• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほねっこライダーのブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

水漏れ修理のまき

水漏れ修理のまき排気漏れの件はとりあえず後回しにして、
ウォーターポンプからの水漏れを直します。

ウォーターポンプを外すにはタイミングベルトを外さないといけません。
タイミングベルトを外すには、ファンベルトクーラー・パワステベルトを外さないと…
というわけで、せっかくですから外す部品はできるだけ新品に交換します。

ラジエターも年季入りすぎ(19年もの)なので、ついでに換えます。

部分的にしか写真をとっていないのですが、
タイトル写真はまずクーラントのサブタンクを外したところ。

クーラントを抜いてからラジエターもとりはずして。


ベルト2本がお目見え。
ベルトのテンションが掛かっているうちにウォーターポンププーリーのネジをちょっと緩めておきます。
テンショナーのロックを緩めてベルト取り外し。


ここから熱中しすぎて写真撮り忘れww
オイルフィラーキャップのとこにカムの窪み合いマークがきて、クランクプーリーの合いマークはを指す位置までクランクを右にまわして調整。
圧縮上死点だしですね。
プーラー使ってクランクプーリーとっぱらって、タイベルカバーとっぱら。


タイミングベルトはエンジンマウントをくぐっているので、
運転席側エンジンマウントを外します。
そのまま外すとエンジン落ちるのでジャッキかまし。
ここからはリフトが使えない環境だと超絶面倒くさいです。

この段階でエンジンを若干傾けないとウォーターポンプのプーリーが外せません。物理的にどうあがいても無理
これが外せないとウォーターポンプ本体が外せないので、
微調整が難しいガレージジャッキ+ウマとかだと大変かも。

タイミングベルトは
カム2ヶ所とクランク1ヶ所の合いマーク位置を確認。
カムとカムの間は12山。
確実に確認が取れたら、ベルトの合いマーク位置に印をつけてオートテンショナーとアイドラーをはずして、タイミングベルトとっぱらい。
新しいベルトに印を転記。間違えたら試合終了w



ようやくお目当てのウォーターポンプがこんにちは。
半分ずつ取り外さないとスペース的に無理ですw

私は横着をして、オイルレベルゲージの筒を抜いて横に出せるスペースをつくりましたが、正規ルートはヘッドカバーをはずしてできた空間を使って上からとりはずすようです。筒を外すとウォーターポンプ外したときにオイルパンにクーラントが入るからと思われ。

ウォーターポンプを外すと裏に短い10cm程度のウォーターホースがありますので、それも交換します。
交換しないと後で痛い目を見る可能性ありww

今回の作業で一番大変なのはこのウォーターホース(ラスボス)の交換です。
クランプをいかにして外すか、そしていかにして取り付けるか。

邪魔な部分は切り取れば、作業効率あがりますが、
クランプはつかめないと話になりません。
手が入らない上に、入る工具も限られます。
クランプのつまむ部分がどの方向に向いているかでも作業難易度がかわりそうです。
私の車の場合は超ロングノーズのベントラジオペンチでギリギリ届きましたが…
がんばってこのホース取り付けたらあと、あとは逆の手順で戻していくだけ
タイベルの合いマークは何度も確認し、装着後はクランクをまわして問題ないか確認に確認を重ねます。

前後しますがついでにクランクシールも交換しました。
カムシールは面倒くさかったのと、ウォーポンで疲れすぎたので今回はパスしました。(ホントは、というより絶対やっておくべき



大幅に割愛して完成目前の図ww
クーラントを入れてエア抜き中~
サブタンクへのホースとラジエターキャップも交換。



今回の戦利品。

思い出しながら書きましたが、どこか抜けているところもあるかもしれません。
交換作業をされる方は自己の責任において完結させてください。
Posted at 2017/10/19 22:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「セリカのスターターを交換 http://cvw.jp/b/2433084/47689623/
何シテル?   05/01 00:04
ほねっこライダーと申します。 自他共に認める変態です。 趣味が高じて自動車検査員をしております。 実は10数年ほど前、Yu→という名前で登録し、 オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

愚者の宮殿 
カテゴリ:ラジオ
2016/05/10 20:26:05
 
インターネットラジオ「さくら通信」 
カテゴリ:ラジオ
2015/11/02 23:13:38
 

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
スウィフトグレーのローダウンモデル。 前に乗っていたセロー250 と同じシート高で、 街 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
カリーナGTから最終モデルのセリカ に乗り換え。 ZZT231中期型にあたるようです。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
特別速くはないけれど、一般道を楽しく走れる車です。 11年半ほどの所有期間。 大学生のと ...
スズキ SV400/S スズキ SV400/S
ずっとオフ車に乗ってきましたが、 Vツインの魅力に取り付かれ、SV400に鞍替えしました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation