• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月07日

バタバタGW2024(・∀・; 2日目 『昭和モーターショー』

バタバタGW2024(・∀・; 2日目 『昭和モーターショー』 GWの2週間ほど前


🤔

と、息子2号からLINEが
ふむふむ
『昭和モーターショー』
会場は中津川の付知(つけち)とな

付知といえばキャンプ、川遊びのイメージ
行こうと思えばいつでも行けるという距離
これがまた行く機会を作らない笑

行こか!(`・ω・´ )

GW2日目の朝

8時過ぎに息子2号到着です
今回はパンダ一台で行くことに

あー写真撮ればよかった(´・ω・` )
野営場から、信号の少ない山道をたんたんと気持ちよく走ります
天気も良いので途中キャンバストップを開けて
あーだこーだと話しながら1時間半


会場『道の駅花街道つけち』へ到着

『展示のお車ですか〜?(・∀・)』

いえ、惜しくも平成元年のクルマです

『見学です(・∀・)』

見学者駐車場に誘導されます


うーむ…見学駐車場にもなんか居るぞ〜?
が、それは帰りにしよう


既に盛況な雰囲気です
あの屋根のところが中心かな?
とりあえず行ってみよう


どーん!
迫力のデトマソパンテーラ!

隣り

こんなに近くで見るのは初めてかも?
ケンメリGT-R!
スカイラインミュージアムでも見ているが、こっちは『野生』だ!(・∀・)笑

さらに隣り

2000GT
トヨタ博物館でも展示車1台だぞ
こんなに近くで見られるとは!

よっしゃ
とりあえずぐるっとひと回り


裏に回ったらナニコレ!
ジムニーピックアップ


あー懐かしい♪
子供の頃、従兄弟にもらった大量のトミカ
その中で一番軽快に走るのが、この『水中メガネ』ことホンダZ


バイクもいたが、私的に刺さったのはガンマ

そして会場であるイベント広場の中央に


マツダキャロル


コスモスポーツ
が、1..2..3..4台も!(・∀・)

ステージに向かうセンター通路が中心のようで、一昨年の第1回目はトヨタ、昨年2回目はニッサン
そして3回目となる今年はマツダがこの通路脇に固めてあるようです


息子2号はコスモスポーツがお目当てなのでした


しかし、すげ〜なぁ!ほんと宇宙船だわ!(・∀・)


赤と黒は初めて見る


輸出仕様『110s』のエンブレム
いやぁこの赤と黒、メッキがより際立って好きかも


ルーチェのエンジンフードが開いてるぞ!


ロータリーエンジン!

あーじっくり見てたらキリがない笑


AZ-1


SAとFCのセブン


うぁっコスモ!
やんちゃ仕様!

マツダ以外は


ウヒョー!(・∀・)


S800クーペ!


ハコスカ


車高高っ!?
なんかゴツいタイヤのダルマセリカ

ちょっと新しくなって

ランサーGSR


7th スカイライン


おーこれ好きだったヤツ
プレリュード


当時のカスタムがされている

輸入車も負けてない

アメ車エリアは

ファイアーバード・トランザム


マスタング

欧州車のエリアは


やっぱり多い、ミニ

おや?一台、毛色が違…


マーコス!


どこがミニベースやねん!


バンプラ


911
ナローな顔つきに


うーんグラマラス♪
『RWB』は有名なショップだったんですね


2002ターボ


ゲイターハムのスーパー7
トライアンフ・スピットファイア


トライアンフTR-4…ありゃ?ナンバーが5?
TR-5でした


MGA


何故かこのエリアに初代シルビア
※恐らく、エントリー車で来られなくなったと勝手に想像…にしても代車がこのクルマ!?


アルファスパイダー




フィアット850スポルトクーペ

イタ車も頑張ってます
ほら、

ここにも


イノチェンティ・ミニ!


メーター6連スゴッ♪(・∀・)

ほかにも沢山の展示車
あまりに多くて見きれていません!(`・ω・´ )



車両の展示のほか、飲食や物販の出店もあり


ミニカーの周りには子どもがいっぱい!
ここに入るのは恥ずかしい(・∀・)笑

そんななかでも、缶コーヒーのおまけプルバックカーにストラトスを発見♪
息子目当てのコスモスポーツもあり、インプレッサやフォーカスのラリーモデルも

『これ、いくら?(・∀・)』
1, 2, 3, 4…
『全部買うから安くして〜!(・∀・)』

ワタクシも

ビバンダムくんのカップをゲット
さすがフリマ
お得でした♪d(・∀・)

ぶらぶらしてると

『こわれてる〜(・∀・)』

『あれは、こわれてないよ〜(・∀・)』

子どもとお母さんの会話が聞こえる


これか!リアタイヤ鬼キャン!(・∀・)笑
フロンテが荷台に載っていて目立つ!


展示車エリア外にも、こんなクルマがいたのでした

フリマを転々としている間に息子は

ヤリスを見に来ていました
中津川はラリージャパンも開催されますしね
運転席に座れたそうです

座るといえば


イセッタ


メッサーシュミット
の運転席に座って記念撮影、なんてこともやってましたね


さてお昼
会場を出て昼食に

の前に、見学者駐車場
いますね〜


渋い色の32GT-R
この911はフルカーボン!(ホンモノ?)


なかなかのモノですよ


綺麗に維持されてる32GT-R
リアフェンダーに『RX』のデカール?(・∀・)


おぉ♪オーテックの4ドア33GT-R!

さて昼食へ
息子が見つけた近くの定食屋

『芝が瀬食堂』
どうやら人気店の様子で一杯です


『もうご飯が少ないので…』
と看板が『準備中』に掛け替えられたが、入店できた


おーきたきた!
久しぶりの外食


どーん!茶色!


どてめし(大)
あー予想通りの味噌のほどよい甘さ
に、一味を足して
満足満腹♪(・∀・)

帰りも信号の少ない山道を気持ちよく走る
時間があるので寄り道
ラリージャパンのSS、根の上高原をハンドルブレーキを忙しく走る
そして…

息子2号ロードスターで走ったら楽しいだろうなと、矢作ダムへ


更に小里川ダム道の駅へ寄り道


そこからは息子の運転に
『もう5速に入る〜』
『でも、わかりづらい(´・ω・` )』
はい、おっしゃる通りです

そして帰宅
疲れてソファでうなだれていると、そのままウトウト…
息子2号は用事ができ、帰りました
たっぷり1日、遊びました♪d(・∀・)

GWの予定はほぼ自宅(野営場)の予定だったので、ほんといい誘いでした
次は車検整備の残りに集中します!

そうそう

帰宅したらポストに


パンダリーノのチケット、Tシャツが届いていました
そのためにも、車検、通さねば!(`・ω・´ )

バタバタGW2024 2日目、終了です(・∀・)
ブログ一覧 | 遠征・イベント2024
Posted at 2024/05/07 21:03:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ博物館へ〜初めて見た名車多数
hiro.33さん

Dream Car Festiva ...
green30さん

うん?コスモ?
kimidan60さん

鏡山雑談会…
X208さん

マツダモーニング…
X208さん

三浦半島のクラッシックカーイベント8
44loveさん

この記事へのコメント

2024年5月7日 21:55
楽しかったです
コメントへの返答
2024年5月7日 22:29
久しぶりに丸一日遊んだ
GWが、クルマ、バイク、庭整備で終わらなくてよかったよ!(・∀・)b
2024年5月8日 7:57
親孝行な息子さんだ✨😊✨
コメントへの返答
2024年5月8日 19:50
あー孝行するつもりなんて無いと思うんだけど…
結果喜んでるんだから、孝行か!(・∀・)笑

プロフィール

「@よもぎパン えぇ進んでやってましたよ笑」
何シテル?   03/09 21:58
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00
天井内装貼り替えの儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:17:06
イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 09:49:04

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期 FIREエンジン999ccで、初期のBOSCH製インジェクションモデル ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
最終A8モデルをお迎えしました 最終とはいえモデル年は1999、最終販売が2000年で ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation