• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@事務課の穴 課長のブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

【GW3日目】 よく寝ました

おはようございます。

なんか久しぶりに凄く寝ました(^^ゞ
昨日の20時頃に寝ちゃったから。。。
かれこれ12時間ほど寝ました。
なんかこのところの疲れがどっと出てしまったようです(笑)


さて本日は。。。
午前中はのんびりして午後はプログラムでも書いてるかな。。。
なんて思う1日です(笑)

お仕事の皆さんには申し訳ないですけど、ゆっくりとします♪
Posted at 2009/04/27 08:31:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記&覚書 | 日記
2009年04月26日 イイね!

【GRB】 サイドブレーキの使い道を考えてみる。

【GRB】 サイドブレーキの使い道を考えてみる。先週の本庄サーキットの反省を兼ねて某人物とお話しました。
でサーキットでサイドブレーキを使うのはどうなのか。。。
個人的には悩むところ。

ジムカーナで走るときはもちろんターンのためにも使いますが、コーナーでアンダーを消す際にも使う事があります。
ではサーキットの場合はどうしたら。
私の場合はアンダーを出してヤバいときは使う事もありますが、基本的には使わないようにしてます。
なんか動きが周りの人と大きく変わるのであんまり使わないようにしています。

で某人物とのお話。
結論から言うと使うのはありじゃないかと言う事に。
もちろんどこでも使うと言うのではなく、使った方が良いと考えられる場合ですけどね。
それはタイムアタックでもそちらが良いならありかなって。

ようは考えようで、サイドブレーキを使えると言うのは一つのテクニック。
そのテクニックが速く走るために必要であれば使うのはありでしょ?
サーキットだけしか走らない人にはなかなか身に着かないテクニックかもしれないけど、使えるテクニックは使うのが当然と言う意見も。
逆に言うと、パイロンジムカーナをやっている人がいきなりサーキットを走っても使えないテクニックがあって、それをサーキットを走っている人は使うわけだから、別に良いのかな。。。
だってどんなステージを走っていても、結局そのテクニックが必要と思えば練習して習得するでしょ?

なんて考えてみると走行中にサイドブレーキを使っちゃいけないってことはどこにも無いんですよね。。。
サーキットなんかだとドリフト禁止なんてのもありますけどね。
もちろんそれは一般道だってそれを規制する決まりって無かったような。。。
まぁ実際に使うとしたら使い方に問題があったりするだけですからね。

とさらに考えてみると、スポーツ走行を楽しむ人って免許を持っている人のごく一部。
サイドブレーキを使うテクニックがある人ってさらに少ないわけですよね。。。。
とすると必然的に使う人がいない=使える人がいないってことで、意識のどこかで使っちゃいけないになってるのかな?

今後はサイドブレーキも私のテクニックの一つとして使い道の幅を広げていこうかな!
それがさらにGRBの可能性を広げるきっかけになれば幸いですね!


さて。。。。
私はこうやって考えてみましたが、実際にサイドブレーキを使える人ってどのくらいいるんだろう?
とさらに疑問が深まったりして(爆)


なんて書いているとまたどこかから騒ぎになったりして。。。(^^ゞ
Posted at 2009/04/26 16:08:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 【GRB】成長メモ【終了】 | クルマ
2009年04月26日 イイね!

お客様が感謝するでぇ~

お客様が感謝するでぇ~GH6のオイル交換を兼ねて遊びにきました♪

感謝の気持ちでオイル交換でお金を使います(笑)


子供達はシミュレーターで遊んでます(^-^ゞ
2009年04月26日 イイね!

すいっちおん(小声で)

おはようございます。。。。

このブログは早朝のため小声でお送りいたします。(笑)

既に公開して募集中の私が開発したブログツールですが。。。
生ログ表示リストでの検索機能で微妙なところがあったので若干ですが修正しました。
とは言え。。。
まだ改修したいところもありますが、既に時間が時間なので(^^ゞ

ってかね、日付が変わった頃に開始してこんな時間まで改修していました(笑)
もう始めたら後に引けず。。。。
とりあえず一段楽するところまでやっちゃいました(笑)
まぁ微妙なところではありますが。。。(^^ゞ
このまま続けると朝日が拝めそうです。

と言う事で寝ますかね。。。

以上、小声でお送りしました。


おやすみなさい(爆)
Posted at 2009/04/26 04:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記&覚書 | 日記
2009年04月25日 イイね!

【GRB】 0418本庄サーキット走行会 タイムアタック

さて。。。
本庄を走って既に一週間が経ってしまいました(^^ゞ

そんな私の挑戦日記もついにタイムアタック編。
悲しい出来事の始まりです。

さてお昼休みにsymsさんのインダクションボックスを装着してもらい、予定通りタイムアタックに出陣を企てていましたが。。。
その前に午後一番で某企画が開始。
13時スタートのために私は早々と12時半に準備開始。
色々な人に手伝ってもらいながら今回のために改造した光電管をセットアップ。
う~ん、かなりの性能アップをしてるじゃないかと満足に♪

後のことは。。。。
一部の人が少しだけ知ってますが暴露できないほどの事が(謎)
暗黒面の私がそこにいたような?(笑)

そのままののテンションで行ければよかったのですが。。。。
残念なことでそこで限界に(笑)
タイムアタックのテンションは微妙な状態(^^ゞ
でもせっかくなので思いっきり行くことにして無理やりにテンションアップ♪

たぶん12分でまともにアタックできるのは3~4周。。。。
後はアタックのためにクーリングでタイヤを温存してタイムアップを狙う計画。

コースインしてウォーミングアップしながらタイヤを暖めてシケインから一気に全開モード!!
ストレートはなかなかの速度で乗せていけたな。。。
と思っていたもののなんだか1ヘヤ手前で微妙な手ごたえ。
1ヘヤから立ち上がって2ヘヤに向けてもなんだか微妙。。。
この時点で殆どメーターは見ていないし、タイムも見ていない。
インダクションボックスの効果なのかかなりフラットな感じ。
ところがこの後すぐに異変が。
2ヘヤの立ち上がりでアクセル全開ブーストをかけたら「ぎゅぉ~~~ん」って音が。
インダクションボックスを装着すると音が鳴ると聞いていたのでその音かな?って思いつつアタックを続ける。。。
しかし次第にパワーもなくなってる感じがするし、アクセルを踏み込んでいる割にはタイムもめちゃくちゃ遅い(^^ゞ
疑いながらアクセルを開けるとやっぱり音が鳴る。
様子を見ながら音のするところを確認するとどうやらエアクリのあたりではなくタービンの周辺から聞こえる気が。。。
でも何かトラブルがあればピットのほうで何かしらの合図が出ると思いつつ様子見。
なかなか合図もないしいけるかな?なんて思いつつ再度アタック。
まったくスピードが出ない(^^ゞ
ってか最終コーナー手前までのタイムはそんなに悪くないと思うけど、どうしてもタイムが出ない。。。
と思ったらピットで手を振る某アベちゃんの姿が(^^ゞ
やっぱりおかしいのか。。。
と言うことでスローペースに落としてピットイン。

アタックの時間を半分以上残してそのまま再出走はできずにsymsさんのスタッフの下へGRBを持ち込む。。。

ボンネットを開けて呆然。
インダクションボックス取り付けの際にsymsスタッフが気になったタービンとI/Cを繋ぐパイプが抜けかけてる(^^ゞ
ってか既にバンドは抜けていて、かろうじて刺さっている状態。。。
ようはブーストがかかると圧に耐え切れずにエアーが漏れてる音でした。

幸いタービンまでのトラブルは避けられましたが、パイプはご臨終。。。
私の走行はあと1ヒートを残して終了(涙)
ってかこの時点で帰ることさえも怪しい?
でも何とか応急処置をsymsスタッフにしていただき帰れる状況。

最後は不完全燃焼に終わりましたが、私のこの日は終了。
そして最後にじゃんけん大会もあったけど惨敗(^^ゞ
もうグダグダで帰宅しました。
もちろんお世話になった皆様にはご挨拶を何度もしてね。

それからの1週間。。。
ブーストをかけるといつパイプが解らない爆弾を抱えた状態(涙)
もちろん通勤にも使っていますので、アクセルはエコ走行よりもかなぁ~り神経を使って1cm弱の踏み込みで走行(^^ゞ
いやぁ~大変でした。

そして今回のトラブルでの反省がいくつかありますが。。。
一番は追加メーターが好きじゃないと言うことでブーストメーターすらつけていなかったので、ブーストのかかり具合すら把握できておらず困ったチャン状態。
なのでこれを気にブーストメーターの装着を考えてます(^^ゞ
とは言ってもメーターも安くないし一ひねり入れるかどうか悩み中。。。
今後も考えてあれにするかどうか微妙な感じ。
何にせよこのGW中には復活させたいものです。

と言うことで不完全燃焼で終わった本庄アタック。
走りは納得行かないこともありましたが、収穫もありましたのでその辺をもう少し記事にしていきたいかなと。。。。

次回、タイムの考察でお会いしましょう(笑)

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation