• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月30日

【チューニングの難しさ】 センサーを磨こう

【チューニングの難しさ】 センサーを磨こう さて今回は暫くチューニングのお話が続いてましたのでドライビングの話に戻してみますか。
ドライビングの話は前回左足を鍛えよう」で終わって居ましたので今回は更なるステップアップへの道としましてセンサーの磨き方をまたやりますね。






【センサーを磨こう】
今回皆さんに磨いていただくのはタイヤの感覚です。
そのためにはまず皆さんにご用意いただくものがあります。
それは画像のような空き缶です。
それと多少走り回っても安全な広い場所が欲しいです。
お手伝いさんも居るとよりベスト。

さて何をするのかですが何段階かに分かれますのでスッップ毎に説明を。

STEP1
空き缶つぶしです。
空き缶を立ててまずは運転席側のタイヤで潰しましょう。
それが出来たら今度は助手席側で。
確実に潰せるようになるまで練習してみましょう。
運転席側は簡単ですが助手席側は以外に大変ですよ(笑)


STEP2
今度は空き缶通過です。
空き缶を2本用意し最初はタイヤ2本分くらいの幅で通過します。
これも運転席、助手席どちら側もやります。
缶を倒したり潰したら駄目です。
そして徐々に狭めていきましょう。


STEP3
STEP1、STEP2を最初はゆっくりな速度でやっていたと思いますが、少しずつ速度を上げて50キロくらいで出来るようになりましょう。


STEP4
最終ステップは缶蹴りです。
空き缶を立てて、自分の思い通りに缶をタイヤに当てて倒しましょう。
潰しちゃ駄目ですよ。



以上が練習内容です。
これで車両感覚がかなりハッキリとしてセンサーが磨かれますよ。
馬鹿にしないでやってみてくださいね。

なお練習には十分に安全を確保してくださいね!!


以上、素人ドライバーの戯言でした。
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2007/09/30 08:09:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年9月30日 8:38
おはようございます。
ドライビングテクニック磨きシリーズためになります。 実は、この空き缶を使った練習、自分も実践しております。しかし、結構難しいですね~運転席なら楽なんですけど助手席側はなかなか上手くできないんですよ。(-"-;) 後自分は雨の日に近くの大きな運動公園の広い駐車場で、カラーコーンを置いてサイドの練習してます。雨の日だと周りに誰もいないので危なくないですし、雨の日だと路面のミューが低いのでタイヤに優しいですので。練習方法はカラーコーンを二カ所に置いて、グルグル回るだけです。最初はサイドを引いて90度に向きを変えて、次に180度とそれの繰り返して、慣れたら少しずつ速度をあげるいった感じです。まあ公共の場なので、迷惑にならないようにやってます。
コメントへの返答
2007年9月30日 8:41
既に練習済みですか(^^ゞ
サイドターンのコツは近いうちにやりますね♪
2007年9月30日 9:16
なつかしぃ~。
20年前からいまでもセッティング触るとやります。

当時、これをブレーキングとかコーナーターンイン・立ち上がり・振り替えし・・・と10回やって10回できるまで繰り返し・・・。

こういうことをやる練習会って今は無くなったのかな~?
コメントへの返答
2007年9月30日 9:23
多分無いと思いますよ・・・
近いことは私の練習会でやってますが(^^ゞ
2007年9月30日 9:24
あ、もしかして、穴の時に私に一日中コレをやらせるつもりでしょ・・・(汗)
でも、出来るようになるまでマジに1日掛かるかも(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2007年9月30日 9:27
その手があったか(笑)
2007年9月30日 9:48
そういう練習方法があるのですか(・∀・)ホウ

広くて迷惑かからない場所探してやってみます♪
その為にコーヒー飲んで缶を溜めなければ(違
コメントへの返答
2007年9月30日 10:42
こう言う方法があります。

別に私は缶コーヒーメーカーの回し者じゃないですよ(笑)
2007年9月30日 10:35
音の出る白線でも同じ事が出来ると思います。
高速乗ると暇なので、いつもギリギリを走ったりします。
サーキット走行でも、この感覚必要ですね。クリップについているつもりだけになります。実際は?の場合もあります。
コメントへの返答
2007年9月30日 10:43
そう言う手もありますね。
でも斜線をはみ出すことになるのであまりお勧めはしませんが。。。(^^ゞ
2007年9月30日 12:22
おお
コレは

FXのときによくやってました
(*´д`*)ハァハァハァアハァ


結構難しいんですよね
(´・ω・`)
オレは
まだまだ練習中です

雪が降ったときとか
よく
塊を目標に潰してました
(;´д`)ゞ
でもスピードが上がるとまだまだ





練習が必要です
(´- `)フッ(´ー `)フフッ(´ー+`)キラッ
コメントへの返答
2007年9月30日 12:24
スピードが肝ですね。
遅いと出来ても速度が上がると難しいですからね♪

要修行です(笑)
2007年9月30日 12:25
私も空き缶でと教わりましたが
なんとなくパンクしそうで怖いので
雑巾やダンボールでやってま~す。

これの練習を始めてからは街中で
ホイールをガリ!とやらなくなりました♪
コメントへの返答
2007年9月30日 12:32
結構皆さんこれはやられてますね。
簡単で効果は絶大ですからね♪
2007年9月30日 12:38
空き缶つぶし・・
車高が・・・(;^_^A

フロントスポラーで跳ね飛ばしそう(爆)
コメントへの返答
2007年9月30日 12:40
それがこれを皆さんにお勧めするか悩んだところでした(笑)
2007年9月30日 13:05
昔、雑誌の練習方法とかなんとかで、
自分もコレ、やった時がありましたよ(^-^;
紙コップ買ってきて、重りいれて、それを目印にとか(^-^;
やっぱり似たような事はするんですねぇ(苦笑

あ、でも、空き缶を逆に潰さないで飛ばしたりは
やったことないですね・・・ちょっとやってみたくなりますね。
コメントへの返答
2007年9月30日 13:59
やはり皆さんやりますね(笑)
ぜひ缶けりをやりたいですね♪
2007年10月1日 0:14
免許取立ての時に似たようなことをよくやってましたね。

缶けりは、面白そうですね~。
コメントへの返答
2007年10月1日 5:09
缶けりは難しいですよ♪
私も成功まで練習してませんが(^^ゞ

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation