• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

新型STIにいろいろ

ブログでもいろいろな人が情報をアップされていますが、皆さんそろって豪華すぎるだとか、スペCの軽量化に期待。
なんてGDBが出たときと同じような事言ってますね。

GDのときはそれでスペCが出たわけですが今度は装備がなさ過ぎると苦情。
パワーウインドウがないとかエアコンはOPだとか内装が安っぽいとか。
で結局は最終方に近づくにつれ豪華仕様に。

皆さん本気でスペC欲しいならエアコンレスで乗るくらいの気合を見せましょうよ。
うちのスぺCなんてエアコンどころか何にもついてないですよ(笑)
競技用なので当然ですが(^^ゞ

メーカーだって馬鹿じゃないでしょうから無駄な車は作りたくない。
ましてユーザーの声を聞かない訳には行かない。
で結局は今回の仕様になったんじゃないですか?

うだうだ言っても結局は素人に扱いきれるスペックじゃないんだから今の仕様の構成でも私は言いと思うんだけどな。
皆さんそんなに速い車欲しいの?快適じゃない車欲しいの?
なら私のGDB売りますよ(笑)
快適の一文字もない車ですから(^^ゞ

以上、戯言を言う素人ドライバーでした。
ブログ一覧 | 【GRB】成長メモ【終了】 | クルマ
Posted at 2007/10/14 21:54:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2007年10月14日 22:03
全く興味ないですね

今の車の全部に満足してるのか?と言われたら そうとも言えませんがw

今の車は潰れるまで乗るんで 新型もなにも関係ないです
コメントへの返答
2007年10月14日 22:15
私も興味はないですが、ブログにあげる人の多くが「スペC」の軽量化に期待と書くので思わずうなってみました(笑)
2007年10月14日 22:06
みんな、あー言えばこー言いたいってヤツですよね。
無い物ねだりしちゃうのは民族性?

僕はランエボXの2ペダルクラッチで楽したい(w
コメントへの返答
2007年10月14日 22:15
私はレガシィという楽な乗り物もあるので楽しいですよ(笑)
2007年10月14日 22:09
人それぞれの考え方がある。私は、今の車が好きで、慌てて在庫切れにならないようにと購入を決心。そのおかげでホントに「清水の舞台から飛び降りた」ようなもんですが。

なおきさんがおっしゃることに全くの同感です。スペックCにリアワイパーやエアコンは不必要です。私はそういうものも欲しいので普通の車(あれが普通なのか?)にしました^^
コメントへの返答
2007年10月14日 22:18
そそスペCに何もとめてるんだい?
って事ですよ。
文句言わずに何もついてない車を買ってくれる人がいっぱいいるならメーカーも用意するんでしょうけどね。
結局、いろいろつけてグレード間の格差がなくなるなら意味ないですからね(^^ゞ
2007年10月14日 22:11
初めまして~
新着たどってきました~

なんというか~そのインプレッサに対する潔さに感動しました(*゜▽゜)ノ

弟子にしてください(ぇ
コメントへの返答
2007年10月14日 22:18
弟子になってください(笑)
2007年10月14日 22:15
乗ってみて分かるってのがあると思いますよ。

欲しかったら、追加で付ければ良いと思うし・・・(金。汗

エアコン?パワーウィンドウ?・・・自分は欲しいです。(笑
コメントへの返答
2007年10月14日 22:21
>エアコン?パワーウィンドウ?
それが本音ですよ。
本当についてない車乗ったことないから、お馬鹿な発言があるんでしょうね。
付いてないと厳しいですよ(笑)
2007年10月14日 22:15
安くして(笑)軽いより売れると思います。
コメントへの返答
2007年10月14日 22:24
それ一番ですね(笑)
2007年10月14日 22:20
オレは、ほとんどエアコン使わないですね(ぁ

FXのときも使わなかったですし
( ̄∀ ̄*)イヒッ

うれしいことに
淫不はルーフに風の取り入れ口が
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
夏は風を浴びれば結構いけますね

冬はミッションのあたりが暖かいので冬も問題ないですね


でも、オレの淫不はエアコンついてますね・・・・・
コメントへの返答
2007年10月14日 22:22
付いてることに文句はないです。

ただ競技者ベースにエアコンは求めるなと・・・(笑)
2007年10月14日 22:23
こんばんわ。

オイラにはそんなお金ないから無理(^_^;

興味はあるかな。

コメントへの返答
2007年10月14日 22:24
お金・・・それはいえますね(笑)
2007年10月14日 22:27
エアコンレスはちょっと厳しいかも、でも自分的には仕事でパワーウインドウレス車に乗っているんでいらないかも、重量はパワーウィンドウとエアコンだとエアコンのほうが重いんでしょうか?超素人の質問です。
コメントへの返答
2007年10月14日 22:31
エアコンだけで通常は30キロくらいかな?
パワーウインドウは5キロくらいしか変わらないんじゃないのかな・・・
ちなみに今までのスぺCだとガラスや鋼板の厚さも薄くなっていたりしますしいろいろと省かれてますよ。
2007年10月14日 22:38
まぁまぁw
メーカーも出せば売れるから
ユーザの意見聞いてSpecCも豪華になったんだしw
コメントへの返答
2007年10月14日 22:44
で結局、標準と差がなくなって・・・
ならメーカーとしては作らない方が売りやすいと思うけどなぁw
2007年10月14日 22:45
ゆえにスペックオタが多いと言われるのかと。
コメントへの返答
2007年10月14日 23:05
そのとおりだすなw
2007年10月14日 22:47
確かにスペCに期待って言ってる人って、自分のスペCには豪華装備(重量ブツ)装着してるってのがオチですよね~。
だったらフツーのインプでもたいして変わらないのでは??って思っちゃう快適装備満載の自分です(爆
コメントへの返答
2007年10月14日 23:07
漢仕様のスぺCってほとんど見ませんからね。
なんで普通の買わないの?
と聞いてみたくなります(笑)
2007年10月14日 23:09
やっぱり、前モデルでスペCがあれば今回もあって然るべき!
みたいな部分はあるかと。
私的には本当はS204が欲しかったのだけど、購入した時には
まだ発売前。
まぁ、その購入時には、そのSの存在すら知らなかったのだけど(笑
他メーカーからの乗換え組としては、そういう程度かな?

古来からのユーザーの思惑はさすがに分からないけど、
そういう方達からしても、やっぱり、GCの頃からのインプレッサのイメージや
ラインナップはあって普通的な考えじゃないですかねぇ・・・。
(勿論、買える、買えないは別の話なんですが・・・。)
まぁ、スバル自体の体力の無さすぎが一番の問題ではありますね(笑

ただ、M/Cでのラインナップ強化案として、必ず出してくるとは思えますが(^-^;
出さないとインプレッサ自体の商品価値をメーカー自ら潰すようなものですし(^-^;
(某メーカーNの元従業員からでした・笑)
コメントへの返答
2007年10月14日 23:16
メーカーからするとスぺオタみたいなイメージを払拭したいという意味合いも強い気がします。

どこに焦点を置くかで変わりますけどね(^^ゞ
2007年10月14日 23:17
こんばんは。
必ず年次更改するのと必ず限定車が出るのが今までの常ですよね。
他社と同じでスバルユーザーの一般市場でのニーズって純粋な競技ベースよりもプレミアム性なのかもしれませんね。
それにしても新型なのに自分はあんまり欲しくないなぁ。
実車見てないからかな?。
コメントへの返答
2007年10月14日 23:23
そのプレミアム製を演出したのが今回の設定だと思うんですけどね。
結局、比較対照がないから叩かれる。
おかしな話です。
スペCの「C」ってCompetition(競技)の「C」ですよね?
なにか違うような気がします。。。
2007年10月14日 23:22
エアコン・パワーウィンドウつきのスペC買うならSTIでいいですよね(^▽^;)
スペCはやはり快適装備無しの競技仕様車でいいと思います♪
コメントへの返答
2007年10月14日 23:24
そのとおりだと思います!!
意義なしです。
2007年10月14日 23:54
ども、お初のコメです。
GDBのスペCはメーカーの思惑とユーザーの要望が巧くかみ合わず迷走した気がしてます。GC8の時は素直だったと思うんだけど・・・。
メーカーは本音では全て無しで少数販売でも構わない状態にしたいけど、ホモロゲの兼ね合いである程度売れてくれないと困る。(WRCのみではつらいところでしょうし)で、やむなくSTI購入層の内、スポーツ走行「も」行う人が買いやすいように後付で各種装備を装着していった、といった所でしょうか?
その前提ではスペCでは各種装備を前提とした設計とはなっていない為、各種装備を付加した事でバランスを崩した車とも考えられます。快適性と性能を「バランスよく組み合わせた」=どっちつかずの状態で売らざるを得ないのは非常に勿体ないように感じてました。そういった面で「スペCを売るには各種装備をあらかじめ付ける必要がある」という認識で設計されているであろう、次期スペCには期待してます。
コメントへの返答
2007年10月15日 0:06
ホモロゲってグレードじゃなくってその車種で取れるんじゃないでしたっけ?
Sシリーズは改造車扱いなので含まれないと思いますが。。。

ユーザーの我侭で中途半端になったとしか思えないし、今後新型でスペCを出すのかは疑問がありますね。。。(^^ゞ
2007年10月14日 23:54
STIだって余分な装備を取れば、十分競技車になると思うんだけどなぁ~。
ただ日常生活と競技使用でどちらが走行時間が長いのかを考えると、エアコン装備ぐらいはしたいと思うんですけど重いんですよね~。

この際だから、スペCはライセンス保持者のみ販売にしちゃうとか・・・
コメントへの返答
2007年10月15日 0:08
>スペCはライセンス保持者のみ販売にしちゃうとか・・・
結局、中古車市場に出回るでしょうから意味ないですよね。

買い手側の意識の問題だと思いますけどね。
2007年10月14日 23:59
快適スペC所有者です(^^;
GDBだと、カタログ上で70kg軽いですね。
その重量差がどの程度タイムに現れるのか分かりませんが、クローズドを考えると大きな魅力です(これがスペオタ?)
快適装備を削るとさらに20kg軽く出来ますが、1台しか所有できず、通勤やスキーにも使うワタシとしては、この20kgは妥協します。
そもそも標準STi自体、多くの人がスペオタで買っているでしょうから、その延長でスペCを求める声も少ないながらもあるかなぁと。
競技に使う人は一握りでしょうが、走行会レベルの人ならもう少し居るかと。
ちなみに走行会レベルのワタシにとっては、快適装備付きスペCがベストグレードです(^^
コメントへの返答
2007年10月15日 0:12
走行会で何を求めるかですよ。
70キロたとえ軽くても操れる技術がなければ関係ないし、タイムを刻見たいなら、限界があって中途半端な豪華仕様よりタイムを求めた車作りをすればいいのかと。

あれもこれもと言う欲求を求めるなら標準車でも十分じゃないのかな・・・
2007年10月15日 0:08
自分としてはあえてなおきさんに反論してみるけど

スペCが最終型に向ってゆくにつれ豪華仕様になってったのは
メーカーさんがPCWRCにスペックCを投入したいが為に
段々やわくなっただけなので、
スペックCに装備がなさ過ぎるとか文句を言った人はあまりいないと思う。

もしスペックCに装備がなさ過ぎるとかいった人が大勢いるのなら
自分が乗ってるスペックCリミテッド
(1000台限定 全席パワーウインド・マニュアルエアコン標準装備)は完売したはずです。
でもスペックCリミテッドは完売しなかった。
ここでメーカーさんはスペックCをもっと売り込む為に豪華仕様にせざるをえなかった。

つまりはメーカーとしてはPCWRCにスペックCを投入できるようにスペックCを売りたい
でも昔と違ってエアコンレス・パワーウインドウレスではスペックCは売れない
ということで豪華仕様になったんだと自分は解釈しております。

長文失礼しました。これはあくまで自分の意見ですのでそんなに気にしないでください。
コメントへの返答
2007年10月15日 0:17
>もしスペックCに装備がなさ過ぎるとかいった人が大勢いるのなら

これが肝ですね。
言うのは簡単なのでとにかくユーザーは好き勝手言いまくる。
ならとメーカーはがんばってみる。
しかし、現実は高くなって売れない。
それの繰り返しな気がします。
2007年10月15日 0:15
私は、スペC選べたけど通常使用のGDBです。
スペCは競技ベース車両と割りきって考えなければいけないんですけどね~
私は快適装備外してまで競技に専念するつもりもないし(笑)

ただ、ボールベアリングタービンだけは・・・欲しいかな?(爆)
コメントへの返答
2007年10月15日 0:18
その割りきりが必要なんだと思いますよ。
賢い選択だと思います。
2007年10月15日 8:20
あきプーの場合、中古なのでたまたまスペックCだっただけで深く考えてませんでした(笑)今までもRAとかに乗ってたのである意味快適なしでも大丈夫?だったので(笑)
コメントへの返答
2007年10月15日 19:26
快適装備なしが本来のスペCですからね
2007年10月15日 8:40
スペCの豪華装備化に不満を持ってる方は本気で競技をしている方を除いてそれほど居ないのでは??と思いながら、スペCにあそこまで装備的に充実してると『RA』の意味が無くなって来ますね~。
(でもその重さを誤魔化せるだけのパワーなどありますけど。)

快適性が失われたくなくてもspecC的なものが欲しければ

ベンチレーターが羨ましいならルーフに穴開けて自己責任でやっちゃえば?(雨漏り覚悟)
タービン欲しいなら純正品を補修品で購入すれば??(約20万円ですが)
アルミのトランクが羨ましければ補修品で購入すれば?(無塗装だけど)
薄い屋根が羨ましい!?諦めなさい。事故車になりますよ
ガラスが薄いの欲しい!?だったら割れた時にそっちに変えれば?但しspecCはクリヤガラスですよ。



軽量化と快適性の相反する二つは同時に求めちゃいけませんよね。(エアバッグは法規絡みだと思うので仕方ないと思うけど)
だったら自分で作れば?

メーカーだってなおきさんの言うとおりバカではないんです。
メーカーもディーラーも不良在庫抱えて喜んでられないんです。

specCは必ず年改1つごとに数十台余るんです(ディーラーの長期在庫)


ってのがオイラの意見です。
コメントへの返答
2007年10月15日 19:28
ごもっともですよね。

快適装備と軽量化。
相反するものを欲しがるんですから。
私には理解しがたいところが。。。
2007年10月15日 10:47
GDBC(not SpecC)でジムカーナに使用していますけど、そんなに違うのかなぁと思いますけど。

ただ、SpecCの疑問としてはスポーツ走行しなさげな人までSpecCに乗っていることかなぁ(偏見?)。SpecCが街中を走っている台数ほどサーキット、ジムカーナで見ないし。ファミリーユースっぽいんだもん。

結局、SpecCはスバルの戦略でラリーでSpecCをグループNのカテゴリーで参加できるようにするために発売台数を稼がなければいけなくなってので、売れるようにするために、特別仕様車で大量に出した。それにSpecCの本当の意味もわからない客がたくさんたというところでしょうか。

Specって街乗りするにはうるさいし、燃料タンクが小さいからあまり走らないし。
コメントへの返答
2007年10月15日 19:31
確か型式でホモロゲって取るはずですから、GDBが売れれば問題ないかと。
本当は自分の重さをスペCで誤魔化して・・・(^^ゞ
2007年10月15日 19:16
特にこだわりは無いですけど、、
自分の稼いだ金で好きな車乗ってんだ
から、別にいいじゃんって感じです ww
今度のSTIの感じ☆僕は好きですよ♪
コメントへの返答
2007年10月15日 19:32
それを言っちゃお終いですよ。
好きな車乗ればいいんです。
ただそこに本来の意味と違うものを違う理由で求めることが違うのではないという問いかけですから。

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation