
ブログを見て下さっている中には
(゜∇゜ ;)エッ!?
またシートクッション買ったの??
なんて思っている方もいるかもしれませんね💦
そうなんです。
また買っちゃいました。
というか最初から、こちらを買うべきだったと後悔しているところです😣
とりあえず良かった点、そうじゃなかった点などを書いていこうと思います。
※ここからは、あくまでも個人的な感想です。
まずは、最初に購入したPhiten(ファイテン)のシートクッションです。
パーツレビューにも書いていた通り、お尻への当り具合と言いますか
クッション性は低反発素材ということもあり悪くないです。
しかしながら使っているうちに分かってきたことなんですが
厚みがある分、どうしても太もも裏にクッションが常に当たっている←ここ大事
違和感を感じていました。
こちらが、Phitenシートクッションの厚み
(薄い部分で2.6cm 厚い部分で6cmあるようです)
使い始めの頃はシートポジションを変えてみたりしていたのですが
どうにもこうにも収まらない。
長距離運転だとエコノミークラス症候群になるんじゃないかくらいの違和感に
なってきました。もう、こうなると運転に集中できなくなってきます。
これはイカン!ということで買い換えを検討することにしました。
そこで、今まで使用してきたエクスジェルのシートにしました。
こちらは低反発素材と言うよりジェル素材なので反発力が違います。
左:旧モデル 右:新モデル
旧モデルは平坦な感じに比べ新モデルはお尻の部分に凹凸があるのが分かりますね。
お尻が当たる部分にクッション性を向上させているようです。
更には生地ですが、これも旧モデルでメッシュ生地で通気性は良さそうですが
新モデルは一見メッシュ生地ではないので通気性が悪そうと思いましたが
エクスジェルのホームページを見てみると・・・
生地には吸汗性と速乾性に優れた高機能クールマックス®ファブリックを採用。
クールマックス®ファブリックは吸収した汗を素早く蒸散させ、サラッとした
ドライな感触を保ちます。
と書いてありました。どうやら新素材で通気性はいいようです。
続いて裏側
サイズも新モデルでは一回り大きくなっているようです。
またクッションの部分も大きくなっており、しっかりとお尻をサポートしてくれるそうです。
続いては厚み
Phitenの物と比べると、随分と薄いことが分かりますね。
後ろ(お尻)の部分で4cm 前(太ももが当たる部分)で2cmなんだそう。
私には、この薄さがちょうど合うようです。
太ももへの当たってる感も無くなりました。
もしかしたら以前から使っているから体が覚えているだけかもしれませんが
それにしても、少しの厚さがここまで違って感じられるとはね~😅
というわけで、以前から使っているバッククッションと新モデルのシートクッションを
組み合わせて使っていこうと思います。
長々と書いてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。
ということで、今日はここまで。
ではでは~👋
今日も読んでごしてだんだんね~。
(今日も読んでいただきありがとうございました。)
Posted at 2025/04/26 18:44:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記