• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@事務課の穴 課長のブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

かなり怒ってます!!

本日は炎上と言うわけで焼肉を食べに行ったんですが、そこで事件です。

私が最後に頼んだ石焼ユッケビビンパがいつまでたってもこない。
温厚な私でもさすがに20分は待ちすぎでしょう。
と言うことで店員を呼び出し。

文句を言ったらすぐさま店長らしき人が誤りに来た。
「申し訳ありません。石焼の器が足りなくて・・・」

ふざけるなです。
いくつ器があるのか尋ねたら
「25個ありまして全てがではからっていてもう少し時間を・・・・」

はぁ?
です100席からあるお店で、なおかつ宴会場まであって、わざわざ店長お勧めのメニューまで作ってる商品の器が25個?
ブチギレましたよ。

誤るのは客商売だから当たり前。
いかに誠意を見せるかがそのお店の腕の見せ所。
器が少ないなら時間がかかるとか最初に言えばいいじゃないか。

他の商品はありませんって言ってくるようなことしていて、何でこういうことが起きるのか!
店内でブチギレたのは、数年前のお弁当屋以来(苦笑)

あぁ締められなくって機嫌最悪です(怒)
2007年10月27日 イイね!

炎上

炎上今日は親父の運動会ビデオ見ていてストレスが溜ったので焼き肉にしました(^-^ゞ


久しぶりだなぁ(笑)
Posted at 2007/10/27 18:20:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【メタボ】メタボ街道まっしぐら~ | グルメ/料理
2007年10月27日 イイね!

RECAROの座椅子で・・・

RECAROの座椅子で・・・兄弟仲良く並んで座ってWiiやって遊んでいます(笑)

Wiiやられると私のHDDに録画したビデオが見れないんですが・・・・(^^ゞ

まぁ兄弟仲良く遊んでるので良しとしますか♪
Posted at 2007/10/27 14:43:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 【親馬鹿】目に入れたら痛いよ~ | 暮らし/家族
2007年10月27日 イイね!

【チューニングの難しさ】 ブレーキ編2

前回はブレーキの種類をお話しましたので、今回は足りなかった部分を・・・



【パッドの種類】
パッドと言ってもいろいろあるので代表例でいきたいかと。

1.ノンアスベスト系
このパッドは純正でも多く使われており、初心者にも扱いやすいパッドになります。
またジムカーナでも以外に使われていたりもするパッドになります。
メリットはブレーキが冷えてるときからかなり効きがよいと言うことですね。
デメリットは対応温度が低めなため、スポーツ走行などでハードブレーキを繰り返すとフェードしやすいです。
社外品では対応温度の高いものもありかなりお勧めかも。


2.メタル系+複合素材
基本はメタルになりますが、複合材としてカーボンやチタンを配合してあります。
これにより従来メタルの弱点とした低温域でのブレーキの効きが確保されるようになりました。
また特徴として範囲の広い温度設定な物が多く、ストリートからスポーツ走行までこなせます。
メリットは広範囲の目的で使えることかな。
デメリットは広範囲に使えるが、その分物によっての効きのさも激しいところ。


3.メタル系
こちらはほぼサーキット用と考えるとよいかも。
以前はストリートでも使われていましたが、低音域での効きが極端に悪くブレーキを温めないと町乗りでも危険というものでした。
逆に高温域で安定して使えるため耐フェード性はとても高いです。
メリットはサーキットにはもってこい。
デメリットは町乗りでは厳しい。



以上が代表的なパッドの例です。
あくまで例ですのでメタルでも低温域で使えるものもあるしノンアスでも高温域に強いものもあります。
またこれは好みにもよりますがメーカーによって、リニアにブレーキの効きが得られるもの、初期に強く効くもの、後から一気に効くものなどが色々あります。
こればかりは自分ですべて試すわけには行かないと思いますので、同じような仕様の車を乗ってる方に市場させてもらうと良いかもしれません。

私のお勧めはリニアに聞くものかな・・・・


以上、本日も戯言を並べたのは素人ドライバーでした。
皆様のご意見、ご感想お待ちしております♪
2007年10月27日 イイね!

新型STI試乗インプレのインプレ

色々と見ていると、新型STIを試乗された方が多くなってきましたね。
そして時々見受けられるのがインプレッサらしくないという声。

果たして何がインプレッサなんでしょう?
誰か教えてください。


私も試乗しましたが、全体にはマイルドな味付けでトルクで一気に走る車で決して遅くは無いむしろ普通に速いとも思いましたが、そう思われない人もいるようですね。

本当に速い車って以外にフラットにトルクが出るので速く感じないこともあるものです。
大体、皆さんの速いって「トルクに山のある車」じゃ無いんですかね?
ここからターボが動いて加速しますよ~みたいな演出。
そういう人が多いからチューニングショップなのではピークパワーを数字だけ出るようにして、どっかんターボにして見たり、ノーマルと殆ど変わらないのにわざと中速息で谷を作ってパワーが出ているように見せかけたりのハッタリチューンが横行するんでしょうね。


本当の速さとは考えてみたほうがいいのかもしれませんね。
Posted at 2007/10/27 12:16:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | 【GRB】成長メモ【終了】 | クルマ

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation