皆さんお久しぶりです
またまた前回から空いてしまいましたが、今回残念なお知らせになってしまうとは……😰
事の発端は車検入庫前日のことでした。
この日の一週間前まで、動かす前は問題ないか逐一目視確認をしていたのですが
何やらアンダーカバーを伝ってオイルのような物が滴り落ちていました。
ステラに続き貴様もか💢なんて思いながらこの日は雨だったので、そのまま次の日ディーラーへ入庫。
~その日の夜~
工場長🔧「…ヤバいね、、エンジンとミッションの継ぎ目からATF漏れてるよ」
俺「シールへたったんすかね? ミッション下ろしていいんで交換しちゃっt…」
工場長🔧「これ言おうか迷ってたんだけど、苦しんで欲しくないからあえて言うわ。」
「レグナムのATミッション一回脱着するともう終わりなんだよね、経験上。
だいたい初期症状がATF漏れから始まって修理→脱着でミッションのコンピュータが狂って次はバルブボディが逝く→変速不良→その時の変速不良でギア本体にダメージ受けて、バルブボディ交換後にミッションブローするのよ。」
俺「あぁ…聞いたことあります。ちなみにミッション載せ替えで助かったケースって…?」
工場長🔧「ほぼ居ない……うん。今まで対応したお客も、俺も昔これでレグナム降りたんだもんな。」
俺「いやーー…とうとう来やがったかって感じですなぁ😣」
工場長🔧「仮にミッション載せ替えても、どーいうことか正常にミッションが変速しなかったり変速ショック大きくなったり。これ他の営業所でもよく聞く話だったから、多分絶対救えない車なんだなって手放したとき察した俺も。」
工場長🔧「それでも治してくれってならやるけど、どうする?」
俺「……………やめときますわ😞でも漏れてたら車検通らないっすよね?」
工場長🔧「いや、通す方法はある(笑) じゃあね、部品交換とかは最小限にして通すだけ通そうか?その分安くするから👌」
俺「あざます……!」
工場長🔧「このクルマ、手放したくない気持ちは痛いほど分かるけど 不動になる前に手を引いたほうがいいよ…。」
2週間の入庫の末、本日戻ってきました。
車検だけは通したので書類上はもう2年遊べますが、何をしても完治はないので諦めて頃合い見て手放すことにしました。
遅かれ早かれ終わりが来るなって予感はしてました。
それもあって、一生治らない故障が起きる前に…!って、好きだった当時をリスペクトしたドレスアップに踏み切ったってのもあります。
ドナーになりそうなクルマやミッション余してそうな人、片っ端から探しましたがダメでした。
MT化にはMT車用のエンジンも必要です。しかも前例が調べてもないです…。
唯一の復活させれそうな手段が
「ディアマンテのV6エンジンとミッションに載せ替えてFF化」
…いやもうVR-4じゃない。。。
古いクルマで壊れるのは当たり前。
しかし当時のハイテク技術が仇となり、現在では交換でもどうにもならないほど厄介な物もあるのが90年代のクルマ。
レグナムが一瞬で消え、中古車市場でも希少車としてポツポツとしか流通してないのもこれでよく分かると思います。
しかし、買ってから今までに横浜遠征や雑誌掲載、当時仕様のフルエアロ化までと、「やりたかった事全て」ができてホッとしてる部分もあります。
車趣味を終わらせるにはふさわしいラストだったなと…でも後悔は全くありません。
流通してる車体もどんどん高騰しており、乗れるうちに乗れて良かった…って感じです。
このクルマの今後ですが、
「無くなる前に一度見たい!」とリクエストのある方々がいるため一時的に保管しておき、用事が済んだら売却(欲しい人にお譲り?) もしくは廃車を考えてます。
エンジンとタービンはまだ元気ですから、どこかで生きてもらえればよいのですが😅
これを機会にステラも手放して完全リセット。釣りや遠出に使えそうなトヨタのコンパクトカーに乗り換え検討しています。
突然のお話でびっくりしたかも分かりませんが、まだ手元に車はしばし残して
"車好きとしてのカーライフ"
を残りの時間楽しみたいと思いますので、何卒皆さんよろしくお願いします👐
お会いしてくれた方々、苦しくも楽しい時間を与えてくれたクルマたちに感謝します。
えんどみる
Posted at 2021/10/30 20:19:56 | |
トラックバック(0)