三岐鉄道三岐線(さんぎせん)
三重県四日市市の富田駅から三重県いなべ市の西藤原駅までを
結ぶ三岐鉄道の鉄道路線
富田駅 - 東藤原駅間でセメントを中心とした貨物輸送を行っている
1928年(昭和3年) 藤原岳からセメント原料を輸送するために、
浅野セメント(浅野財閥)、小野田セメント(三井財閥)、
伊藤傳七(地元の有力者)が共同で会社設立
1931年(昭和6年) 7月 三岐線 富田 - 東藤原間が開業
東藤原駅
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。
駅舎は木造2階建てで洋風のデザインが施され、
当駅で貨物列車の入換作業を行う作業員のための宿泊スペースを備える
駅前にはホキ5700形貨車(ホキ25767号)が保存
東海道本線下り
南荒尾信号場 - 垂井駅 - 関ヶ原駅間
ここは
東海道本線上り 垂井線 東海道本線 下りの
複線ならぬ3線並行軌道
下り本線は太平洋戦争中の輸送力増強のため、
この区間の勾配で補機を連結せずに輸送できるよう
設けられた下り列車専用の勾配緩和別線(最大10パーミル)です
東海道本線には大垣駅 - 関ケ原駅間に最大25パーミル (25/1000)
の急勾配区間があるが、蒸気機関車時代にはそれを克服するため
下り列車は大垣駅に一旦停車して補機を連結する必要があり、
牽引定数も限られた。太平洋戦争中の輸送力増強のため、
下り列車専用の勾配緩和別線(最大10パーミル)を建設
ちなみに
元々の下り本線は勾配緩和別線新設時撤去されており
「垂井線」は戦後その場所に敷設し直したもの。その為、
上り本線と並列してみえる
垂井駅構内
東海道線 上りと 垂井線が並列で入っています
垂井線は特別な場合を除き普通列車のみが走行するため、
垂井線の軌道は本線に比べて簡易な造りとなっており、
最高運転速度も85km/hと低い。
立野駅(たてのえき)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字立野にある、
九州旅客鉄道(JR九州)・南阿蘇鉄道の駅
記事はウィキペディアより引用
JR九州の豊肥本線と、南阿蘇鉄道の高森線の2路線が乗り入れ
1916年(大正5年)11月11日 - 宮地軽便線の駅として鉄道院が開設
JR豊肥本線はスイッチバック構造
当駅と赤水駅間は約8 kmの距離であるが、
標高差が約190 mあることから、
勾配緩和のためのスイッチバックが設けられている
熊本方面から来た列車は当駅(スイッチバック底点)で
進行方向を変えて後進し、スイッチバック頂点(折り返し点)に向かう。
頂点でさらに進行方向を変えて前進し、大分方面に向かう
JRは島式ホーム1面2線を有する地上駅である
駅舎とホームとは構内踏切で連絡
南阿蘇鉄道は単式ホーム1面1線を有する地上駅
2016年(平成28年)4月14日 -
熊本地震によって発生した土砂災害により休止
豊肥本線も甚大な損害を受け、
2019年3月現在も 肥後大津駅 - 阿蘇駅間で不通
早く復旧して欲しいですね
甘木鉄道株式会社(あまぎてつどう)
旧日本国有鉄道(国鉄)特定地方交通線の鉄道路線甘木線を運営
福岡県朝倉市に本社を置く
1985年(昭和60年)7月11日 設立。
1986年(昭和61年)4月1日 国鉄甘木線を承継し開業
転換第三セクター鉄道の中では赤字額も最小
(年額184万円、2009年(平成21年)度)で、
全国的に見ても第三セクター鉄道の中では経営状態は良好
AR401形気道車が停車中
2001年(平成13年)、日本宝くじ協会の助成金を受け
富士重工業にて1両がイベント用車両として製造
現在は 通常は他車と混用されている
当初は車体塗装は公募により選ばれた特別色で、
青色濃淡地に前面貫通扉を赤紫色とし、側面にイラストを入れた塗装だったそうです
2016年(平成28年)11月に白と黄色を基調にしたデザインに変更
AR300形
富士重工業の第三セクター鉄道向け標準設計車両LE-DCのひとつ
AR303
旧国鉄キハ20形をイメージ
タイヤ&ホイールベアリング交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/02 08:09:59 |
![]() |
フロントフォークオーバーホール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/02 07:53:54 |
![]() |
エンジンオイル&フィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/31 05:57:33 |
![]() |
![]() |
スバル サンバーディアスバン バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました |
![]() |
ホンダ CBX125 カスタム 1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ... |
![]() |
カワ2 (カワサキ KSR-II) 不動車を迎えに行きました |
![]() |
ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック) 某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |