• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほねっこライダーのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

元WANDS松元治郎 2nd ミニアルバムきたる!

元WANDS松元治郎 2nd ミニアルバムきたる!WANDS松元治郎 2nd ミニアルバムがついに届きました。

前作「Reverb」もよかったのですが、今作はさらにパワーアップした感じの曲がいっぱいで痺れますよ。
90年代の香りが色濃く感じられるのに確かに新しい、そんな楽曲ばかりです。

WANDSをはじめ、ZARD大黒摩季MANISHDEEN
FIELD OF VIEWZYYGBAADREVなどなど、ビーイングブームの頃を思い出させます。

今作も前作同様、盟友の安保一生WANDS・ギタリスト)がプロデューサーを担当。

また、木村真也WANDS・キーボーディスト)、綿貫正顕(WANDS時代に楽曲提供をうけた作編曲家、ギタリスト)からの楽曲提供も受け、完全なるWANDS布陣で臨んだ作品になっています。


2nd Mini AL.『I come back again

[収録曲] 全7曲

1.「 I come back again 」 作詞・作曲 松元治郎

2.「 Farewell, my love 」 作詞 松元治郎 作曲 綿貫正顕


3.「 Next World 」 作詞 松元治郎 作曲 木村真也



4.「 Lip Server 」 作詞 松元治郎 作曲 安保一生



5.「 その眼差しだけが 」 作詞 松元治郎 作曲 木村真也
 

6.「 Shake it off 」 作詞 松元治郎 作曲 安保一生

7.「 在るべき場所へ 」 作詞 松元治郎 作曲 木村真也松元治郎

■ 価格:¥2000(送料別¥200)

ちょっとでも興味を覚えた方は松元治郎 公式サイトを覗いてみてください。
公式サイトからのネット販売限定ですが、前作同様2000円以上の価値ある作品で、売り切れ必至です。

今の時代にあえてダウンロード販売等、一切なしでCDという形にこだわる姿、カッコいいと思いませんか。

また、3月に開催されるライブでは、ついに木村真也(2期、3期WANDS・キーボーディスト)がスペシャルゲストとして参戦!
第3期WANDSとしてライブは開催されなかったので、ついに3人揃ったライブが開かれることになります。
今後の活動も注目であります。

松元治郎 2nd LIVE 決定!!

2016年 3月 13日(日)

初台DOORS

開場:17:00/開演18:00(20:00〜20:30頃 終演予定)

[Ticket]

・シングル(1名)¥4,400

・ペア(2名)¥8,000

(いずれも当日Drink代別)

[ BAND MEMBER ]

Guitar:安保一生

Bass:小本克也

Drums:増井雅

Special Guest】

Keyboard:木村真也



Posted at 2016/02/15 23:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年12月11日 イイね!

WANDS メンバーチェンジの苦労人が再始動!

WANDS メンバーチェンジの苦労人が再始動!最近、私にとってのレジェンドな方々の活動が活発化しています。

今日、ニュースが入ったのは3期WANDSでボーカルを担当した松元治郎(和久治郎)です。
WANDSは1~3期まであり、メンバーの入れ替わりがあった。

先月の「関ジャム 完全燃SHOW」という番組で
ゴールデンボンバー鬼龍院翔がとりあげていた、
ボーカル交代事件の渦中の人でありますww

Jumpin' Jack Boy』(1993年)2期のヒット曲。上杉昇(1期、2期ボーカル)


明日もし君が壊れても』(1998年)3期の名曲、松元治郎(3期ボーカル)
※コーラス:ZARD


こうして並べてみると、確かに声は似てるっちゃ似てるねえ。
今ほどネットも普及してないから情報を知るよしもなく、突然の交代劇で当時のファンは困惑したはずです。

レコード会社の方針で明確な説明もなされず、むしろ隠すようなことしてました。

裏切られたと感じたファンは離れたでしょうし、3期から入った松元治郎(ボーカル)と安保一生(ギター)も、いきなり”WANDS”の看板を背負わされるのは大変だったと思います。
悪いイメージや妙なことがあると、噂や口コミは際限なく広まります。
現代と違って、簡単には調べることができないですからね。

まあ、こうなるとどうしようもなく負の連鎖は続くもので…

アルバム『AWAKE』発表も振るわず。(近年、再評価され名盤といわれる。)


2000年 WANDS解体
2005年 ソロ活動休止

その後、松元治郎は音楽業界を離れ、BAR “GRABSを経営。

…時は流れ、2012年。 突如、動きが!

バーの経営と平行しての、ソロ活動再開を発表。
1stミニアルバムを発売し、ライブも開催しました。

盟友である安保一生(3期ギター、杉元一生)によるプロデュースです。

そして
2013年後半ごろから2ndミニアルバムの製作を開始していましたが、何らかの理由で中断。

2015年9月、ついに製作再開!

本日12月11日、松元治郎生誕祭にあわせて、新譜リリース決定と同時にライブの開催も発表になりました。
今回のライブでは、3期WANDSのメンバー3人が勢揃いします!心して待ちましょう!

2016年2月2日 2ndミニアルバム「I come back again」リリース予定! 木村真也(2期、3期キーボード)も製作に参加し、完全にWANDS状態でありますww


[収録曲] 全7曲
・『I come back again』 作詞/作曲:松元治郎、編曲:安保一生
・『Next World』 作詞:松元治郎、作曲:木村真也、編曲:安保一生
・『Farewell, my love』 作詞:松元治郎、作曲:綿貫正顕、編曲:安保一生
・『Lip Server』 作詞:松元治郎、作曲/編曲:安保一生
  他3曲収録

2016年3月13日 松元治郎 2nd ライブ が決定!3期WANDSメンバー全員集結!!

■ 公演名:松元治郎 2nd LIVE
■ 会場:初台DOORS (Website:http://1091m.com/?page_id=285)
■ 公演日:2016年3月13日(日)
■ 開場:17:00/開演:18:00
■ チケット:シングル(1名)¥4,400、ペア(2名)¥8,000(いずれも当日Drink代別)

[出演]
・Vocal:松元治郎

[サポートメンバー]
・Guitar:安保一生
・Bass:小本克也
・Drums:増井雅
・Special Guest on Keyboard:木村真也(2期、3期WANDS、キーボーディスト)

下記、関連情報URLは仮のサイトです。公式サイトがサーバー側の不具合で表示がおかしくなっているため緊急措置になります。


12/19 追記
 サーバー側の問題が復旧しないため、公式サイトが移転になりました。
 関連情報URLを新サイトに変更しています。
Posted at 2015/12/11 21:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年12月09日 イイね!

SOFT BALLET からの minus(-) そしてSCHAFT へ

SOFT BALLET からの minus(-) そしてSCHAFT へ今、元SOFT BALLET(ソフトバレエと読む)のメンバーが一部の界隈でアツいですね。

ソフトバレエとは、
遠藤遼一(ボーカル)、藤井麻輝(キーボード、ギター)、森岡賢(キーボード)によるエレクトロポップ・ユニットで、活動期間は1986~1995年と、一時的に再結成した2002~2003年です。

中性的な雰囲気で妖艶に歌う遠藤、不気味な威圧感で狂気を感じさせる藤井、くねくねダンスで変態チックな森岡という印象が強いバンドです。

WHITE SHAMAN』(1993年)独特の世界観がよく伝わるライブ映像w


PHOENIX』(1995年)遠藤遼一カッコ良過ぎか!


SMASHING THE SUN』(2003年) 再結成時の代表曲かな。



そして、2014年、森岡賢の呼びかけで藤井麻輝とのユニット、

minus(-)」 (マイナス)が始動します。

もともとはソフトバレエをもう一度やりたかったらしいのですが、
ボーカルの遠藤遼一と連絡が取れなかったため違う方向性でユニットをつくることにしたようです。
(遠藤遼一は表立った活動をしておらず、現在の動向は不明です。)

マイナスは音楽性にこだわったユニットで、ボーカルは森岡が担当し、藤井がサポートするような立ち位置で活動されています。
音源製作の再には、曲の性格に合わせてゲストボーカルを招くことも多々あり。

もともと仲の悪かった二人が結成したユニットということで、
すぐまた解散かなと思っていたのですが、意外に続いております。

2014年10月には1stミニアルバムD』を発売。

2015年6月28日 LUNA SEA主催のLUNATIC FEST. に参加。


2015年12月9日 2ndミニアルバムG』発売 ←これ今日の話です。

収録曲、2曲目のゲストボーカルはLUNA SEAのベースでおなじみのJさんであります。
多彩なジャンルのアーティストとコラボを続けていて今後の活動も楽しみなところ。

そして、藤井麻輝は1991年にBUCK-TICK今井寿と結成したユニット「SCHAFT」を21年ぶりに再始動するそうです。2016年1月20日には新譜が発売されツアーも始まります。


藤井麻輝、復帰後の怒涛の活動を語る…!2015/12/10付 インタビュー記事

新譜のレコーディングに参加したYOW-ROW(GARI)、
上田剛士(AA=)、yukihiro(L’Arc~en~Ciel)が引き続きツアーでもサポートを勤めるようです。

なんだかんだとソフトバレエ界隈が賑わっております。
今後も注目していきたいです。
本音を言えば、遠藤遼一の復活を願いたいですけどね。
Posted at 2015/12/09 20:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2015年05月13日 イイね!

ATLANTIS AIRPORTのCD買ってみた。

ATLANTIS AIRPORTのCD買ってみた。初ブログということで、最近買ったCDの話でも。

A [ 360° ] COSMIC FLIGHT』っていうタイトルのものです。

ATLANTIS AIRPORTというバンドなんですが、

女性ボーカルベースキーボードという珍しいメンバー構成。

"空港系女性ボーカルバンド"という謎設定を自称するあたり面白いです。

キーボードとベースがメインの音楽なので、ベース好きの私にはなかなか刺さるものがあります。
あまり聴きなれない音楽だけど、どこか懐かしく感じる部分もある不思議な曲調が魅力です。

1ヶ月ほど前に『伊集院光 深夜の馬鹿力』というラジオ番組で聴いたのが最初なんですが、

聴いた瞬間にビビっときたのは、ずいぶん久しぶりのような気がしますね。

その曲がこちら
光と影の間』 映像作品としても面白いので暇な人は観ていってね。
Posted at 2015/05/13 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「セリカのスターターを交換 http://cvw.jp/b/2433084/47689623/
何シテル?   05/01 00:04
ほねっこライダーと申します。 自他共に認める変態です。 趣味が高じて自動車検査員をしております。 実は10数年ほど前、Yu→という名前で登録し、 オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愚者の宮殿 
カテゴリ:ラジオ
2016/05/10 20:26:05
 
インターネットラジオ「さくら通信」 
カテゴリ:ラジオ
2015/11/02 23:13:38
 

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
スウィフトグレーのローダウンモデル。 前に乗っていたセロー250 と同じシート高で、 街 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
カリーナGTから最終モデルのセリカ に乗り換え。 ZZT231中期型にあたるようです。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
特別速くはないけれど、一般道を楽しく走れる車です。 11年半ほどの所有期間。 大学生のと ...
スズキ SV400/S スズキ SV400/S
ずっとオフ車に乗ってきましたが、 Vツインの魅力に取り付かれ、SV400に鞍替えしました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation