• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

【GRB】 symsインダクションボックス インプレッション

【GRB】 symsインダクションボックス インプレッション 昨日のKIT&syms杯 本庄サーキット走行会にてsymsインダクションボックスを試せるということでお願いして体験してみました。

結論から先に述べますと。。。
symsインダクションボックス凄く良いです。

GRBにトラブルが起きてしまったため、あまり走ることは出来ませんでしたがちょっと走っただけで変化に驚きです。
では個人的な感想ではありますが、インプレションを。


◆ 町乗りで使う低回転のトルクが向上!!
装着して走り始めてすぐに感じたのが、2000rpm以下でのトルクが豊かになったことですね。
私のGRBは2000rpm以下でちょっとぐずってエンスト気味になったりするんですけど、それがまったくないです。
とても使いやすくなってました。
もちろん今回は試しただけですので、後で外したんですが。。。
外したらいきなり乗りにくく感じちゃったので間違いないでしょう(笑)

◆ アクセルの踏み込みに対しリニアな反応
空ぶかしでも僅かではありますが、アクセルの踏み込み方に対してリニアに反応。
全開走行でもリニアに反応していて凄くエンジンが軽く回る印象。
電子スロットルのもたつき感も薄れます。


◆ スムーズな加速
私のGRBはストレートで加速が物足りなくって、他のGRBと比べても僅かに遅い。。。
GDBとかと比べるとストレートでぜんぜんスピードが乗りません(^^ゞ
ところが装着後は過激な変化ではないですが、凄く気持いい。
ストレートの伸びは残念ながらトラブルが発生してしまいブーストがかからなかった為に完全に比較は出来ませんでしたが、加速フィーリングは最高でした。
そしてシフトチェンジした時に若干出遅れるんですが、その辺りも好印象です。
ストレートの伸びも少しよいかな?


◆ テクニカルセクションもアクセルコントロールが容易に
ここまで書いていると同じような内容なので既に気がついている人も。。。(笑)
本庄サーキットではヘヤピンが3つあるんですが、中でも私が厳しく感じるのが1ヘヤと2ヘヤ。
1ヘヤは出口でアンダーを出さないようにすると、失速してしまい加速体制に入れない。
かといって踏みすぎるとアンダーがでてしまい微妙なところ。
私のGRBですとちょうど微妙な領域。
ところが装着後はアクセルにリニアに反応してくれるのでコントロールが非常に楽になりました。
ここだ!!と思うところでアクセルを踏み込むと素直に反応して加速してくれます。
2ヘヤは出口がきついのでしっかり減速するんですが、立ち上がりでスムーズなラインをとろうとするとどうしてもアクセルを踏み込んでもワンテンポ遅れ気味。
これを対策するべくラインを替えていくと今度は出口のラインがきつくって、縁石をまたぐ形に。
ところが装着後はリニアな反応なのでライン重視で突っ込んでもしっかり加速させられる。
とても使いやすい車になりますね。


◆ 期待を裏切られた
ハッキリ言って私は期待を裏切られました。
材質がカーボンということもあり、ファッション性の高い部品なんだろうなというイメージがありました。
価格も8万円弱。。。
それだけの価値ってあるの?って思ってましたが。。。
よい形で裏切られました(^^ゞ
見た目はおまけと考えても良い位に考えてもよいかな?
性能は高回転だけならむき出しのエアクリでもよいのですが、むき出しの弱点?は低回転域が使いにくく。。。
その点、こちらはボックス形状を採用しているためにその辺は問題なし。
あとむき出しではこの辺を少しでも改善しようとダクトを引いたり隔壁を設けてフレッシュエアーを取り込みやすくする工夫が必要ですが、こちらはフェンダー内のエアーを取り込むことも出来るし純正のグリル部分からの取り込みも可能。
余計な細工が必要ない分だけよいかも。


◆ コストパフォーマンスもよいかも?
こうやって色々と考えてみたものの、8万円弱はやっぱり大きな出費。
どうなのかな。。。。なんて考えていたんですが、個人的には「あり」だなと実感。
まずむき出しタイプですと、クリーナーで3~4万円くらい?
さらに効率を優先するために隔壁とかダクトとか細工をするとプラス2万円くらいでしょうか。
とすると装着に5~6万円程度。
クリーナーは消耗品と考えると、交換時期があるわけでフィルター部分だけ交換できるものもありますが、最低3千円くらいから。
物によってはほぼ新品を購入することになるので。。。高いですね(^^ゞ
そしてデメリットは社外のものは吸気効率を上げるために集塵性は微妙なところ。
中には変形してしまい、集塵性が疑わしいものも。。。
さらには湿式だとエアフロも心配。
その点、 symsインダクションボックスならば投入コストはかかるけど初期投入費用はこれだけ。
フィルターも純正が使えるのでランニングコストも問題なし。
さらに効率を求めたいなら純正交換タイプに変更も可能なので自分のお財布や走るステージでチョイスも可能。
さらにインプレッションであったように低速も使いやすいことから、普段乗りの燃費も期待できます。
と総合的に考えてみると実は8万円弱と言うのは決して高くない感じですね。
ファッション性で言っても決して悪くはないですしね!!



と私の僅かな印象を書いてみました。
ハッキリ言って私が購入したいものランキング2位(1位はECUリセッティング)、すぐ着けてみたいものランキング1位(2位はECUリセッティング)です(笑)
皆さんも騙されたと思って装着してみてはいかがですか?
ってか気になるからこのブログを読んでいるんでしょうしね(爆)
是非、購入の際はsymsさんへ足を運んで見てはいかがでしょうか。(帰りは近所のKITサービスへ♪ おまけに富士重工業の本工場も外から見てみるとか。。。)
もちろん事前予約は必要だと思いますけど(^^ゞ

そうそう直接購入する場合は私のブログを見たというと特典が。。。。ないです???
でも。。。
金なら1枚、銀なら5枚が???(謎) by Yさん
いつもニコニコリボ払い(謎) by 番長
のお言葉をいただきました???(笑)

さぁ皆さん、騙されて見ましょう!!
後悔しない部品ですよ!!
ブログ一覧 | 【GRB】成長メモ【終了】 | クルマ
Posted at 2009/04/19 17:43:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年4月19日 18:18
うぇ~ん…m(T_T)m
この間、毒キノコ付けたばかりだもん♪

毒キノコ君、パシュ・パシュ煩くって…

チョット閉口気味ですm^-^;A

もっと早くに知っていれば…
コメントへの返答
2009年4月19日 22:07
えっ遅かったですか。。。
商品自体は昨年末に発表されてたと思うのですが。。。(^^ゞ

では是非購入しちゃってください(笑)
2009年4月19日 18:45
GCだと
エアフロとか平気ですか?
('A`)
コメントへの返答
2009年4月19日 22:08
GCは。。。F/Gは弱いですね。。。。
2009年4月19日 19:13
こんばんは。

カ-ボンでなければ、もう少し安く出来そうですね。

お店にリクエストしてみては??
コメントへの返答
2009年4月19日 22:09
確かに安くなりそうですが。。。
見た目もあるので難しいでしょうね(^^ゞ

塗装しちゃうものならFRPでもよさそうですが、塗装料金を考えちゃうとカーボンでも良いかな(^^ゞ
2009年4月19日 20:15
(-"-;) ??
HPには載ってないようですね?(;^_^A
コメントへの返答
2009年4月19日 22:09
確かに。。。(^^ゞ
でも昨年末に発表してたような。。。?
2009年4月19日 21:40
こんばんは♪

そんなに変化があるんですか・・・
GDBではどうなのかな?
コメントへの返答
2009年4月19日 22:10
変化ありましたね。
そりゃ~もうびくりするくらいに(笑)

残念ながらこの商品はインプレッサならGH/GR系じゃないと使えないんですよね。。。(^^ゞ
興味を持っていただいたのに残念です。。。

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation