どうも(*´ч ` *)最近更新多めのワタクシですが、どうか根気よくお付き合い下さいませ(笑)
さて、今日は隙間なくビッシリのスケジュールで動いてた一日ですた(o´Д`)
ショップへタイヤ交換→選挙期日前投票→タイヤインプレしながら痛車フェス見学→お買い物→今月上旬で閉店するゲーセンへ最後のお遊び
で もうすっかり夜ですw
え、 クラッチ大丈夫ですかって?
案外何事もなく走ってるようです(笑)確実に要交換の状態ですが、滑りの症状は交換予定日まで、まだ持ちそうです( *˙ω˙*)و
まずは皆様気になるであろうタイヤの話題から!

〜概要〜
ハンコックタイヤが姉妹ブランドとして中国で販売するキングスター。ロードフィットSK10の215/45R17になります。詳しいレビューは数少ないタイヤです(;´∀`)
タイヤ代 装着 バランス取り等込みで3万円ジャストという破格の値段( °◊° )ウヒョー
非常に心配になりますwwww
今日 痛車フェスへの行き 帰りで感じ取ったことを星5段階評価してみたいと思います(*`・ω・´)
※まだ初日のため、あくまで現段階の評価です。今後どのようになるかも分かりません(笑)
何か変化があれば、これからお伝えしていきますのでご了承くださいm(_ _)m
最終的なレビューは次回の履き替えの時にまた投稿します!
・タイヤの硬さ ☆☆
非常に柔らかいタイヤです。冬タイヤを履いてる感覚に近い(。 ー`ωー´) 空気圧は規定値より高めに入れて貰いましたが、左右にステア操作をするとタイヤが潰れる?感覚が伝わってきます…。
・グリップ力 ☆☆
国産より断然無い!wですがグリップ力が皆無という訳でも無いです。
いつもより早めのブレーキ、ゆっくりとしたステア操作、無理さえしなければ普段使いは出来そう。。
・コーナーでの踏ん張り ☆☆と半分
ゆっくりとステア操作 無理な速度を出さなければ普通といったところです。
・ロードノイズ ☆☆☆
Earth-1よりは静かになった気がします。いや、気がするだけかもしれません()
Earth-1が ゴォォォー! という音なら
ロードフィットは ドゥォォォ 分かりますかね?(^_^;)
・ウェット性能 ☆☆☆
溝が深いので悪くは無さそうです。
行きの自専道(ウェット路面)では問題なく走れました。
・応答性 安定性 ☆☆
特にステアリング センターから左右わずかの切れ角の間は クルマが曲がってるのか分からないくらいインフォメーションが伝わってきません(汗) なので、ビックリするほどではないですが、慣れるまで弱フラフラ運転(笑)
総評!
コーナーでの無理は厳禁。全てにおいて余裕を持った運転で!! 今までのように事故寸前での神回避ができるのだろうか… 街乗り向け、値段相応の性能であります(๑´・_・`๑) 現時点で次も買おうとは思いません(爆)
タイヤは以上になります!あくまで私の感想なので、タイヤに何を求めるかで個人の考えも変わってくるかと思うので あくまで参考程度に(*`・ω・)ゞ
とりあえず身の危険が近づくまでは我慢して履きます(;´∀`)
そして、S-WORKSさんから昨日 天王グリーンランドで痛車フェスがあると聞き タイヤ慣らしも兼ねて出撃ズイ (ง˘ω˘)วズイ

去年も行きましたが、見ない痛車がほとんどでした。自分のクルマはここまでの痛車に意地でもしたくはないです。
レガシィは今くらいの外装が丁度いい(笑)
でも痛車は好きなほうでつ(´-_ゝ-`)
艦これ ビスマルク グラーフ・ツェッペリン仕様 インプレッサSTI GVB

いかにもな車ですが、シンプルなSTIエアロ。ド派手なキャラ絵。結構どツボです(ワタクシ艦これ好きなもんで)
ラブライブ!西木野真姫仕様 VMレヴォーグ

どこのエアロでしょうか? 超絶カッコイイんですけどw
去年も来ていらっしゃったGC8インプ

他に比べて質素な痛車です。さりげない感じもまたアリですね!(マスキングテープはわざとらしい)
今日展示されてたクルマは オーナー様にとても大切にされてるクルマばかりで、見習うべき部分もたくさんありました。
ワタクシも一緒懸命愛車を愛でて愛でて修理しなければw
それではここら辺で Gute Nacht!(*`・ω・)ノシ
Posted at 2016/07/03 23:29:34 | |
トラックバック(0)