• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

【車の戯言】 ドライビングテクニックのレベル?

最近私の周りで。。。。
ドライビングに悩みを抱えている人が見受けられるのでモータースポーツという分野においてのテクニックを私なりの独断と偏見な意見かもしれないけどレベル分けしてみたいかと(^^ゞ



レベル1
アタックしていても何がどうだか良くわからない。
とにかく自分の感じるままに走っている。
自分の走らせかたなどがまったく理解できていない。
我流過ぎて操作が的確ではない。
『回転数を合わせるって?』といったことすらも考えつかない。
もちろん車両感覚も怪しい。



レベル2
なんとなくスポーツ走行をできる。
でも余裕は無いので急な姿勢変化は怖い。
自分の中で妙な納得感が生まれる。
そして仲間内で速さを競ってお山の大将になりがち。



レベル3
自分の運転に疑問を持ち始め、自分より速い人の運転に気がつく。
でもどんな運転を行っているのか想像の限界が。
このくらいになると車両感覚などもだいぶわかってくる。
自分の操作に妙な自信がある。



レベル4
自分のその時点での限界に気がつく。
とは言ってもそれはまだまだ初心者クラスで伸びしろはいっぱい。
このくらいだとヒール&トゥがそこそこできる。



レベル5
車の消耗部品が気になり始める。
今まではがむしゃらに走っていた面もあるが、タイヤなどを気にし始める。
ここまでくると自分は上手いと勘違いも。。。
でも全ての操作には安定感も無くあやふや。



レベル6
一番最初の大きな壁にぶつかる。
何をどうやってもタイムなどに変化が無い。
何とか自分の運転を説明はできるけど、自分より上手い人の運転を理解することがまだまだぼんやり。
車のせいやパーツのせいにしたがる傾向がはっきりとする。



レベル7
壁を乗り越えたことで自分の運転を理解して、考えて運転するようになる。
しかし、運転自体はまだまだ荒削り。
速く走るには操作をはやす繰れば良いと思い、操作が全て雑になる。
その結果、車やパーツ、特にタイヤは無駄に消耗する。



レベル8
自分で考えて運転していたが次第に限界を感じる。
自分の師匠となる人を探して技術を盗み始める。
師匠にもよるが、操作の速さに魅入られてさらに早いだけの雑な操作に。
その結果、Gに絶えられず体が暴れるしすごく疲れる。



レベル9
荷重移動や一つ一つの操作が丁寧になり始める。
しかし、一つ一つが遠慮がちになりすぎたりスムーズさを追求するあまり、消極的な走りに。
でもタイムが出たりして今までの持論が崩れ去る。
正確な操作は心がけているが、的確な速度で操作ができない。
結果、遅れたり早すぎたりと車の挙動も自分の想像を超えた大きな動きになる。



レベル10
タイヤが滑ろうがだいぶ運転に余裕が出てくる。
操作もかなり的確にはなるが、一つ一つの操作を丁寧に行いすぎていて車の挙動に無駄がある。



レベル11
この辺で2回目の大きな壁が。。。
操作もある程度無駄なく行えて、自分の運転も理解できる。
しかし、タイムなどは平行線。
タイヤのマネージメントも気にし始める。



レベル12
あれやこれやと色々と試すけど、壁が越えられない。
誰でもここまではたどり着けるが、ここであきらめムードが出始める。
いわゆる『スランプ』に陥る。
操作自体は安定していてだいぶ的確な操作も可能になる。



レベル13
まだまだ壁が越えられず、運転のスタイルから見直し始める。
この時点で上手い人の運転をきっちり理解して自分のものにし始める。
ここまでくるとかなりの技術。
操作も丁寧になり始め無駄な動きも減るので、アタック中も体はそんなに疲れず楽になる。



レベル14
もう一息でスランプを脱出。。。
自分の運転も客観的に見ることもでき、他人の運転も理解できるようになる。
その反面、理解ができるが自分が思うように運転できないことにイラつき始める。
とにかく悩みまくる。
ここで完全に挫折するケースも。。。



レベル15
なんだかわからないけど突然壁を越えてしまう。
ちょっとしたきっかけで壁を越えていく。
丁寧な操作に磨きがかかり、ここまで来ればその操作の遅れは無くなり始める。
車が自分の予想範囲以内の挙動であればスピンしたって余裕。
でもタイヤの限界を上手く引き出せるかどうかはそのときの気分しだい?



レベル16
アタック中において全ての操作に余裕が出始める。
車の挙動をある程度自分の思うままに作れ、タイヤのグリップが上手く引き出せアライメントなどに問題が無ければきれいに減り始める。



レベル17
自分の車だけではなく、人の車でアタックしても余裕をもって運転できるようになる。
でもまだまだ人の車で運転しても美味しいところを活かせきれていない。
また自分の車ならできることがセッティングに間違いが無くても再現できない傾向。
タイム的には安定感が無く、一発屋な感じかな。



レベル18
ここまでくると色々と見えてきて、他人の車でも思うように操作できたりする。
タイヤマネージメントなどもしっかりとしていて、無駄に減らさずにタイムを出せる。
またタイムも安定して速いタイムを出せる。



レベル19
外から見ていても人の車の動きや運転を的確に評価。
どうすれば良いかまでアドバイスもできてくる。
運転は正確で早い。
無駄もかなり無くなっている。



レベル20~
ここまできていて私の戯言に惑わされていたら。。。。
ダメでしょ(笑)




と非常に適当ながらレベルを考えてみました。
もちろん人によってできることなどの前後もあります。
あくまで私の感覚ですからね。
しかも後半はかなり適当だし(^^ゞ

私が適当に書いた内容でもそれを全て理解でき実践できれば、文句なし私より技術は上でしょう。
でもそれは所詮私より上と言う事ですごくは無いかも(^^ゞ
私は素人ドライバーですからね。
私が考えたレベル。。。
これをご覧になった方はどこに当てはまるでしょうか(^^ゞ

さて今回の戯言。
悩んでいる方にある程度の方向を与えられればと書いています。
悩んでいられる方の多くが『実行しない』ということが多いことかな。
悩むのも人に相談するのも意見を聞くのも大いに結構。
それも重要ですしね。
でも『答えは出てるけど実行しない(=気がついていない?)』という人も多いですし、『どうして良いか。。。』という人も多いです。

プロを目指しているんじゃなければ私たちがやっているモータースポーツは自己満足の世界。
であるなら、楽しく走った方が良いでしょ。
色々と自分で悩んだ結果、思いついた事があるなら他人の目なんか気にせず試してみれば。
結果が良ければそれで楽しいし、ダメなら次を考える楽しみ、人に相談できる楽しみが生まれます。
前向きでいきたいですね。

ここまで綴ってきた戯言。。。。
あくまで私自身の個人的な考えに基づいて書いています。
反論がある方は大いに結構!!
この場で反論くださいな♪
そうやってみんなの意見をぶつけ合うことがお互いを成長させますからね。
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2009/09/05 22:21:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

木更津散歩
fuku104さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

プロボックス
avot-kunさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2009年9月5日 22:38
レベル6ぐらいで立ち往生を感じてます。
先は長いですな・・・www
でも、内容は的確。これを理解しつつ目指してがんばろうと思います。
コメントへの返答
2009年9月6日 19:55
レベル6くらいは皆さん躓きますね(^^ゞ
先は。。。
こつこつやれば道は開けますよ!!
2009年9月5日 22:53
こんばんは。

えへへ…
チョットおまけでレベル2ですね…m^-^;A

現役の時は…
はい、自他共に認める一発屋でしたm^-^;A
コメントへの返答
2009年9月6日 19:56
いやいや。。。
昨年ご一緒した感じだとそんな印象は(^^ゞ
遠慮がちですね。
2009年9月5日 23:31
どうやらレベル6から7辺りをウロウロしているようです(汗)。
もう的確すぎて反論なんてございません!
まさにおっしゃるとおり!
まだまだ道は遠いけど楽しみながら頑張っていきます。
コメントへの返答
2009年9月6日 19:57
そんなに的確じゃないんですけどね(^^ゞ
私自身、今回の設定に無理を感じています。

次回はもう少し成長できる話しにしたいと思います(^^ゞ
2009年9月5日 23:34
レベル2くらいだと思います。

まだまだ修行しなきゃならないです(汗)
コメントへの返答
2009年9月6日 19:57
遠慮がちですね(^^ゞ
修行は良いですが、あまり気負いすぎると落ち込むので楽しくお願いします!!
2009年9月5日 23:37
まだまだレベル5くらいだな。
尤も最近は走ってませんが。
コメントへの返答
2009年9月6日 19:59
こうやって見ると皆さん最初の壁が厳しいみたいですね(^^ゞ
最初の壁を越えると一気にレベルが上がるんですが。。。

私も最近は走っていないのでお互い様です。
2009年9月6日 0:02
的確ですね。
流石経験者。
自分はレベル5くらいですね...

上手い人に自分の車を乗ってもらって、愕然とする日々(爆)
でも頑張ります。
コメントへの返答
2009年9月6日 20:00
的確ですか?
私の気のおもむくままに。。。(^^ゞ

上手い人の走りが理解できるようになると壁が一気に無くなりますね。
でもそれを実行できない壁が。。。(笑)
2009年9月6日 0:12
レベル2ぐぐらいですかね
( ´Д`)

やることがいろいろありすぎて
わからなく・・・・・
コメントへの返答
2009年9月6日 20:01
いやいや遠慮しすぎですって(笑)

一度、やりたいことを整理してみるのもいいですよ♪
2009年9月6日 0:29
教習所で最初から「正解」を教えてくれたら・・・当たらなくていい壁に当たる人がだいぶ減るんでしょうね(^^;)・・・と思いながら読みました。
コメントへの返答
2009年9月6日 20:02
『正解』ってのが難しいですね(^^ゞ
私は依然お話したかも知れませんが、教習所の専属教官がレース経験者でしたので。。。。
すごくスパルタでした(^^ゞ
2009年9月6日 0:30
見てみたら自分はレベル1です。

走らせていても車がどんな動きしてるかわかってないし(泣)

とにかく、上のレベルを目指して頑張りたいです!
コメントへの返答
2009年9月6日 20:03
まだまだこれからの成長株!!
今はできないことも少しすれば自分のものにできると思います。

若いということはそれだけで武器になりますよ!
2009年9月6日 8:40
1~19までを、一気に達成?しようとしている 愚かなワタシ・・・・・

出来ないのに、出来てる気分・・・・・

でも、これで 結構楽しかったりwww

なおきさんの上かぁ~ ・ ・ ・ ・ ・ 無理っ!!
コメントへの返答
2009年9月6日 20:04
一気に。。。(^^ゞ
かなり厳しいですが、今回のレベルはなんともあいまいすぎましたね。

私なんか素人にちょっと毛が生えたくらいなので簡単に追い越せますよ♪
2009年9月6日 19:21
自分は、レベル3~14が妙ににまじりあえう・・・。

今だにヒール&トゥがヘタって言われるし、
師匠に自分のクルマを運転してもらって操作している事は理解出来るが、
自分では再現できなかったり・・・

今だにパーツに頼ったり・・・

クルマの消耗も気になるし・・・

ハードウェアに関しては、意識の問題だと思うし、
運転操作そのものは、その日の気分や体調な気がする・・・。
コメントへの返答
2009年9月6日 20:06
忠夫さんだ~(笑)

いやねぇ~今回のレベル分けの失敗のひとつに幅広い範囲のレベルの人が出てしまったり、かなり上のレベルの事ができても下のレベルができないなんて事が(^^ゞ

なのでもう少し練り直しですね(^^ゞ

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation