• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazysheep作業隊長の"スカポン(2号機)" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2016年11月26日

06Uニスモタービン 分解中6 (二基目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一基目が分解できたので二基目の分解をしようと思いますヽ( ・∀・)ノ
一基目の時に書き忘れましたが、一応タービン側とコンプレッサー側の羽根にマッキーで合いマークを書いておきました。
10万から20万rpmで回転するものなので一応バランス位置を覚えておくためです。
2
そして、お手製工具をさらに削って微調整して二基目にも使えるように加工しました。
いい感じにぴったりです( ^ω^ )
3
こちらもちゃんと外せました( ^ω^ )
このタービンも排気側はオイルがコテコテにこびり付いています。
後で優しく金ブラシで綺麗にしてあげましょう。
4
タービン側の蓋を取ると…。
んん??
真ん中が千切れかかってる…┌(。Д。)┐ あはは♪
これは危なかったです…。もし千切れていたら羽根を大きく傷つけていたかもしれません…
5
代わりに他のが使えないかと思ったら、BNR32純正タービンの蓋と全く同じでした( ^ω^ )
とりあえず仮組する時はこれを使うことにします。
6
次にコンプレッサー側のCリングを外して蓋を取って、そして再び硬いトルクスネジを外しました。
ついでにフローティングメタルも摘出しておきました。
7
昔バラしたBNR32純正タービンをバラした時に、スラスト方向のガタが出る原因がこれだったことを思い出し、一応確認してみました。
ちょっと擦れた跡がありますが、これくらいなら大丈夫なのでしょうか…。
このタービンも一基目のタービンもスラスト方向のガタは無く、羽根に傷もなかったので、恐らくこれくらいの摩耗は大丈夫なのでしょう。
BNR32純正タービンはこの面が完全に摩耗してて(0.5mmくらい)、コンプレッサー側の羽根がガリガリになっていました。
8
四か所(正面貫通穴二つと、オイルの通路から貫通穴の横に行く穴が一つずつ)に空いている穴がオイルの供給口だと思うので、掃除針を使って一応掃除しておきました。
ちなみに穴の大きさは1mmくらいだと思います。

続く…(ง ˙ω˙)ว(ง ˙ω˙)ว

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートベルト擦らないカバー製作

難易度:

【日産connect地図更新】ちょっとだけ進化していた日産w

難易度:

フロントガラス入れ替え作業🤭

難易度:

仮合わせ(⁠^⁠^⁠)

難易度: ★★★

デフマウント交換

難易度:

バルブキャップパッキン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たなスカポン号(3号機) http://cvw.jp/b/2446542/47158222/
何シテル?   08/18 15:52
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:35:34
日産純正 R35インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:17:33
POWER-FCセッティング(各種補正②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 20:06:27

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation