• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@事務課の穴 課長のブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

【悩む】 議員の歳費と政党助成金

なんだか理不尽なことが多くってちょっとしたことを噛み付きたくなる今日この頃。
まずは題名の疑問。

議員の歳費は理解します。
議員自身の給与であり、秘書等の給与に使うもの。
納得はいかないまでもまぁ許せなくないかと。

ではそんな歳費を貰っている議員の所属する政党への助成金って何?
しかも、かなりの金額ですよね?
これって必要ないのでは。

議員自身が自分の意見を持ち合って実現しやすくするために集まったのが政党であるならば、勝手に集まっただけなんだから、助成金は本来必要ないでしょ。
政党の事務員の給与が。。。
だからそんな事務員が必要なら議員たちで歳費の一部を持ち合えばよいでしょ。

そういえば今の与党の政党の方は事業仕分けなる無駄削減なんて無駄みたいなことやってましたよね。
であれば真っ先に削減すべきは政党助成金のような意味不明なものを削減すべきでは。



いらいらするからこそ噛み付きたいお話。
今日はこの程度ですが。。。。
まだまだ言いたいことは(笑)
そのうちかな?
2011年09月14日 イイね!

【考える】 モータースポーツを駄目にした?


みんカラのお友達がこんな記事を。
この記事は、ふざけるな!!


指摘の車両に乗る私としても疑問に。
確かにイージーにタイムを刻む可能性もあるけど、本気になればなるほどストイックに走らないと。
ジムカーナで言うとA4の頃に良く言われたのは『格闘技』
そのくらい気合を入れてアタックしなければならない。

本当にスポーツを駄目にしたのはメーカーのJAFの。。。

ご存知の方もいると思いますが、私はこの11年。
モータースポーツの底辺とも言うべきイベントを主催してきました。
その中で沢山の方と出会い、様々な車両でアタックできる機会を得ました。

AWDはイージーにタイムを出すこともできます。
しかし、入り口はイージーでもちょっと突き詰めれば様々な面で神経を尖らせます。

ターボはそのパワーが非常に扱いにくい。
これもまた気を使います。

ハイグリップタイヤは駆動方式や過給器関係なくちゃんと使うには技術が必要。

この発言をされた方がどれだけのモータースポーツを経験されている方かは私にはわかりません。
ただ言えるのは
 AWDだからスポーツできない。
 ターボ車はスポーツできない。
 ハイグリップタイヤはスポーツできない。
これは違うと思います。

どれも各方面での結果から採用された技術の一つでしかない。
そしてそれを体現してきたメーカーに限りがあるだけのこと。

では上記の条件を満たさない車はどうなのか。
もちろんスポーツを売りにしている体現している車両もあります。

しかし、多くは。。。

結局は乗り手がどう考え、どう行動するか。
燃費に象徴されるようなハイブリットなどに踊り、ユーザーをあおり、本来の車としての楽しみを体現しなかった事を特定のジャンルに押し付けるのはどうなんでしょうか。
結果、スポーツを駄目にしたって。。。。

先にも述べたように、底辺を歩んでいる私にとっては車両や環境は関係なくスポーツマインドは存在します。
それを否定してきたのはメーカーの車作りであり宣伝でありモータースポーツを取り仕切る人たちでは?

道具でスポーツはやるものじゃないと私は考えます。
そのスポーツしたいと思う環境を用意すること。
その環境がスポーツを盛り上げるのではないか。

その上で道具=車両がおまけ的存在でついてくると思っています。


先日もある部ログで書きましたが、ATだからスポーツできない訳じゃない。
初心者だからスポーツできるわけじゃない。

道具ありきではなく、本当はその走る楽しむそう言う環境を提供していく事がモータースポーツに、そして車に興味を持たせることではないか。
その延長上で車両=道具が存在する。

道具は決して悪くない。
その道具を使う人に課題があると。

私の身近な環境には様々な形でモータースポーツを楽しんでいる方がいます。
一般的にポンコツと言われてもおかしくない車両を一生懸命にセッティングいて自分が楽しめる形でモータースポーツされる方もいます。
逆に頂点に近いところで苦労している方もいます。

全てにいえることは、スポーツを商売にし、設けようとするから参加しにくく楽しめないものになっているのでは。
そして商売に儲けにと各種メーカーがのるから詰まらない車両であり環境が出来上がるのでは。

話はそれるけど、子供の頃に公園でやった野球やサッカーはスポーツじゃないのでしょうか。
人数も何もかもがルールや正式道具とは逸脱していると思います。
それでも楽しかったし、一生懸命でした。
AWDをターボをハイグリップタイヤを否定してスポーツの減退を述べるのであれば、公園での楽しかった記憶も全てが否定ではないかと。

本当にモータースポーツを盛り上げたいなら道具の話ではなく、環境を整えることが先でしょ?
公園での野球やサッカーには高価な道具もなく楽しんだし、それをきっかけに本格的なスポーツとして上を目指す方もいたでしょ。


スポーツには高価な道具は必要ないかもしれない。
スポーツには新しい新品の道具は必要ない。
それでもより楽しむには高価な道具や新品の道具も必要な場合もあるし、そう思う人もいるかも。

でも本当に必要なのはその環境を用意すること。
道具を用意できない方に用意してあげたり無償で提供することでは。

話の取り止めがないけど疑問ばかりの話題に触れてみました。
反論は自由にお願いします。
皆様の自由な意見が車を、モータースポーツを支える意見だと思います。

仮にみんカラ事務局がこう言う意見を削除もしくは警告という話であればカーライフを楽しむこの場の意味も。。。。

車をモータースポーツの一つとして捕らえるならば、どこに目を向けるべきかという個人的な意見でした。
2011年09月10日 イイね!

【考える】 これが今の若者か。

事務課の穴なるイベントを主催している都合で、特に車への興味をもつ若者と触れ合う機会が覆いのですが。。。
年齢差なのか個人差なのか悩むこともしばしば。

先駆者、年配者の意見をなかなか聞き入れないのは私も若いころにそうだったから仕方ないかとあきらめもつきますが。。。
それにしても温度差が激しく感じます。

もちろん若者といっても多種多様。
様々な方がいて、私と同じ感覚を持った方もいますし、同じじゃなくとも前向きな方も多いです。
しかし、今回。。。
というか度々、私を悩ませる自信満々な若者。

古くは。。。
スバルでコリン・マクレーがWRCで活躍した時代。
免許取立ての若者が言いました。
『俺はマクレーより速い』と。
そんな彼は自己主張では某茨城の峠では最速でドリフトも自由自在。
しかし、とある運転チェックで。。。。
町乗りすら怪しいことが発覚。
もうかなり前の話です。

そんな彼を思い出させるのが新人で。。。

やる気は買います。
でも行動は?

私が彼の愛車に乗って指摘。
普通に町乗りする感覚の車内に愕然。
危険でしょ?
と指摘するとそうなんですか???

でもって○○だから速くないんですよ。。。。
で私が運転。
もちろん私だって初めて乗る車輌で完璧には走れないけど、余裕はあるので説明しつつアタック。

言葉からは○○だからは消えましたが。。。
消えた理由は簡単。
彼が○○だから○○は出来ない。
それを覆すことを簡単にみせたから。

その後もルールも何もかもを無視。
警告を加えたら、半切れ。。。。

私だって無駄におっさんじゃないので(笑)
教えることは教えますし、やるべきことはわきまえているかと。

しかし、彼は私のアドバイスを変に捉え時間を行動をすべてを無駄に。

プライドが高いのは良いこととは思います。
しかし、自分の置かれている位置を理解することが何事においても重要では。
プライドは大切でもそれをぶち破ることが出来たときに、初めて自分のレベルを受け入れることができ上に向けて一歩を進められるのではないかと。

彼は最後まで私に言い訳をしていました。
私はそれを受け入れる回答を出しましたが、内容は最低なものです。
完全に自分の未熟さを与えられた環境によるものと決め付けていたので。

ここで私自身の過去を振り返ると、自分の未熟さはある程度理解したうえで自分の力でどうにか上を目指しました。
その結果、環境としてはとても良い環境に恵まれ、CG8、GDB、GRBとそれぞれ最高の車輌を手にすることが出来ています。
しかし、その最高の車輌を手にすることの辛さもあります。

意識はしていないつもりではありますが、車輌に貼られたステッカーの数々。
普通のドレスアップ感覚で貼ったものとは異なるものがほとんどです。
その貼られたステッカーの数々のプレッシャーは途方もない。
さらにそのプレッシャーから下手な運転は許されない。。。。

まぁそこは私は主催者としてトップタイムはNGで良くてセカンドタイムしか出さない。
かといって低レベルではと無意識ではありますが難しいタイムコントロールを?
さらに参加者を楽しませるために様々なことも。。。
自分の本来の走り方とも違うことも要望にあわせやることがほとんどです。

そのほかにもそれなりの車輌を維持するには。。。。
まぁそこは苦労もあるけど良い面もあるのでぜひ体験してみてね(笑)

そんな長年の努力で身に着けたものをつい最近、興味を持って車を運転し始めた若者と一緒にされちゃオイオイと突っ込みたくもね(笑)

とちょっと毒づいてみましたが、私を利用して上に行こうという虎視眈々とした若者には全力で応援します。
私が今までに築いてきた人脈を最大限に利用してもらう事もOKだと思います。
でも、私に対して無礼でも私が協力してもらってる方への無礼は。。。


さて話はそれましたが、先日私がアドバイスした若手の数名。
殆どの方はこれからも応援したい若者。
しかし、ある人は裏切るような。。。。


今時の若者。

それで片付けてしまえばそれで終わりかも知れない。
それでも。。。
期待する私は無駄なのか。

ことは簡単なだけに私にはこれからも難しい悩みになりそうです(涙)
2011年08月31日 イイね!

【怒る】 原発事故

お友だちが愚痴ってくれ、大事な話を書いてくれているので。。。
そちらをトラックバック。

愚痴らせて…m(_ _"m)ペコリ


私がここへ被せた話もするのも(^_^ゞ
2011年08月27日 イイね!

【悩む】 息子にボソッと。。。

『最近、パパ休みに一緒にいないね』と言われました。
勿論、夏休みは一緒に遊んでいましたが。。。

息子くんにとっては土曜や日曜に一緒にテレビを観たいらしいです。
何と説明して良いやら。。。
あと30回寝たらたぶん一緒にいられるよ。
そんな言葉しか。。。

息子くんは寂しいのかただ今、私の腕枕で熟睡です。
長い人生のほんの一時と思いたいけど、今の政治はどうにも。。。
かと言って、私にはどうする力もなく。

そんな子供達の将来を。。。
悩みます。

目に見えない恐怖。
どうなるか。。。
淋しい夜を迎えます。

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation