• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼちゃプリンのブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

ローカル線各駅停車 唐津線 山本駅

ローカル線各駅停車 唐津線 山本駅
ローカル線各駅停車  唐津線 山本駅 佐賀県唐津市山本にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅 かつては唐津線と筑肥線の唯一の接続駅で、 唐津線の岸嶽支線の起点でもあったため当駅は唐津市内の鉄道の乗換駅として 賑わい、急行「平戸」も停車していた。 だが1971年に岸嶽支線が廃止され、 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/30 17:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローカル線 JR九州 | 趣味
2020年04月29日 イイね!

鉄道の強力たち ED72形

鉄道の強力たち ED72形
鉄道の強力たち ED72形 日本国有鉄道(国鉄)が1961年(昭和36年)から製造した交流電気機関車 1961年の鹿児島本線門司港 - 久留米間交流電化の際に 開発・投入された九州地区向けの交流電気機関車 前面は非貫通型とし、正面が「く」の字になった独特の形状を採用した ...
続きを読む
Posted at 2020/04/29 11:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機関車 | 趣味
2020年04月28日 イイね!

鉄道の強力たち EF10形

鉄道の強力たち EF10形
鉄道の強力たち EF10形 国鉄の前身である鉄道省が貨物列車牽引用に 1934年から製造した直流電気機関車 記事はウィキペディアより引用 1934年から1941年にかけて 日立製作所・汽車製造・三菱重工業・川崎重工業・日本車輌製造で41両が製造 当時としては大型の機関 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/28 01:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機関車 | 趣味
2020年04月27日 イイね!

跨線橋探索その3 生野駅

跨線橋探索その3 生野駅
跨線橋探索その3 生野駅 以前訪れた生野駅 風雪に耐えて残っていました
続きを読む
Posted at 2020/04/27 10:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年04月26日 イイね!

鉄道の強力たち DD16形

鉄道の強力たち DD16形
鉄道の強力たち DD16形 1971年に登場した日本国有鉄道(国鉄)の小型液体式ディーゼル機関車 記事はウィキペディアより引用 軌道構造の弱いローカル線(簡易線)では軸重が12tに制限されているので、 DD13形やDE10形は入線できないか、たとえ入線できても 大 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/26 10:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 機関車 | 趣味
2020年04月25日 イイね!

鉄道の強力たち DD54形

鉄道の強力たち DD54形
鉄道の強力たち DD54形 日本国有鉄道(国鉄)が1966年から設計・製造した 亜幹線用液体式ディーゼル機関車 故障が多く悲運の機関車と呼ばれていました 記事、画像はウィキペディアより引用 1950年代後半以降、ヨーロッパの各国国鉄では 2,000馬力から2, ...
続きを読む
Posted at 2020/04/25 03:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機関車 | 趣味
2020年04月24日 イイね!

鉄道の強力たち DD253形

鉄道の強力たち DD253形
鉄道の強力たち DD253形 富山訪問中 伏木駅ヤードに見慣れない塗装の ディーゼル機関車発見 調べると 永らく南松本で活躍した機関車だそうです 2013(平成25)年3月入換が廃止されると失職し 伏木では約4年ほど保管されていたようです 。 参考にしたブログはこちら ...
続きを読む
Posted at 2020/04/24 13:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機関車 | 趣味
2020年04月23日 イイね!

跨線橋探索その2 山陽線 河内駅

跨線橋探索その2 山陽線 河内駅
跨線橋探索その2  跨線橋とは 橋の一種で、鉄道線路をまたぐもの 鉄道駅構内の跨線橋には古くから大切に使われているものも多く 、産業文化財として貴重なものもあるが、 建て替えが進められているため、古い跨線橋は急速に減りつつある 。跨線橋の主要な構造部材を中古のレールで造ることも ...
続きを読む
Posted at 2020/04/23 17:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 跨線橋探索 | 趣味
2020年04月21日 イイね!

鉄道の強力たち EC40形

鉄道の強力たち EC40形
国鉄EC40形電気機関車 日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院が 1912年(明治45年)に輸入したラックレールを使用する アプト式直流用電気機関車 日本の国有鉄道が初めて導入した電気機関車 日本で唯一、動軸数が奇数の電気機関車 本形式は横川~軽井沢区間の電化に際し ...
続きを読む
Posted at 2020/04/21 11:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機関車 | 趣味
2020年04月19日 イイね!

東武 伊香保軌道線 探索

東武 伊香保軌道線 探索
東武伊香保軌道線 かつて群馬県前橋市の前橋駅前・同県高崎市の高崎駅前から 同県渋川市を経て同県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)の 伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車 伊香保線:渋川駅前 - 伊香保間 12.6km 軌間:1067mm 1956年(昭和31年)12月 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/19 10:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今は亡き鉄道探索 | 趣味

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67 89 1011
121314151617 18
1920 2122 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
カワサキ KSR-II カワ2 (カワサキ KSR-II)
不動車を迎えに行きました
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation