• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月29日

【チューニングの難しさ】 戯言に対する思い

今まで時間をかけてドライビング、吸気、排気、ボディーと色々なお話をさせていただきました。
ここで少し中間と言うことで補足を。。。

私が今までわざわざ時間をかけてここまで書いてきたのはチューニングを反対しているからではないのです。
中には揚げ足をとるかのように効果がある(あった)などと言う意見も頂いておりますが、はっきり言って効果の少ないパーツも少ないです。
中には悪くなるもの、変化が感じられないもの、気のせいで終わるもの色々あります。

しかし何らかの効果=変化はあると思います。
個性を出したいと言うのであれば十分に色々なパーツを付けていただいてもかまわないと思います。

しかしそこにはメリットが生まれる限り、デメリットが必ず存在すると言うことです。
それをどう感じるか、中には致命的なものもあるでしょうし、軽症ですむものもあるでしょう。
そこをちゃんと理解して欲しいので私は今まで何回にもわたりチューニングの難しさとして書かさせて頂きました。

別に私だって純正が完璧とは思っていません。
しかし、インプレッサという車はかなりの高次元でバランスされた車です。
ハッキリいます。
素人が簡単に使いこなせる車じゃないです。
なのにパワーが足りない。。。。何処で?
コーナリングが遅い。。。。いつ?
ブレーキが利かない。。。あなたの速度は?

など自分のドライビングスキルの低さ、モラルの無さを車のせいにし、チューニングに走って満足する。
それはどうなのかと考えてもらいたいのです。


話は変わりますが、皆さん秋葉系のマニアな方をみてどう思いますか?
カッコイイと思いますか?カッコ悪いと思いますか?
(マニアの方を否定しているわけではありません(^^ゞ)

それと一緒に私は思えてなりません。
自分で扱えない車を手にして、それをさらにパーツをつけてパワーアップして馬力という数字で満足する。
人と違うという快感に満足する。
何処が違うのでしょうか。

チューニングを否定するのではないです。
その必要性を感じて欲しいのです。
感じないままにただただチューニングするのは自慰好意となんら変わらないのです。

もちろん競技に出ている、クローズドを走ってる人たちも同じ部類に入ってしまうかもしれませんが(^^ゞ


私の純粋な気持ちは、無理なバランスの崩れた車で事故を起こしてもらいたくないのです。
もちろん純正ノーマルの方にもですが。

インプレッサの楽しみはクローズドで走ってこそその真価が問われます。
本当に楽しいです。
無駄にお金を使うのであれば、公道で暴走するのであれば、そのお金をクローズドを走ることに使って皆さんにドライビングのスキル向上していただき、1台でも1人でも事故を減らしてもらえればという気持ちでいっぱいです。
その気持ちがジムカーナの練習会を30回以上続ける力となり、今回のブログに繋がっています。

これからもチューニングの難しさとして何処まで書けるかは解りませんが、書き続けます。
いままでもそうですが皆さんに考えてもらえるようにワザと言葉足らずにしていたりします。
皆さんにチューニングについてもっと頭を使って欲しいからです。

この思い、どれだけの人に伝わるかは解りません。
解らない人はそれでも構いません。
チューニングとは
皆さんもう一度考えてみませんか?


以上、長くなりましたが素人ドライバーの戯言でした。
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2007/09/29 21:25:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年9月29日 21:42
あらら^^;
敷居あげちゃったよw
がんがれぇー
コメントへの返答
2007年9月29日 21:49
僕頑張るw
2007年9月29日 21:53
規制も緩和され 誰もが適当に車をイジれる時代になり堂々と公道を走り 何も知らない考えなし共が 公道でのトラブル・事故も増え・・・・遅いからパワーを上げるとか簡単に出来る様になり なんの効果もないパーツを素人同然の人間に高額で売り・・・なんだぁなぁ・・・・闇に隠れて車を運転してた時が懐かしくなったのはオッサンやからですかね(笑)
コメントへの返答
2007年9月29日 21:56
私も期間は短いですがそのオヤジの部類だからこう言う考え方になってしまうのかも知れませんね(^^ゞ
2007年9月29日 21:57
こんばんは。
難しいところですね~(笑)。
3点追加してからちょっと走ってきたんですが変化は感じますね。
今のところはいい感じです。
自分なりにがんばりま~す。






コメントへの返答
2007年9月29日 22:00
変化はありますって。
良くも悪くも(笑)
それをどう捉えるかが私の言いたい難しさなのですよ(^^ゞ
2007年9月29日 22:03
公道で140キロでGT-Rを抜かした Rなんてたいしたことない そんな事を自慢げに言うヤツ(なに言うてるんやろ・・・・アホか?と)
交差点ドリフトは芸術だ!俺は誰にも迷惑かけてない!(・・・・お前の家の前で毎日空ぶかししてやろか?)
俺の車は500馬力 お前の何馬力?(お前?まぁええわ 馬力上なら態度も上でいいのか? で馬力の割には遅いのね (  ゚,_ゝ゚)プッ!)
こんなんばっかりですわ(笑)
コメントへの返答
2007年9月29日 22:06
そんなんばかりですね(苦笑)
2007年9月29日 22:04
難しいですよねぇ~。
理想はなおきさんがおっしゃる通りなんですよね。

まぁ、女性の化粧、男性の飲み会と様は同じ(笑
結局、何をやっても自己満足ではありますが。
その場が、他の方々へ迷惑になるかならないかの部分で違いがありますが(^-^;

チューニングは、自分に合わせた車等を作る調律って作業ですし、
自分もちょっと考えないと(^-^;
まぁ、ウチの場合は嫁の為に車高調導入しちゃう訳ですが(マテ
走行性能?・・・それは嫁がいかに乗りやすく感じるか?に足回りは絞ってます(笑
コメントへの返答
2007年9月29日 22:08
難しいんですよね。
でもちゃんとした目標があるというのは間違った方向に行きにくいので良いと思いますよ。
理由はどうあれ・・・(^^ゞ
2007年9月29日 22:29
クローズドを走ってみて必要な物とそうでないものがはじめてわかりました。
今の自分に必要な物はアクセルワークやブレーキング、そしてライン取り等・・・
車高調や給排気系などの“物”ではなく、“技術”でした。
本当に足りないと思ったら交換する。
それまでは今の仕様で腕磨きに励みたいと思います☆

コメントへの返答
2007年9月29日 22:33
とてもよい方向ですね。
中にはクローズドでも部品に走る人いますからね。。。
技術UPに行くのはとてもよいことだと思います♪
2007年9月29日 22:55
パーツなんかに,お金かけて速くなろうと思うより,そんなお金あるんなら練習したほうがよっぽどましだと思いますからねぇ
実際に速い人は,ノーマルでも速いですから(笑)
コメントへの返答
2007年9月29日 22:58
>実際に速い人は,ノーマルでも速いですから(笑)
その言葉に尽きますね(笑)
2007年9月29日 22:59
基本的にチーム純正として禿げしく同意(^^

パーツに金回すくらいなら、タイヤとガソリン、練習会に回す方が
得した気になるな~

ただちゃんと止まれるんだけど、制動が手前でがつーんと
立ち上がるブレーキの利き方は好きじゃないな~(^^;
コメントへの返答
2007年9月29日 23:10
あっチーム純正がやってきた(笑)
私も仲間に入れて下さい。
買ったときから殆ど変更していない車なので(^^ゞ
2007年9月29日 23:35
オイラも7月の事件でやむなくパーツ交換したんですが、基本的な考えはまったく同感です。
以前ミニサーキットを走ったんですが、クローズドコースを走ったからこそ公道の怖さが非常によく分かりましたよ。
コメントへの返答
2007年9月29日 23:49
そうですね。
クローズド走って公道、特に峠の怖さがわかりますね。
まさにお山の大将なんでしょうね・・・
2007年9月29日 23:45
確かにそうですね。
自分もクローズド走って改めてインプの性能の高さが分りました(ほんの2周ほどですが(汗

パーツにお金かけるより、クローズドの走行代・ガス・メンテにお金かけて、自分の腕を磨いたほうがよっぽど言いと実感しました。
コメントへの返答
2007年9月29日 23:51
よく私の車を使えば私と同じ走りが出来ると思っている人がいますが、そりゃあもう大変なんです。
公開している車載ビデオでは楽しそうですけどね(笑)
まだまだ私も精進あるのみです。
2007年9月30日 0:12
もったいぶらずにココだけは、押さえたいポイントをおしえてあげたらいいのでは(笑)
そこは教えられません的な危ないことがあるんですよね(笑)

だって車は必ず壊れるんだもの(笑)
コメントへの返答
2007年9月30日 6:57
もったいぶるつもりは無いですよ。
阿部コン。さんのようにバリバリ走る人ならポイントもしっかり知っているでしょうしね。
基本はノーマルで壊れない車造りを楽しんでもらいたいかな。。。
どうせ壊れるものですが、同じ乗るなら壊れるより壊れにくい方がいいし、イメージが良くなるじゃないですか。
インプレッサってこんなにいい車で壊れないんだぜ!!って(笑)
2007年9月30日 0:12
まったく同感です。

自分は今の車になってからブレーキパッドのみで、あえて行きましたが、
腕さえあればタイムは出せる、と思いました。(腕ないんでタイム出せないですけど・・・)
1回、1回行くことに、課題が出て、次はあーしよう・・・ここはあーしようとか思って・・・

インプレッサのGDAでも、GDBでも運動性能はやっぱ高いです。

今回自分は新しい足を入れたんですけど、あえて柔らかめを選びました。
調整次第では硬くもなりますけど・・・
バネレートも低いです。
足をエッサ、エッサ動かすのに重点をおいての選択です。

公道に関しては、十年以上前は正直走ってましたが、今ではもう走れませんね・・・
あれほど怖いもんはないです。(汗
コメントへの返答
2007年9月30日 7:00
そうそうクローズドって走る毎に課題が見つかったりして、そこが面白いんですよね♪
それが自分の技術的問題なのか、車の問題なのか判断に困りますけどね(笑)

で車の怖さを実感して、公道は危険と再認識していく。。。
何が起こるかわからないのが行動の怖さですもんね(^^ゞ
2007年9月30日 0:12
私の場合メンテの補修部品としてチューニングをするものと考えています。旧車ですから。
新車の状態でせっかくのバランスを崩すのはもったいないですね。
コメントへの返答
2007年9月30日 7:02
旧車の場合はメンテの一環として楽しむ手もありだと思います。
人それぞれの思いがあってのチューニングですね。

でも限度は考えて大人な方向で進めないと危険ですけど(笑)
2007年9月30日 0:18
なおきさんこんばんは。
連日拝見させていただいてます!毎度非常に感慨深い内容ですね。
ふと思うのですが、ゆくゆくは「車とは」ということに行き着きそうな気がしますね。
本来は「走れる」という事だけで車としての機能は果たしているはずですから。

チューニングに関してはもちろんですが、それ以前に我々がなぜ「この車」を選んでいるかと考えると、
既にそこには大いに自慰行為があることは間違いないと思います。
コメントへの返答
2007年9月30日 7:04
走れる機能を既に満足させているのにそれも扱いきれずにさらに上の機能を目指す。
そこに「車」という凶器が生まれる可能性がありますね。

確かに自分の欲しい車に乗ってるだけで自慰行為ですね(笑)
2007年9月30日 0:20
何事も自己満足。
パーツを付けることも、クローズドで走ることも・・・

公道では危険行為にならない程度に、クローズドでは壊さない程度にドライビングを楽しめればOK?

そのためには、社外品もありかな?と思いますが・・

ただ、口コミや雑誌記事のいい所だけ聞いたり見たりして、社外品を取り付けて車のバランスを崩してしまったり、壊してしまったり?

知識が無い私なんかは試行錯誤です(;^_^A

コメントへの返答
2007年9月30日 7:10
私も多分、もれなくその一人ですよ(でしたよ)。
でもふと我に返る瞬間がありました。
それはいま所有しているプロの作った車に乗ったときです。
私自身も試行錯誤で色々とアドバイスを貰いながら家族を犠牲に大金を叩いてきた訳です。
なのにこんなにも違うのか。。。びっくりしましたよ。

その瞬間から世界観は真逆になりましたね。
それからはさらにいまのような活動をするようになりましたね。

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation