2011年03月12日
書くかどうか悩んでいましたが。。。
昨日の帰宅時、そして今日の買い出し時に気になることが。
今のこの災害が起きているさなか、福島の原発の危険性もある中。。。
パチンコをやっていると思われる方の車がパチンコ屋の駐車場に多数あったこと。
車だけならもしかして放置して避難したのかな?
なんて思ってもいましたが、車から降りて店内に入っていく方も何名も見受けてしまいました。
昨日の場合はあれだけ揺れた1時間半後に見かけたパチンコ屋で。
今日は開店直後と思われるのに既に50台以上があったように。
被害も少なく、割と余震も感じないので退屈に感じる方も多くいるかと思いますが。
こういう時は自粛してはいかがなもんなんでしょ。
ただでさえ電力不足で停電とか色々と節電を言われているのに、娯楽に電力が使われるとは。
如何なものなのですかね。
Posted at 2011/03/12 22:09:57 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記
2011年03月12日
本日10過ぎに食料や水やカセットコンロなどを買い出ししてきました。
お店は混み合っているかと思ったけど、大きな混乱もなかったです。
ただ私が行ったお店ではカセットコロンやガスは残りも少なくなっていました。
またその帰りに自衛隊の災害救助の旗を付けた車両も数台見かけました。
どこかの被災地に向かうのでしょうか。
住んでいるところは全く被害が無い訳ではないですが、揺れも少なく平穏と言った感じです。
それだけに心配にも思えますが。
そんな私は昨日は地震発生時にはもちろん仕事していました。
最初はいつもの。。。
と思っていましたが次第に横揺れが酷くなり収まる気配もなし。
歩くこともできない状況でOAデスクにつかまりながらまずはしゃがみこみました。
次第に頭上から埃のようなものが降ってきたのでOAデスクの下に逃げ込みました。
その直後、天井の一部が落下したり、キャビネットの書類が散乱。
でも揺れはどんどん酷く。
何分が経過したかは分からなかったですが、揺れが収まった瞬間に携帯手にし、帽子をかぶり避難ルートから脱出。
その後、暫くは屋外に避難しておりましたが、繰り返す揺れのひどさに気持ち悪く。
15時頃でしょうか。
職場の同僚の安否が確認できたころからとっさに手にした携帯電話で家族へ連絡。
周りにも数人が電話をしていて繋がる中、私はコールすらできない。
そんな中、次第に地震の状況が入ってきてより不安に。
16時前くらいに帰宅しても良いという許可が出たので、不安はある物の建物に入り荷物をとりに。
その際に職場の状況を見ましたが、あちこちに荷物が崩れ天井が落ち壁にもひびが。
さらに私の荷物があるのは2階なのですが、いくつかある階段の一番近いところは鉄製の階段ですが、数本がボルトが抜けたりゆるんだりと使えない状態でした。
取りに行っている間にも揺れは数回あり、怖いと共に自然の脅威を。
荷物をとってきた後は会社の外にある駐車場へ向かいましたが、ここで初めて外の状況を見ました。
大渋滞。
どこを使って帰宅すればよいのか悩みつつ車に乗り込みました。
帰宅にどれだけの時間がかかるかは不明。
でも家族が気になるので連絡を試みながら自宅を目指していく。
車に乗るとすぐさまにラジオで情報収集。
スマートフォンを利用してネットも利用。
ラジオを聞く限り前橋は停電があるくらいで大きな影響はなさそう。
桐生市はやばそう。
国道354は橋がずれて道路に段差で通行止め。
高崎には駅の施設で何かがあったとか。
しかし、以前家族の安否は不明。
こんな中、ありがたかったのはみんカラ友達の情報。
徐々に情報を得る事が出来、提供してくれた方々には感謝です。
17時頃、やっと奥様の実家と連絡が取れました。
義姉が動いてくれて、デイサービスにいる義母を迎えに行ってその際にそこで働く奥様の無事を確認。
自宅で留守番していた娘も保護。
保育園にいた息子も保護して頂いたと聞くことができて一安心。
新潟の実家も心配で連絡を試みるけど同じくダメで、やっと連絡が取れたのが17時15分頃。
無事は確認できたとはいえデイサービスと言う仕事上、放棄して帰宅することができない奥様とは依然連絡が取れず。。。
なんとか連絡が取れたのは17時35分頃。
自宅の被害もないという事が確認できてほっと一息でした。
その頃、私は停電し信号も機能していない前橋市内で立ち往生。
警察の方の手旗信号による誘導するところをビデオで撮影して笑っている親子を見かけて腹立つ場面も。
私が自宅に着けたのは19時前。
やっと目で家族の無事を確認でき安心。
気が緩んだのか分かりませんが、どこかで右の足首を軽くひねっていたらしく痛みが。
そして一人自宅で留守番していた娘の行動にびっくりでした。
地震直後に避難ルートを確保。
窓を開けていつでも外に出れるように。
さらにガラスなどの散乱に備えスリッパを履き、息子の自転車用とは言えヘルメットをかぶってテーブルの下に避難したそうです。
一人で心細かっただろうに良く頑張りました。
息子は怖くないよ!
と強がっていましたが、やはり怖かったようです。
布団に寝かしてもなかなか寝れず、私の布団に入りこんできて抱きついたら安心したのか寝付きました。
私は布団に入りながらテレビとネットで状況を確認。
2時頃にはテレビを消してネットでのみ確認。
3時頃には寝れないながらも体を休めようと目をつぶっていて、この間も微弱な揺れで家が軋む。
そんな状況で胃が痛くなってきましたが、寝付いたのは6時頃だったかな。
私はこんな感じで大きな影響はありませんでしたが、テレビを見ているとその傷跡の大きさにただただ目を覆い隠したくなります
人の無力さを。
今はただこれ以上被害が拡大しないこと、被災者の方の無事と安全を願うばかりです。
Posted at 2011/03/12 12:23:46 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記
2011年03月11日
連絡が取れず心配でしたが、皆の無事を目で確認できました。
様々な被害が出ておりますが、これ以上拡大しないように祈るだけです。
Posted at 2011/03/11 20:02:27 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記
2011年03月11日
怪我もなく避難の。
家族との連絡が取れない状況です。
高崎、前橋方面の状況が解る人がいましたら教えて下さい。
Posted at 2011/03/11 16:12:13 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記
2011年03月10日
今日のお仕事は色々とごたごた。
まずは朝から。。。。
なメールが飛び交う事から始まってみました。
まぁ私には指示もないので流していたら。。。
降ってわいた災難?が。
そんな出来事がありつつ、胃が痛くなる場面もあったけど年末からの私の重大な仕事の結果を見届ける一面も!
狙い通りの結果が出て嬉しい場面が。
そこで安心していたら引き戻された現実。
受け流したメールの内容が私に降りかかる(涙)
まぁ私に話を持ってきた人も私の事を良く知っている人だし、困っているのだろうからと手を出したのがどつぼにはまりました。
午前中はとりあえずネットを使い集められるだけの情報を収集。
午後になってからは社内の情報収集。。。
そこでちょっと息抜き。
ここでも嬉しい出来事で、先月末から先週初めまで取り組んでいた仕事の成果物が♪
嬉しくなっていたらまだも現実に。
情報収集で動いていたら訳わからんこと言われて。。。
いや。。。
言ってる意味分からんですって。
そこを突っ込んだら理不尽にも怒られて。。。。
結局は朝のメールの内容が回りまわって私が動くことになってるし(涙)
もうね。。。
愚痴しか出ないですって。
そんなこんなで新しいジャンルへ手を出すことになってしまいました(涙)
疲れがどっとでますね。。。
Posted at 2011/03/10 22:12:19 | |
トラックバック(0) |
日記&覚書 | 日記