これまでインテグラで九州と栃木を2回往復した。一回目は、往復路とも一人旅だった。中央道を東京まで戻って来るときが、一番しんどい。疲れと飽きで(ρ_-)ノ眠くなるし、静岡から続く渋滞はニュースで見たことはあったが実際の一人旅の渋滞は苦痛だった。CDもラジオもつまらないし、景色も流れないし、何もする事がない。実は、博多を出たのが午後二時でノンストップで関東に戻ってくるのが明け方だったので、渋滞はたいしたことなかった。これが昼間だったと思うと、クワバラ、クワバラ。
翌年の二回目は大学時代の友人と三人で乗り合いで帰ってきた。二人は神奈川で途中下車だったが割り勘で二万五千円づつの負担を合意してくれたため、すごく助かった。長旅も渋滞も三人で交代だったので、負担も軽く楽チンだった。静岡からの渋滞のときは、後部座席で横になって惰眠を貪っていたが、運転していた友人の発進時のクラッチミートがヘタで、不快な振動や、前後への揺さ振りでおちおち寝ることもできなくなった。今度、乗り合い割り勘の時には、オートマがいいなぁと、痛感したことが次のインテグラEsiの購入動機となった。。
友人達をそれぞれ神奈川で下ろしてからはまた一人旅だ。前回のときは最後まで一人旅だったが、この時は友人達への感謝の気持ちでいっばいで心も軽く、最後まで楽しく家路に着くことができた。
しかしながら、着いた家は誰もいない寂しいアパートだ。
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2015/08/05 19:05:53