• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月27日

アクセルとブレーキの踏み間違い事故

近年、アクセルとブレーキの踏み間違い事故が多発していますね。

職場でも、3年前に私の目の前でお客さんの車が踏み間違えでピットの壁に突っ込みました。
ブレーキを踏んで減速し、止まる寸前まできて、アクセルに踏みかえて突っ込む
という図式でした。
高齢者ではなく、40代

ほとんどの車はクリープ現象(機能?)があるので、
ブレーキから足を離すだけで15~20km/hぐらいまで出ます。
(外車等でクリープなしの車もありますが…)

つまり、発進時、徐行時はペダルを踏み変える必要はありません。
ブレーキペダルに足を乗せたまま、踏み加減の調節だけで対応できます。
(傾斜している駐車場は別です。)

そうなると事故は駐車場に入ってくるときに起こっているんでしょうか。

入ってくるときに減速無しで突っ込んできているとしたら、もっと被害は大きくなるはずです。
駐車枠からまっすぐ店舗に刺さっているパターンが多いので、それは考え辛い。

やはり、わざわざ一度ブレーキペダルに載せている足をアクセルに踏みかえている可能性が高いと思われます。

低速移動時はブレーキペダルの強弱のみで制御するようPRすれば、
多少は事故が減るのではないでしょうか。

普段から数秒を競うように、動かしはじめからアクセルペダルに踏みかえるクセがある人は運転スタイルの変更を考えてみてもらいたいです。


過去にP10プリメーラのMT車でも踏み間違い事故があったので、
MTなら大丈夫という理論は崩壊しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/27 19:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ワンペダルが原因か…
porschevikiさん

クリープを入れないコーヒーなんて…
porschevikiさん

やっちゃいました!(10.ワンペダ ...
porschevikiさん

わしもそう思う
XGさん

急アクセル抑制機能
エボクニさん

この記事へのコメント

2024年2月18日 20:35
誰かのYouTubeに踏み間違えてパニクると足を突っ張るからフル加速してしまうからペダル配置が云々というのを見たことがあります。
僕も実際に目の前で目撃した事があって、本当に怖いですよね。
コメントへの返答
2024年2月18日 22:01
コメントいただき、ありがとうございます。

先月、系列店でも踏み間違いでピットの壁に刺さった事案がありました。
全国的に見れば、ニュースになっていない事例がたくさんあると思われます。

ペダル配置に関しては皆が慣れている配置で世界的にも共通ですし、変更するわけにはいかないですよね。
プリウスシフトに関しても、30、50プリウスと同世代の他メーカーも同じシフトですし、あれはあれで完成されていると思います。(60プリウスも同じシフトを採用)
最近の日産はプリウスシフトの批判(1世代前のノートe-powr)を受けて、より使いづらい、お馬鹿なシフトに変わってますし、なんだかなあと思ってます。
やはり、急発進防止装置的なものをつけるのが一番現実的なのかもしれません。
長々と失礼しました。

プロフィール

「車検繁忙期の真っただ中 http://cvw.jp/b/2433084/48305930/
何シテル?   03/11 14:32
ほねっこライダーと申します。 自他共に認める変態です。 趣味が高じて自動車検査員をしております。 実は10数年ほど前、Yu→という名前で登録し、 オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愚者の宮殿 
カテゴリ:ラジオ
2016/05/10 20:26:05
 
インターネットラジオ「さくら通信」 
カテゴリ:ラジオ
2015/11/02 23:13:38
 

愛車一覧

ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
スウィフトグレーのローダウンモデル。 前に乗っていたセロー250 と同じシート高で、 街 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
カリーナGTから最終モデルのセリカ に乗り換え。 ZZT231中期型にあたるようです。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
特別速くはないけれど、一般道を楽しく走れる車です。 11年半ほどの所有期間。 大学生のと ...
スズキ SV400/S スズキ SV400/S
ずっとオフ車に乗ってきましたが、 Vツインの魅力に取り付かれ、SV400に鞍替えしました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation