• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月30日

小型限定の教習バイクがついに刷新!

原付二種といいますか小型限定(125cc以下)の教習車に新型が登場です。
その名もCB125F!中国ホンダで製造、ヨーロッパで販売しているモデルです。
この教習モデルが日本でも展開されます。


新しい教習車が出たくらいで、それがどうしたってなものですが、
小型限定では歴史的なことなんですww

多くの教習所が昔からず~~~~っとホンダ・CB125Tというバイクを教習車に使っています。(ヤマハ・SR125など、例外も多少あるようですが。)


12年前に製造終了したCB125T、12年前といっても2000年代なんだし、
そんなに古くないじゃんって思う人も多いかもしれません。

でも、このバイクが発売されたのって、1966年なのです!
何度もマイナーチェンジを繰り返しているものの、
車体設計とデザインは、ほぼそのまま変わっていません。

角目ヘッドライト弁当箱メーターがその象徴です。
搭載する並列2気筒エンジンだけは現代でも歴代最高スペックを誇りますけどね。
(ただし低速トルクはスカスカ)

最高出力 15ps / 11,000rpm
最大トルク 10Nm / 8,500 rpm


名車だからこそ、長く販売されたのは間違いないのですが、
いかんせんデザインが古いんですよね。

これから免許とってバイク乗りたいっていう若い世代が
CB125Tを見てがっかりするパターンは多いと思われます。
(旧車好きは逆に喜ぶでしょうが…)

その点、今度のCB125Fは兄貴分の大排気量車とデザインコンセプトを同じくした
洗練されたデザインで申し分ないですね。

卒業した後も、これに乗りたいって人もたくさん出てきそうですね。
(中免の教習車CB400SFあたりがいい例です。)

そこで落とし穴… このCB125Fは国内で正規販売されていませんww

まさかの国内未販売車両を教習車にするという事態です。

教習車にするなら販売しなさいよと思いますが、
同じホンダのCBR125Rエイプ100グロム125あたりと競合するのを怖がってるのかもしれませんね。

でも実際、CB125Fの魅力はフルサイズ(250ccクラス)に近い大きさにあると思います。
CB125Tもここの評価が高い)

小さすぎると逆に乗りにくかったり、乗ってる姿が不恰好だったりするので、気になる人は気になるのです。
もし発売されたら、直接のライバルはヤマハ・YBR125になるかなあ。


なんにせよ、こういう正統派モデルはラインナップに入れるべきですよ、ホンダさん!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/30 22:02:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

皆様、お昼にしましょう❣️
skyipuさん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

10年を振り返る良い機会となりました
ND5kenさん

福山バラ祭り
mimiパパさん

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検繁忙期の真っただ中 http://cvw.jp/b/2433084/48305930/
何シテル?   03/11 14:32
ほねっこライダーと申します。 自他共に認める変態です。 趣味が高じて自動車検査員をしております。 実は10数年ほど前、Yu→という名前で登録し、 オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愚者の宮殿 
カテゴリ:ラジオ
2016/05/10 20:26:05
 
インターネットラジオ「さくら通信」 
カテゴリ:ラジオ
2015/11/02 23:13:38
 

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
スウィフトグレーのローダウンモデル。 前に乗っていたセロー250 と同じシート高で、 街 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
カリーナGTから最終モデルのセリカ に乗り換え。 ZZT231中期型にあたるようです。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
特別速くはないけれど、一般道を楽しく走れる車です。 11年半ほどの所有期間。 大学生のと ...
スズキ SV400/S スズキ SV400/S
ずっとオフ車に乗ってきましたが、 Vツインの魅力に取り付かれ、SV400に鞍替えしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation