• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月16日

【チューニングの難しさ】 センサーを磨こう

【チューニングの難しさ】 センサーを磨こう 前回は「正確なセンサーを見につけることはドラテク向上の近道」でお言葉を〆てましたので、今回はどうセンサーを磨くのかというところに着目してみましょう。

ちなみに今回からタイトルを変更してみました。
なかなかに好評な企画のようですので(笑)


【センサーを磨こう】
センサーを磨くといっても、別に車のセンサーを磨くのではなくて前回のお話の続きでドライビングのセンサーを磨くということですね。
一口に「磨く」と言ってしまえば一番の近道はとにかく走ること。
かと思いますがそれだけではやはり芸がないので簡単なアドバイスを。

1.公道で磨く
基本的には公道では法廷速度内での運転が好ましいですが、その速度でも色々なことが出来ます。
それをひとつずつ上げていきましょう。
ただし、周りの車には迷惑をかけない程度にやりましょうね。

(1)赤信号を活用
普段何気なく止まっている赤信号ですがこれが以外に使えるんですよ。
例えば、ぶれーキングで重要なのは踏み加減を変化させないことがいいのですが、これを赤信号で応用します。
やり方としてはまずは、自分の停車したい位置を目視で決めます。
そしたら自分の走っている速度でそこにぴったり止まれるブレーキの踏み加減を1発で決められるように練習します。
最初は距離を長くとってもいいです。ゆっくりでもいいです。とにかくこれだ!と思う踏み加減で途中で変化させないでとmる練習をしましょう。
最初は上手く行かないと思いますが、慣れてくると上手く出来るようになると思います。
慣れてきたらら距離や速度などを変えて練習することで全ての停車の時が練習できるようになります。
これでブレーキの踏み方のための右足センサーが鍛えられるようになります。

(2)交差点を活用(コーナーでもOK)
曲がる時、余計なGを発生させてしまいます。
これを体で覚えさせる為に、曲がる時にアクセルの踏み込む量、ハンドルを切る量、それぞれのタイミングなどを色々試してGがかからないタイミングを探しましょう。
Gがなくせたら今度は逆にGを自分の狙った量出せるように練習しましょう。
これで前回説明した各種センサーの強化が出来ます。
Gを操れるようになれば同乗者に深いなGを感じさせずに走ることが出来るでしょう。
またサーキットなどでタイヤのグリップを有効に使うのにも活用できるでしょう。

(3)シフトチェンジの活用
これはMT車に限ってですが、これも重要なことです。
やり方は2通りです。
まずは速度を一定でシフトチェンジを繰り返します。シフトアップもダウンもです。
この時もちろん変速ショックが残らないようにしなければなりませんし、それを嫌って半クラを多用するのも駄目です。
これを色々な速度域で行うことによって自然とエンジンの回転数を合わせられるようになります。
もうひとつは回転数は変えずに速度だけを上げていく方法です。
気をつける点は1つ目と一緒です。


2.クローズドで磨く(サーキットやジムカーナなど)
これはとにかく走って走って走りまくりましょう。
公道では出来ないこと、例えばブレーキをロックさせてみるとか、「急」の付く運転をしてみるとか、スピンもありです。
折角のクローズドですから普段出来ないことをやればいいのです。
恥ずかしいことはないのでガンガン行きましょう。
あと自分より上手い人を見つけて、自分の車を運転してもらったり同乗してもらいアドバイスをもらうのもよいですね。
それから見落としがちなのは、自分が走っていない時は何かやることがない限り、他の人の走りを見ましょう。
見ることも勉強になります。ただ見ているだけではなく自分とは何が違うのかと考えたり、どういう運転するとこうなるのかそ創造してみましょう。
そして良いと思ったら早速試す。
これであなたのセンサーはさらにグレードアップですね。
上手い人の運転は意外なほどに落ち着いた運転ですよ。



以上が今回の話題でした。
お言葉は何にするかな・・・・「とにかく走りこもう」ですかね。(笑)
う~んこの言葉だと次回へのつなげが難しく感じますが。。。。(^^ゞ


と言うことで今日の素人ドライバーのお話は終了です。
皆様の自由意見お待ちしてます。
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2007/09/16 15:25:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年9月16日 15:35
SS-ATじゃ(3)は無理ですか?^^
コメントへの返答
2007年9月16日 16:28
ATでも出来なくないですよ。
過去にやったことありますから(爆)
2007年9月16日 15:36
シフトチェンジの活用ってのは、初めて知りました(^o^)
これは、早速チャレンジしてみたいですが・・・車が帰ってきてからかなぁ(汗)
コメントへの返答
2007年9月16日 16:29
シフトチェンジは結構意識すると大変ですよ(笑)
是非お試しあれ。
2007年9月16日 17:21
偶然と言えど、前回コメントが、さほどネタバラしになっていなくて、少しホッとしました。(^^;;
まとまったところで、出版されてはいかがでしょう?(DVD付きとか(笑))
コメントへの返答
2007年9月16日 20:01
ねたを少し変えましたから(笑)

出版は予定してません。
ブログのみでお楽しみあれ(笑)
2007年9月16日 18:32
クローズドはなかなか行けませんが、公道では意識してます。
昔、車酔いしやすい人を乗せていたからかもしれませんが、シフト・ハンドル・ブレーキはスムーズでないと酔っちゃうんで常に意識してて。
今では癖になりましたが、なかなか上手くできないから頑張っちゃって、それが運転の楽しさになってます(^-^)

コメントへの返答
2007年9月16日 20:02
車酔いする人乗せるのも勉強ですね!!

クローズドは最終確認でも鬱憤晴らしでもOKだと思います(笑)
2007年9月16日 22:00
オーバーレヴでやってましたね。
コメントへの返答
2007年9月16日 22:03
やってました?(^^ゞ
パクリじゃないですよ。。。
2007年9月16日 23:06
>あと自分より上手い人を
載せてもらったその時に限って本人も驚くような挙動不審を起こして更にビビラせると(汗)

>上手い人の運転は意外なほどに落ち着いた運転ですよ
そうそううまい人って操作がゆっくりしてて凄い速度なのに横に居ても凄い安心感あるんですよね
コメントへの返答
2007年9月16日 23:12
>本人も驚くような挙動不審を起こして更にビビラせると
もしかして7月の私ですね(^^ゞ

>横に居ても凄い安心感あるんですよね
私の横もそう言ってくれる人が増えると嬉しいですね。
でも増えるとさらにサービスが派手に。。。(笑)
カメラが増えてさらにサービス。
あぁドリフトの泥沼から抜け出せない(苦笑)
2007年9月16日 23:55
たぶん自分のインプでATがあったら、そっちが絶対速そう(汗
シフトチェンジが上手く出来れば1秒位タイムが縮みそうな気がします。

もっと練習しないと!
コメントへの返答
2007年9月16日 23:58
是非、参考にして見てください。
意外に難しいですよ(笑)
2007年9月17日 17:17
なるほど、赤信号での部分、自分も練習したクチですが、コーナーでは、
いつもライン取りを考えてはいましたが、Gの掛かり方までは、正直、考えてなかったですね。
後、回転数をかえずに速度を変える・・・これはちょっと試してみます。
やはり、公道もバカになりませんね♪
コメントへの返答
2007年9月17日 18:20
普段の運転でも意外なほどに勉強になります。
基本が出来て初めての応用ですからね。

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation