2009年03月31日
どうやら昨日メールが来てたようなんですけど、メール確認してなかったので今日気がつきました。
でカービュー サポートセンターからこんなメールが。
なおき@事務課の穴 課長様
平素はカービューをご利用いただきありがとうございます。
カービュー サポートセンターでございます。
先日、ご報告いたしました利用規約改変にあたり
商用利用部分の変更をお願いしておりましたが
未だ対応いただけておりません。
この度改定されました利用規約は、
・ブログ名、ハンドルネームに店舗・会社名を含むこと
・ブログやグループを含む、みんカラ上での全ての場における営利行為・過度な宣伝行為
・複数のメンバーズIDを所持すること
・プロフィール画面などに企業情報・URLなどを記載すること
を禁止させていただく内容となっております。
お手数ですが、速やかに上記内容に沿って、対応をお願いいたします。
尚、一週間以内にご対応いただけない場合
ご利用いただいておりますアカウントごと強制削除させていただく事がございます。
あらかじめ、ご了承くださいませ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/242917/profile/
お客様の充実したカーライフの創造のために
カービューの向上に努めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
まぁ利用規約の改定は無料でつかわさせてもらってるので文句を言いにくいところではありますが。。。
突然、こんなメールが来てました。
もちろん私なりの意見は返信したものの、どういう返事が来るのかは期待できないところ。
だって過去に私の個人情報を公開したブログを削除依頼したもののサポートセンターが確認できなかったので「問題なし」との判定。
今回もあからさまに機械的なメールの文面が送られて来た事にどうしたものかなと。
もっと具体的に何が規約違反なのか具体的に述べて欲しい所ですね。
この件に関してはメールで返信しているのでそれを待ちたいと思います。
ってかこんなことを規約違反だとメール出すくらいならアダルト画像を(時間限定でも)アップしている人とか、無断でどこかから画像を拾って公開している人をどうにかしたらどうなのかなと考えてしまったりも。
まぁプロフィール画像で企業名が入っているものが全てNGという判断であれば、私個人の車の画像はそれがどういうものであっても使えないし、レプリカとか痛車と言われる人達の愛車も使えなくなるわけですね。
さらに言うと、たとえばドレスアップでどこかのステッカーを貼っていてそれがわかる画像は一切プロフィール等には使えなくなるってこと。
この辺を考えていくと、「お客様の充実したカーライフの創造のために」とは言うもののかなりの制限がかかるわけですね。
だって今回の指摘が私の愛車の画像が使えないという判断になったらねぇ。。。
ただそのあたりは利用規約を見ても理解ししづらく不透明な部分も多い訳ですね。
屁理屈を言えば自分の車のメーカーエンブレムとかも画像として使えないんですよ。
だってエンブレムだって企業のしるしだったりする訳だから、企業名を使っているのと一緒でしょ?
もし違うなら何が違うのか、明確に規約に記して欲しいところです。
あと疑問に思うこととしてあげられるのが、今回のこのようなメールは利用者全員ではなくハンドルネームがあることから、確認作業をした上でのメールというのが想像できます。
では全ての利用者のチェックを行ったのか?
そこが疑問です。
もし、PVでランニング入りするような人達を対象にチェックをしてメールをしてるなら不公平じゃないですか。
本来なら全ての利用者に対しチェックを行い怪しい人にはメールを出すのが筋。
今回の場合はどちらなのか。。。
もちろん私も皆さんと同じ特別でない人だし、愛車のGRBだってショップなどのステッカーを貼っているものの皆さんと変わらぬ個人所有の利益の出ない車。
イベントの告知もするものの。。。
私に利益のあるイベント告知はないですしね。
もちろん私主催の事務課の穴の練習会だって営利目的とは遠く離れてますしね。
利用規約に違反しているというのであればそれなりの理由説明を頂いた上でちゃんと改善していく所存です。
ただ今回のメールにもあるように、不透明な利用規約で何を違反しているかも微妙な状況で、もしかしたら突然このブログがなくなることもあります。
その場合は心苦しいものの皆さんに挨拶も無しでお別れとなり復活することもないと思います。
再度IDを取り直して続ける気にもならないと思います。
もちろん自分の意思で閉鎖するならば時間を使って皆さんに告知したり、お礼を個々に述べて立ち去ると思います。
皆さんのところにこんなメールが届いているかどうかはわかりませんが。。。
私は突然の閉鎖になったとしても最後まで書いていますね。
本当に突然いなくなったら。。。
今回のメールが原因だったと思ってください。
私の連絡先が知りたい人は。。。
今のうちに聞いてくださいね(^^ゞ
いなくなったらマジで復活はありえませんから。
以上、皆さんへの告知と些細な抵抗でした。
Posted at 2009/03/31 21:55:34 | |
トラックバック(0) |
色々と【考える】、【怒る】、【ぼやく】 | パソコン/インターネット
2009年03月31日
今日は帰りにバタバタして出遅れてます(^_^ゞ
で、遅れたついでに光電管の追加部品を購入に行こうかな?
まだ置いてあるかが気になるところです。
前回購入したのは二年前くらいですからね。。。
今使ってるコネクターが無いと治す範囲が広がるから嫌だなぁ(^_^ゞ
ある事を祈ってます(笑)

Posted at 2009/03/31 17:48:01 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記
2009年03月31日
おはようございます♪
今日は久し振りに息子が早起きさんです。
仕事に行くのに困ったなぁなんて思っていたら、今度は娘まで起きてきました(^_^ゞ
お陰で心置きなく出発できます(笑)
てもこんな珍しい事があると今日はなんかあるのかとちょっとドキドキ(爆)
何もありませんように。。。(^_^ゞ
さて仕事行こ(笑)

Posted at 2009/03/31 06:45:29 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記
2009年03月30日
今日は若い子とお会いして何だか昔を振り返ってしまいました。
自分が就職先を決めたのは誕生日が11月ということもあって17歳のとき。
揺れ動く気持ちが思い出されます。
さかのぼる事その数年前。。。
私がまだ中学2年生の頃は生きる事に疲れて?高校に進学しなくても良いなんて考えてたっけ。
でも受験シーズンの直前にとりあえず進学する気になって受験。
でもやる気はほとんどなくって勉強もせずに合格。
さらにやる気を無くした高校1年生。
そう言えば部活に入って3ヶ月で故障して辞めたっけ。
今でもその時の古傷は痛みます。
何かに取りつかれた様に遊びまわった高校2年生。
家に帰るのは寝るときだけ。。。
楽しさと共に何かを失ったような。。。
目標に目覚めた高校3年生。
今の仕事とはまったく違う目標ができて、そこにめがけて一生懸命になったな。
親の希望もあり更なる進学も決意したけど、その頃は身内に不幸が立て続きに起こって家庭の事情もあって就職を選択。
そんな17歳の夏。。。
私は今でこそ群馬で就職しましたが、就職先を決める三者面談の時も実は神奈川の某社への入社が第1希望で、第2希望は静岡の某社。
結局は色々とあって今の仕事に就きました。
自分の意思は殆どなく流されるままに生きた10代。
形だけの夢と希望を持つけど何一つ努力してなかったように思える。
そんな私が変わったのは20歳になった頃だろうか。
事の発端は些細なことだったけど、ある一言がきっかけになって負けるもんかと思い一念発起。
今自分にできることは何か。
働くということは、お金を貰うと言う事はどういうことなのか。
そして自分に与えられた仕事の意味は。
凄く考えて、自分の導き出した答えは。。。
プロになるということ。
プロになると言うと勘違いしやすいのがプロのスポーツ選手になることとか。
でも実際はプロと言っても身近な話であって、仕事をしてお金を貰うことがプロであること。
なので自分の与えられた仕事を完璧にこなし、更なる上を目指す。
それがプロになるということだと。
でも実際にはそんなにうまく行く事でもなく人知れない決して語ることない挫折も多く経験してきました。
挫折を味わう度にあの時神奈川に。。静岡に。。。
と思ったりも。
でもそれは今の自分があって、築きあげた人脈があるからこそそこに知り合いがいて神奈川や静岡に行けば良かったと思うだけ。
18歳の頃に戻って違う仕事をしていたら、今までに知り合った人たちには知り合えずにまったく違う人生を歩んでいたかもしれない。
そこに答えは見つからない。
人生は1度きり。
今の人生に後悔はない。
辛いこともあるし苦しいこともある。
さらには自分の些細なミスで間単に人との信用を失うこともあった。
でもその一つ一つが今の自分を作り上げたのだと思うと決して後悔はない。
私にとっての仕事、人付き合い。
どれをとっても難しいこと。
20歳の頃には異性を意識しすぎて失敗も多かったが、今では異性とか関係なく相手を一人の人間として見れるようになってきた。
とは言ってもまだまだ不完全であり勉強中の私にはミスばかりだけどね。
話は何だか訳わからない事になっているけど、これこそが私自身が不完全な証拠。
18歳の頃の新鮮な気持ちを忘れずに。
そして今まさに18歳で新しい生活が始まろうとする人たちへ。
失敗は恐れずに前を向いて進んで下さい。
重要なのは失敗しても同じ失敗を繰り返さないこと。
失敗から何かを学び先に進むことが大切。
何かしら理由をつけて何かを投げ出すのは簡単です。
でもそれをやり切ることが重要でそこにプロ(給料を貰う者)としての意地を見せてほしい。
頑張れ新社会人!!
Posted at 2009/03/30 21:58:06 | |
トラックバック(0) |
【浅知恵】オヤジの浅知恵袋 | 日記
2009年03月30日
朝予告した通り、就職で群馬に引っ越してくる友達を襲撃する為に待ち合わせ場所に到着です(^_^ゞ
若者の新しい生活にちょっとだけお手伝いしてきます♪
私も1○年前に群馬に来たんだなぁ。。。
懐かしく感じます(^_^ゞ

Posted at 2009/03/30 17:33:50 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記