょうか?

写真で見てみましょう。





あれ? なんか違います。

ラウンドアバウトだと、時計回りの一方通行です。

でもこの道、2辺は一方通行ですが、残り2辺は対面通行です。

途中に一時停止もあるので、なんか違います。

ラウンドアバウトではないとすると、これは一体なに?

たまたま出来ちゃったのか、意図的に作ったものなのか?

最近、その答えが分かったそうで、ネットで紹介されていました。

この道には、ちゃんと理由があるんだそうです。

秘密は、この近所の建物にありました。





写真下の赤丸が、江曽島ロータリー。

上の赤い四角のエリア、ここは、スバル航空宇宙カンパニーなんです。

群馬県太田市にある本工場や大泉工場の様に、スバル関連施設のルーツをたどると、大概この会社に当ります。





中島飛行機です。

ここ宇都宮も、御多分にもれず。

航空宇宙カンパニーも、元中島飛行機 宇都宮製作所です。

しかも、ここから南へ1.6km程離れた、陸上自衛隊 北宇都宮駐屯地。

ここも元は中島飛行機の飛行場です。

敷地面積360万平行メートルだそうですが、正直なところ広過ぎてよく分かりません。

大体、赤い四角の中が、その敷地だった様です。






さて話は戻って、江曽島ロータリー。

ここと中島飛行機には、どんな関係があったのでしょうか?






時は遡りまして1947年、宇都宮の航空写真です。

右に見えるのは、中島飛行機の飛行場。

上でちょっと見切れているのが、宇都宮製作所です。

工場の左下あたりに目をやると・・・

道の交差点にある、丸いもの。

これが江曽島ロータリーです。

つまりここは、80年ほど前には存在していたのです。

一体、その目的はなんだったのでしょう?




時は第二次世界大戦の最中。

真珠湾で幕開けした時には勢いがあったものの、その後は物量に勝るアメリカの攻撃で、戦況は悪化。

遂には本土も、爆撃の被害を被る様になって来ました。

その時、徹底的に狙われたのが、中島飛行機の各工場。

宇都宮も例外ではありません。

空爆に備え飛行機を避難させるのですが、工場や飛行場では爆撃されるリスクが高い。

そこで、飛行機の防空壕と言える掩体壕(えんたいごう)を作り、そこに避難させていました。






他には森の中へ避難させるケースも。

この江曽島ロータリーの周辺では、ロータリーを南下し2本目の道と交わる左側。

ここは現在の緑ヶ丘小学校の辺りになるのですが、ここの松林も避難場所だった様です。

このロータリーを南北に結ぶ道(現 緑ヶ丘通り)は、宇都宮製作所と避難先の松林とを繋ぐ道だったのです。

飛行機の数も徐々に増えてくると、製作所と避難場所の往来も多くなり。

この狭い道で、飛行機が鉢合わせになる事もあったそうです。

そうなると、すれ違い場所が必要かと。

それで出来たのが、江曽島ロータリーだったのです。


いやぁ、驚きました。

あのロータリーは、戦争遺構だったなんて。

太田のスバル本工場に繋がる、交通量の割には妙に広い道も、飛行機関連のものだったり。

不思議な道路って、戦争遺構のケースが多いのかも知れませんね。

それにしても、この謎が解けて本当に良かったです。
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2022/09/16 10:08:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠征後の洗車
けんこまstiさん

自己満足撮影会で〜す‼️
PHEV好きさん

ドライブの無い休日 今週も雨…の休日
hiroMさん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

孫2号とゲーセンに♪
kuta55さん

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2022年9月16日 10:19
とても興味深い面白い話ありがとうございます。何かのネタにします。

そこから10km程東方にある清原工業団地にも昔は飛行場(旧陸軍??)があって、建設のための引込線(線路)があったそうで、今は道路になっており不自然に並走する道路が今も残っているようです。
コメントへの返答
2022年9月16日 18:13
こんにちは。
コメントありがとうございます。

みなさん気にはなっている様ですが、なんで?って今まで分からなかった様ですね。
長年の謎が、やっと解けた様です。

その昔は軍都 宇都宮と言われていましたので、いろいろと戦争遺構がありますね。
ご指摘の通り、清原工業団地もそのひとつ。

以前、門柱の残骸があるとかで、見に行った事があります。
現在の道に当てはめると、なぜここに門が?という所にありました。

むかしはR123の道が違っていたのを、古い航空写真で知りました。
2022年9月16日 12:08
たまたまですが、最近通る道のそばの丘陵が増設されつつあり、周りの丘がなくなってコンクリートの巨大なナニかが出現しています。
道路側からだと裏側しか見えないけど、戦争遺構なのでは?と思っていました。

鈴鹿の生い立ちは、元々は軍の工場を作るために合併して出来た市なので、掩体壕も数カ所残っています。
自宅にあれば、車庫にするのですが。
コメントへの返答
2022年9月16日 18:18
こんにちは。
コメントありがとうございます。

それって、正に掩体壕じじゃないですか?
実は気付かないだけで、意外と残っているらしいです。
撤去するにも大き過ぎて、結局倉庫として使っていたりで。

鈴鹿って軍需工場が多かったんですか。
私の実家がある東京都北区も大きな軍需工場があり、それらを繋ぐ軽便鉄道の廃線跡が、結構ありました。

消えてしまったものを探すのが好きなのは、子供の頃の体験が多大に影響していると思います。
2022年9月16日 22:31
だって鈴鹿製作所自体が軍事工場の跡地ですから。

ちなみにメインストリートの一部は滑走路だったらしいです。
コメントへの返答
2022年9月16日 23:31
こんばんは。
えっ! そうなんですか。
なんか四日市だとそうかな?という気もしますが。
そもそも鈴鹿製作所のそうだったとは、知りませんでした。
愛知は愛知航空機があったりで有名ですが、三重もそうなんですね。
2022年9月17日 6:30
詳しく知りませんが飛行機の部品を作っていたそうです。
(コッチだと名古屋に三菱があったので)

もっと海側には電通学園構内に、公開してくれませんが戦争遺構が残っています。

僕らにとっては宇都宮が軍の工場が多数存在していたなんて驚きです。
コメントへの返答
2022年9月17日 10:18
こんにちは。
コメントありがとうございます。

鈴鹿って、かなり大きな海軍施設があったんですね。
もうホンダのイメージが強過ぎて、全く知りませんでした。

終戦から80年近く。
戦争遺構もほぼなくなりつつあります。
記憶のある方も少なくなって来ますので、ますます忘れられてしまうんでしょうね。
残念ですが。

ちなみに今回の宇都宮も、地元高齢者のお話で分かったそうです。
2022年9月18日 16:45
とても興味深く読ませて頂きました。
戦争遺構、普段意識をしてませんが、
自分の身の回りにまだ✕2色々と有るかもしれませんネ!
コメントへの返答
2022年9月19日 12:11
こんにちは。
コメントありがとうございます。

私の実家がある東京都北区は、結構戦争以降が見受けられます。
厳密に言うと、遺構というよりは、工廠間を繋いでいた鉄道の跡(廃線跡)なんです。

やたら大きな曲線の道だったりとか。
ある部分だけ、交通量の割に広くなっている道とか(これは廃線後、鉄道部分も含めて道路拡幅した為)。

子供の頃、そんなのを見ていたので、妙なカタチの道路は気になってしまいます。

プロフィール

「@中島乗り さん このクルマ、車名が変ったり記号になったりで、詳細が覚えきれません。」
何シテル?   05/13 12:53
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation