• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@事務課の穴 課長のブログ一覧

2007年09月10日 イイね!

オヤジは・・・

眠くなってきました。

蛍の光を流して宜しいでしょうか?
そのまま永眠しない程度にきっと早起きしていると思いますが(笑)

明日も予定はてんこ盛りですので今日は寝ます。

コメント付けてくれたら明日の早朝に全て返答しますね(^^ゞ


では
おやすみなさい
Posted at 2007/09/10 21:40:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記&覚書 | 日記
2007年09月10日 イイね!

お友達147人・・・・150人目は誰?

先週は100人突破。。。なんてやってた気もしますが。。。
今週は150人目は誰になるのかが楽しみ(笑)

といっても何も記念品は出ませんが(^^ゞ

何処まで広がる友達の輪♪


皆さんからのお誘いもお待ちしております!!
Posted at 2007/09/10 18:44:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記&覚書 | 日記
2007年09月10日 イイね!

う~まんごぉ

う~まんごぉ本日のメタボ食はセブンイレブンにて入手。

 和匠庵
   アルフォンソマンゴー使用
    チーズ餅マンゴーホイップ


でした。
お味のほうは。。。。商品名どおりのお味といった感じですね。
ただ気をつけないとのどに詰まらせる危険ありです(笑)
Posted at 2007/09/10 16:09:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【メタボ】メタボ街道まっしぐら~ | グルメ/料理
2007年09月10日 イイね!

お見舞いにでも

今日は炎上したGDBの復旧作業はないので、これから準備して入院した親戚のお見舞いにでも行ってきます。

そして気になるメタボ商品をコンビニでGETして帰宅したいかと(笑)

今日は平和だねぇ~
Posted at 2007/09/10 13:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記&覚書 | 日記
2007年09月10日 イイね!

【チューニングの難しさ】 プロローグ

【チューニングの難しさ】 プロローグ前回の「チューニングとドライビング 」では何処までお話しましたっけ。。。。

おぉそうそう「一番のチューニングカーは市販車」と言い残して終わったんですね(笑)


では、よっこらしょっと。。。
この続きのお話でも





【チューニングの難しさ】
まぁチューニングが難しいのは皆さんご存知かもしれませんが、それはあくまで市販車と言うちゃんとしたベース車両があるからスタートはかなり楽なのですよ。


私は今は殆ど作業に参加してませんが、とあるエコランレースのトップチームに所属しています。(た?)
ここでの私の仕事は車両の開発で主に樹脂部品特にカーボンモノコック車体の設計製作を担当しています。
現在、チームが使ってる車体も基本は私が4年ほど前に設計製作した物で現役で走ってます。


ここでの難しさは車体をゼロから設計していくので、非常に難しい。
基本性能を机上で計算し、その目標値に見合う部品をチョイス。
人やタイヤ搭載物のレイアウトを検討し、それが収まるボディーデザインを行う。
ただ「デザイン」といってもかっこよければよいだけではない。
見た目も重要ではあるが、レースに必要な視界性能は確保できているか。
重量はどうか。剛性は?空力は?など普通には考えられないほどの事を過去の経験を生かしつつ新しい物を生み出していく。


最初のチューニングは私の頭の中で、数ヶ月かけて行われていき、それを製品として作り上げていく。
約1年かかる大仕事になる。
でも設計で終わるわけではない。
作り上げ動き始めた時、ちゃんと目標性能は達成できているか。
狙った性能や動きはできるのか。
細かいチェックが入る。


そしてドライバーからゼロ号機で自分の思い描いた動きをしていると聞いた時は感動する。
しかし、これはあくまでゼロ号機。
これで勝てるほどレースの世界はやさしくない。
ここから1グラム単位で軽量化や部品の再設計、仕様変更を繰り返し、何度もテストしてレースに送り出す。
レースでも試走を繰り返しできるだけ性能の向上をチューニングによって引き出していく。


ここにチューニングの難しさがある。
こうだ!!と思ってやったことが失敗に終わったり、こんなもんだろ?といい加減にやったことが成功したり、色々な要素が絡み合うのでさらに難しい。
しかも、最初に言った「市販車と言うちゃんとしたベース車両」があるわけではないので、失敗したら元に戻せばなんて言葉は存在しないシビアな世界だ。


例えば、どんなに名器といわれる楽器でも保管状況が悪くてベースが壊れていれば、人々を魅了する音は奏でないだろう。
保管状態が良かったとしてもチューニングが間違っていればやはり魅了できる音は出ない。

ようは基本がしっかりしていて、そこに腕利きのチューニングのできる人がいて初めて人を魅了できる完璧なものに繋がるのである。


これを車の世界に当てはめても一緒だろう。
どんなにベースの良いインプレッサでも、チューニングの腕のない人がいじり倒したのではバランスを崩しておかしなことになる。
まして知識も経験も技術もない人がDIYでチューニングなんて言語道断では?
と思いませんか。

車は気軽に楽しめますが、よく考えると簡単に人を殺すことのできる殺人兵器と同じです。
今日の最後のお言葉は「車は凶器」だからこそ素人がチューニングに手を出すのは危険だからプロに任せましょうね♪KITサービスとか・・・(笑)
というお話でした。


では、またネタに困ったら続きを書いてみますね(笑)
もちろん皆さんの自由意見、反論お待ちしてます。

追伸 皆さん為になってますか?
Posted at 2007/09/10 12:03:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | グルメ/料理

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation