• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんどみるのブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

類は友を呼ぶ(???)

 
なんて題名にしてみましたが、そういう感じでもないような内容な←


先日、レグナムのフロントスピーカー交換の為にパーツ調達へ市内広面をステラで走っていたところ 信号待ちで








見てしまいましたEA1Aギャラン(後期)
非VR-4も珍しいもんでガッツリ見ちゃって、乗っていた嫁姑さんコンビ?にも(なんか見られてるよ?www)なんて仕草されちゃって(笑) 

(いやーいいっすねぇ!)なんて自分も仕草送り返してみたり(爆) 完全に変な人や(´_`。)゙


あの年くらいになると、乗れるうち(状態)ならとりあえず乗っておこう精神で所有してるんじゃないかなぁーと。その後に見かけたGGAインプレッサワゴンWRX(AT)に乗ってたお母様も。。。

ハイパワー車、珍車に乗るお母様、お婆様、、素直にカッコいい!!!






自分がレグナム買ったのも、カタログ収集がきっかけだけでなく、こうして日常で出合う車からインスピレーションやらを受けてたどり着いた。ってのもあります


茨島交差点で走っていたギャランVR-4、大内、協和で見かけた同一オーナーのレグナムVR-4タイプS。

((未だに乗ってる人がいる))

というのが、更に自分を購入まで後押ししたんじゃないかな…と( ・-・)




レガシィ時代は、人気車というのもあり
町に出れば
レガシィ
レガシィ
レガシィ
レガシィ
レガシィ(笑)


オフ会行っても
レガシィ
レガシィ
レガシィ
レガシィ









まぁおかげさまでお友達たくさん増えて嬉しかったんですけどね(*つ´・∀・)つ


この時は街中でスバルの法則が発動しても隣に座ってる人が爆笑して自分は何とも思わなかったタイプでして


(((だって日常茶飯事なんですもの!!)))







数が少ない車に乗り換えてから、同じ車を見かけると思わずニヤリとしてしまうオタクさんたちの心がなんとなく分かってきたような気がしました(^q^)





車弄りにしろ、乗り換えにしろ、みん友さんの影響で なんて経験皆さんあると思います。

やはり「きっかけ」というのはデカイな…

ふと思ったので1人事のようにブログにしてみました本日は丸1日爆睡して先ほど目が覚めましたとさ


.  ∧∧    むくり  
  (*・ω・) 
  _| ⊃/(___    
/ └-(____/  






Posted at 2018/09/09 18:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

根強いファンが未だにいる車

根強いファンが未だにいる車愛車はAYCなどの故障確定部品が装備されてないタイプVですので、購入時は嬉しい誤算でした(笑) 

タイプSのような豪華装備でなくとも、00年代以降の安っぽい内装よりは断然良い内装ですし、不満な点といっても、予測内でしたので、個人的にはかなり満足できた車です。

今ではめっきり見なくなった絶滅危惧車の一つですので、欲しくてたまらない方は、中古で出てきたら即決しないともう後が無いかもです…。
Posted at 2018/09/03 21:49:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年09月02日 イイね!

第10回 遊佐クラシックカーミーティング

 
毎年恒例のミーティング、行ってきました( ^Д^)




 
クラブのトップ3がいつもの様にいつものコンビニに集合。本日は副リーダーのFC3Sがエントリー。










昨年が結構集まったのかなぁ…今年はちょいと少なめのような(笑)




ぐるり見ていきましょう( ´,_ゝ`)









おやおや、ボンネットOPENしてるのはスカイライン バンではw







Z軍団🏁








歴代セリカ並び







セドグロ 910ブルーバード R31 2ドア
旧車日産セダァンは渋い!







f31レパード ハコスカ4ドア









今年も子供たちから大人気!w
FC3S







毎年恒例カタログプレゼント(笑)
やっと後期のカタログ発見できました…😅









そういえば、、昨年副リーダーが停めてた"当日参加枠"なるもの。駐車場の一角でやっており、今年もやってました(写真は昨年)


でもランエボ7やGT-Rなど平成の車もチラホラあったり…一体このスペース何なんじゃ!?と、この枠の誘導係の方に質問してみました(( ゚ー゚)




係A「あっちにエントリーできなかった人とか、車出してみたいって人とかが入れるスペースだよ~ 珍しい車とかも、うんw 要望あれば聞きますよ??」








……ちょいと試しに。。。






俺「ほぉほぉ。。そういえば俺今日レグナムで来てるんですよね、VR-4」




係A「レグナム!?!?!? うぉ~珍しい!!いいよ入っちゃって(ノ゜ο゜)ノ今開けるね!」





えええええええええwwwwwwww









という事で、賛否両論?昭和の名車に混じり平成の珍車が突発参戦(爆)

まさかCLUB ENTUSIA発足後 初快挙となる2台エントリー(^q^)









車だけ置いて後ろから監視してた時は特に何もありませんでしたが、車に物を置いたりした時はオーナー発見!とばかりに物好きな人たちが続々と(笑)

いろいろお話をしてた中でも一番反響あったのはエンジンらしく、ボンネット開けて説明してると後ろから

「ほら、これV6だって、、、(エンジン覗いて)はぁ~ツインターボ!?」

「タワーバーこれ純正だぞ????MITSUBISHI書いてあるww」

なんて声も。


話掛けてくれた方々もまぁコアな人たちばかりで( ´_ゝ`)


HENTAI純正仕様のレガシィ時代とは明らか違う反応にちょっと戸惑ってました(((^_^;)


それだけ90年代の三菱車は車好きのハートをガッツリ掴んだんだなぁと改めて実感。これは意地でも維持せねば…おっとギャグ失礼(*つ´・∀・)つ





副リーダーを見送ってからはスタピヨさんを初めとした庄内山形のみんカラユーザーさんと交流!






S208 かじゅんさん
プレオ(代車)スタピヨさん
アルトF どいさん
ワークス おいなりさん
デリカスペースギア タイラさん
GPインプレッサ れんちょんさん KING TIGERさん



お初の方も混じりでしたが、和気あいあいとしてとても楽しかったです😊







初めての方でも一番注目だったのが、かじゅんさんのS208。いや、、S208って時点で(笑) でも凄かったのがオーディオぉ…👼








○0万円のスピーカー…実際に聞かせて貰いましたが、、異次元です。ホームオーディオの世界です。。。


知ってしまったからもう後戻りできねぇ…(笑)(笑)



人生で一番感動もののオーディオでした✨













そんなこんなで、レグナム買ってから初の三菱並べもタイラさんとできて楽しかった1日でした(*>∇<)ノ



また何かイベントあればタイミング見て遊びに行きますので皆さんよろしくです((o( ̄ー ̄)o))





次のクラブメンバーで向かうイベントは…横手オールドカーフェスティバルかな??




あのイベント、90年代の車も続々集まるのでレグナム出すか検討中です(゜-゜)(。_。)



そりではまた!





Posted at 2018/09/02 21:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年08月27日 イイね!

乗り換え1ヶ月インプレ レポート

 
怒涛の乗り換え劇から早1ヶ月(盛)







高校時代から何かとスバル寄りの私をひん曲がらせた巨大戦艦レグナム





その実力とやらを簡単にですが紐解いてみましょう…





・スペック




(データは後期)

98年のマイナーチェンジに伴いグレード整理 V6ガソリンモデルを廃止し、2.4L直4GDIを積むヴィエント系を主力グレードとした。 VR-4系に廉価版のタイプVが登場。
AYCが付いた物をタイプSとする。





VR-4系はミッション関わらずカタログ値が280馬力トルク37kgfmを達成。

横置きV6 4輪マルチリンクサス 安全強化ボディRISEが継続採用で高剛性かつ重い車重は変わらず(VR-4タイプVで総重量1850kg)

ターボは懐かしのシーケンシャルツインターボで2500rpmを越えるとセカンダリーも回り始め、息継ぎも感じられぬ強烈な加速を体感。R32GT-Rのような加速感…と言ったら良いでしょうか。




ミッションはこの時代の三菱を象徴するINVECS-Ⅱスポーツモード5AT





ドライバーの癖や道路状況によって変速パターンを変える学習機能。これ、マジでした(@_@)

普通は2速に入る速度域でも、前がだらだら走っててアクセルを強く踏まない限り 3速のままCVTの如く加速(笑)

さらに下り坂でアクセルを離すと、傾斜の度合いと速度の上がり方に応じて4速or3速へ。

90年代に登場したとは思えない、頭の良いミッションです…




・エクステリア





三菱らしい攻撃的なルックス
スバル同様、熱狂的なファンが存在するのも頷けます。

フロントグリルに配置されたVR-4エンブレムが、ただ者ではない事を主張します。。



レガシィとは異なり、大柄なボディと強く傾斜したフロントガラス、張り出したオーバーフェンダー 小さいミラーは視界良好とはいえず(笑) 車幅感覚は未だに勘で運転してます💫

しかし、フォグ横に配置されたコーナリングランプ(ライトonでウィンカーを付けると曲がる方向の死角を照らしてくれる)が、運転をサポート。 夜間の安全確保に貢献してます。







車幅のカタログ数値はなんとBP/BLレガシィと同等らしいですが…絶対嘘だろ(爆)








サイドビューを以前の愛車と比較。

ルーフの高さや前後オーバーハング ホイールベースから レガシィは居住空間を大事にした快適なツーリングワゴン、
レグナムは低く走りへ徹したスポーツワゴンである事が分かりますね( ´,_ゝ`)




・インテリア






黒とグレーを基本とした落ち着いた内装。
手の触れるドアパネルやシフトノブ、ステアリング、センターコンソール、インパネ周りには時代らしく本革が使われて安っぽさは全く感じられません。





エアコンパネルはこれまた懐かしいファジー制御の液晶ディスプレイ付きパネル。
ボタン押すとピッ!て音が鳴ります(笑)

段階調節も細やかでオートエアコンはノーマルとECOモードがあります。

ガス入れ換えたばかりなので、17℃なんて凍え死ぬほどもう…⛄





スポーツ&ラックスシートと呼ばれるこれ。
レカロやスバルの純正バケットタイプ(インプレッサとかの)に比べればホールド感は無いですが、BP/BL系でネックだった「生地」このレグナムはモケットタイプで、衣服をがっちり掴み、運転中の姿勢が崩れないタイプです。

おかげで往復300㎞平気で運転できちゃいます。





VR-4タイプS、ヴィエントXで標準 タイプV、ヴィエントではオプションのハイコントラストメーター。

明るく見やすいメーター。キーONで針→文字盤とBE/BHレガシィと同様のオープニングとなります。ここも意識してこうしたのか??

シフトインジケーターはDレンジでも今何速に入っているかリアルタイムで分かるスグレモノです(*‘ω‘ *)




・燃費


運輸省審査値カタログ10・15モードが

5AT - 8.5km/L

5MT - 9.0km/L



みんカラ燃費記録





道路環境等で変化はしますが、意外にも気を使えば走ります(笑) 現在8km/Lを割ってません。しかも記録はAllオートエアコン全開です( ゚ー゚)こいつはいいぞ…

それでもレガシィ(NA)の平均13km/Lには程遠いがな!!!













90年代 スポーツカーとは別で各社が持ちうる技術をふんだんに投入し市場投入された高性能ステーションワゴン。

スポーツカーとRVの融合。これほど魅力ある車は無いと個人的に思います。

レガシィを除く車はほとんど世の中から消え、全盛期に車を好きになった自分からすれば寂しくもあります。今から乗ろうたって、それ相応のリスクもありますし( ・-・)

本当に物好きが乗る車になったなぁと(笑)



だからこそ、車業界のブームにもなったこの高性能ワゴンの魅力をいろいろな方に知っていただけたらなと願っています。

若いうち、このレグナムに乗れているうちにですが(・_・)👏wwwwww



はーーーいつまで乗れるだろ( ^Д^)wwwwww











ENDぁぁぁぁぁイヤァァァァ(笑)
Posted at 2018/08/27 22:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月20日 イイね!

一度は言ってみたかった事







こういうのたまに出てきますよね。


ふーん、、、ドリームカーねぇ…





































とっくに叶えちゃいました(゜-゜)(。_。)













 完 (笑)
Posted at 2018/08/20 12:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのままでも通りそうな気もしたけど…車検前の全戻し(笑)」
何シテル?   10/10 17:46
えんどみると申します。 ステーションワゴンや自分が生まれた頃である90年代の文化、車に興味惹かれている20代のニンゲンです(笑) 秋田を拠点に長距離ツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 レグナム 三菱 レグナム
20年くらい前かなぁ…自分が25、6くらいの時に乗ってた…… で は な く ...
スバル ステラ スバル ステラ
保険見直しに伴い、私の管理下になりました(笑) 買い物カーにしてはちょっと贅沢な気も…( ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もしBP5 2.0Rに スバルなら出しかねなかったのでは?な限定車があったら…そんな仕様 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
これは…愛車というのか(笑) 現在乗っている黒のVR-4タイプVの部品取り車として置い ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation