• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテとオデシィのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

クルマと生活

クルマと生活ムスコの部活のテニスの試合の応援で、千葉の白子に来ている。来春の全国選抜の出場権を得るための関東大会だ。関東代表枠は多く、参加出場16校の内、半分以上に枠はある。昨年は応援に来れなかったが強力な先輩のおかげで、全国選抜に連れていってもらった。今年は上級生になって、後輩たちを連れていく立場だ。これは応援せねばならない。宇都宮から高速で3時間かけて到着したときには、もう他の保護者の方々はそろっていた。聞いたら日光からの保護者は、四時半に出てきたそうだ。

試合会場は九十九里の浜からの風が吹き抜ける、テニスには最悪の環境だが、たくさんのコートがあって、夏は合宿や大きな大会が行われるテニスの聖地だそうだ。
試合は、一回戦で茨城一位と接戦の末、3ー 2で勝利。ムスコのダブルス以外は一年生二人が勝って自分たちでつかみ取った全国選抜のキップだった。
準々決勝は埼玉代表に完敗したが、明日は順位決定戦があるので、上位目指して頑張ってほしい。

試合が終わって引き揚げるムスコたちは顧問の教員が運転するクルマに分乗し、宿に帰って行った。
見送ったクルマのテールゲートには、25年度卒業生寄贈と書いてあった。
学校のコートやナイター設備は決して充実しているわけではないが、頑張っている部員や顧問の先生を応援している多くの方々に支えられていることに感謝したい。
それがクルマという形で皆に届いているって、やっぱりいいよなぁって思った。遠征から帰ると部員たちで、車内清掃や洗車もするらしい。
ムスコが引退した後も後輩たちが、またあのクルマで遠征や合宿などに回ってくれることだろう。彼らの高校時代の思い出の1ページに刻まれるといいなぁと思う。
皆を見送った後、九十九里を一望する展望の温泉で冷えきった身体を暖めて、宿に戻って祝杯を上げよう。
彼らの頑張りによる勝利と移動の無事を祈って、乾杯!クリスマスの夜に!




Posted at 2016/12/25 04:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月14日 イイね!

時代が追い付いた

11月の新車登録台数でノートがN社にとって40年ぶりに月間一位に輝いた。まずは、おめでとうと言っておこう。
プリウス、アクア、フィット、フリードをおさえての一位は立派なことだ。
なぜノートなのかを考えた。EVを推してきたN社はこのままでは厳しいことに気が付いて、ハイブリッドに力を入れることにした。ただ、普通のバラレルハイブリッドでは、完成度の高いプリウスとかには見劣りしてしまう。そこで考えたのがシリーズハイブリッドというわけだ。エンジンで発電した電気でモータを回して走るあれだ。以前、アコードハイブリッドを紹介したが、完成度も性能も、そして価格も高いアコードはヒット作にはならなかった。なぜ、性能もそこそこなノートがこんなにヒットしたかというと、ユーザーが求めているのは、適正なサイズと価格なんだというわけだ。。
オデッセイハイブリッドも性能の割りには、売れていない。あのサイズでリッター20キロ走れるってことがどんなに凄いってことかわかってもらえないのが残念だ。ウチのワゴン太はその半分も走れない。
ゴーンさんが、ノートを市場に出したのは英断だし、実現させた技術力は確かにN社の底力を見た思いだ。M自社を子会社にした今年、素晴らしい手柄になったことだろう。成功報酬がいくらになるかは知らないが、日本の自動車市場は間違いなくゴーンの思惑で動かされている。
国内市場は、小さくて安価なクルマが選ばれやすいが、もっともっとスマートなクルマ選びを心がけたいものだ。
時代が、やっと技術の価値に気が付いたと思っておこう。
Posted at 2016/12/14 22:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月03日 イイね!

冬の一日

冬の一日朝から暖かい日射しの一日だ。インサイトを点検にもって行った。
ウチのクルマの仲間にワゴン太が加わったため、インサイトの走行距離が伸びなくなった。これまで通勤のフィットがパンクなんかで使えなかったときに代車として使ってこともあった。エンジンは小さくてもモータアシストのおかげで、トルクは太く感じるし、オートクルーズもあって、高速時の乗り心地は上級だし、結構魅力的だった。フィットさんの後継に、譲ってもらおうと考えていたくらい。丸6年経っても屋根付き駐車場のおかげもあって、外観やフォルム、その佇まいなどの魅力は色褪せていない。
ところがだ、来年長男が免許を取ったら譲ってもらうつもりらしい。
おいおい、若葉免許に譲るのは、ちょっともったいなかろうか?オヤジのフィットさんで練習兼ねて数年乗ってなよって思ってみた。高校卒業の再来年春には、フィットさんも10万キロ超えてるし、初心者の練習にも、ぴったりだと思う。きっと、ジーチャンが天国から見守ってくれるに違いない。
ワタシが初めて買ったクルマはVTECのインテグラだったが23歳は過ぎていた。この出会いがワタシをクルマの世界に誘ってくれたのだった。
昔の田舎の方では、男の子は立派で大きなクルマに乗るのが憧れやステータスだったらしいが、今の世の中、みんな軽で満足するらしい。いろんな魅力を持ったクルマたちが世の中には溢れているのだ。もっとスマートなクルマ選びをしてもらいたいモノダ。安くて小さいだけでは、クルマの魅力を感じるには物足りないよな。(^-^)
デカくてうるさいのも、いただけないぞ。

点検から帰ってきたインサイトが、夕日の下で輝いていて、とてもいとおしく見えた。
そんな一日だった。



Posted at 2016/12/03 12:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「スマホにしてから http://cvw.jp/b/2448424/41446320/
何シテル?   05/06 16:34
インテとオデシィです。今はフィットとインサイトです。 クルマ大好きですが、いじらないでメーカーのセッティングのまま、味わっています。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
オヤジの形見分け。弟がオヤジに贈った最後の愛機。グレードやオプションをどうするか弟に相談 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ兄弟の最後で最高の兄貴、 1.8L,DOHC 140馬力。ESi ヤンチャなV ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ兄弟の中での住み分けは、若者向けのクーペとファミリー向けのハードトップ、エンジ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
レイクショアブルーパール 珍しい色に惹かれた。深い紺色だろうか。暗くなると黒に見えるが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation