• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつインプ~のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

雨の中の関西舞子 ~4月度

雨の中の関西舞子 ~4月度13日(日)


この日は関西舞子へ行きました。気分屋の自分にしては珍しく3ヶ月連続の参加です。多分来月は気分的に行かないと思います(笑)


さて8時頃に出発!










関西舞子行く時は三木のサービスエリアのスタバで朝食を買って行きます(あくまでも持ち帰りで……店内飲食はフードコート同様に拒絶を示します 笑)。











そして関西舞子へ。








雨と言うこともあり台数は少なめですね(こういう所に来る車のオーナーって「雨の日厳禁」って言う方が多い)。







ほら、いつも賑わっているキッチンカーも皆無。








こんな中写真はあまり撮ってませんが









こういうイベントに来られるノーマルのアリストって何気に珍しいですね。






エディックス。今はもう見掛けなくなりましたね。グレードは「1.7X」あたりでしょうか(^^;;






神戸2桁ナンバーの2台!






レクサスIS! 「ちょうど良い大きさのセダン」! 







カムリグラシア! 28年前デビュー時のCMはひたすら「グラシアグラシア」と歌っていましたね(笑)










この色のカローラツーリングいいね。これにさだまさし3や梅野さん(謎)のカローラツーリングみたいなWILL-VSの純正ホイールをはかせてみたい(謎)


そして本日の一番!








後期型カリーナEDの特別仕様車の「Xリミテッド」の5速マニュアル!

そりゃこんな車止まったらマニアホイホイがこのようにくっついてくるわ(笑)








背の低いハードトップセダン、今に無いスタイルでカッコいいね♪


雨で台数は少なめで話し相手も居なかったので車内でテレビを観ておりました。ちょうどこの日は『関西万博』の初日。







人多いし……「月の石」を観て感動するとか世界のパビリオンが観られる等と世界中の人達がこぞって関西万博に来てますが………それ高い入場料払って観る価値ある? それ観て楽しい?とか思う人間なので関西万博に行くことはないでしょう(笑)


それよりか






テレビで関西万博で浮かれて来ている人のインタビューを観るのが一番楽しいと思います。







関西万博のパビリオンよりこのおっさんを観に関西万博へ行きたい気持ちでいっぱいです(笑)


お昼頃に関西舞子の会場を出て13時過ぎに帰宅しました。















程よい距離で午前中の時間を潰せることが出来ました♪

136.8kmの日曜日の午前中のドライブでありました。


ではでは(^-^)/




























Posted at 2025/04/17 13:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会系 | 日記
2025年03月23日 イイね!

5年ぶりの鷲羽山323オフ! 『てっつぁんのツレなツアラー』2日目

5年ぶりの鷲羽山323オフ! 『てっつぁんのツレなツアラー』2日目23日(日)


篠坂パーキングエリアからおはようございます!







道中に当時ナンバーのシビックを見掛けたのですが(今はホントにこの型はタイプR以外は見掛けませんね)










「広島53て」の当時ナンバーなので平成9年の10月登録あたりのナンバーですね。








オートマチックなので「ホンダマルチマチック」って言うやつですね。そこそこ綺麗に乗られておりました。 こんなの朝から見たら幸先良さそうですね♪


あとは……







カッコいい岩谷産業のマツダ3の社用車






この車なら日曜日の休日出勤も多少なり気は良くなるのかな。


と言うことで鷲羽山に到着後!








実に5年ぶりの『鷲羽山323オフ』です!







自己紹介! そいや今のマツダ3になってから初めての323オフですね♪ なんとか自己紹介もわりかし上手く話せました(^^;;






いつものメンバーさんや初参加の方、『鷲羽山323オフ』に憧れて来られた方、車好きでなんか変な車が(笑)集まってたから話しかけて来られた方色々な方がいらっしゃるのがこの『鷲羽山323オフ』の楽しいところでもあります♪








ではでは集まったところでメンバーさんのご紹介を







主催者のまーくんさん。ド初期のデミオです♪






お初のデミオ?さん! デミオ?









さて間違い探しです! 個人的には








こんな気持ちです(笑)








てつインプ~さん。アホです(^^;;








「鷲羽山323オフに憧れて来られた」らしい若者。鷲羽山323オフの参加者の平均年齢を下げていただきありがとうございます(笑)







iczer兄さんのレーザー。希少車ですが走行距離が見事にシバキあげられています(笑)






こんな激しいランティスなのに「姫路59」の当時ナンバーです♪






組立兄さんのランティス。おそらくこの界隈の中で一番綺麗なランティスではないでしょうか。







グラファイトマイカのアクセラセダン! 自分も10年前は乗ってましたね。






てつインプ~さんとは違いちょっと激しいマツダ3! 







てつインプ~さんと同じく滑舌が悪いらしい(笑)大阪人の方♪







前日もお世話になったマスオさん!







意外と時間にルーズな(笑)鬼教官様w







GRヤリス! 大きい人で私は認知しております(笑)






鷲羽山323オフにミニバン初登場! 若干の曰く付きなのでここまでで(謎)


ホントに323に関係なく多種多様でしかも平和な集まりで昔から参加させてもらっているので凄く居心地良いです。


そして昼食の時間になるいつものレストランへ向かうと













3月まで改装工事をやられてるので閉館とのこと。



なので鷲羽山から少し降りた所にある『カフェテラスワーゲン』に鬼教官様の運転のもと数台で向かいました(笑)





鬼教官様に自分のマツダ3を運転していただきました(^^;;

さすが日頃は鬼教官だけあり運転がなめらかであります。自分運転しなくて良かった。








朝の6時30分からやられております。マスターは車好きで数台コレクションとして駐車場に飾られていて
















さだまさしさん(謎)か梅野さん(謎)あたりが好きそうなラインナップですかね(^^;;






個人的には当時ナンバーの初代パジェロミニが良かったです♪ 昔はよく走ってましたね。



さて店内はレトロかつお洒落な雰囲気です♪







車オフ会場所にも使われているそうです。


ホワイトカレーなるものもありましたがマスターのオススメの「サービスステーキ(1260円)」をいただくことにしました!







サラダに付着していたトマトはiczer兄貴に処理していただきました(笑) ありがとうございます! にんじんは辛うじて大丈夫です。







値段にしてはお肉がとても柔らかく美味しかったです。メンバーさんのほとんどがこのサービスステーキ頼まれてましたね。このお店鷲羽山323オフの昼食場所に使えるなあ。


と言うわけでお昼からはじゃんけん大会です!みんなが持ち寄った景品の争奪戦?です♪






地図帳まで(笑)












みなさん思い思いに景品を争奪されてました! 自分も色々と景品をいただきました。写真撮ってない(笑)……確かラーメンとマスクともみじ饅頭とスマホショルダーだったと思います(^^;;


あとは……これも鷲羽山323オフ恒例の「移動図書館」のコーナー♪♪








マツダ本社で今展示されてますね。








CX-7、そんなんありましたね(汗) 






こんな顔のプレマシー見たことがない!








今の軽自動車より安い頃のプレマシー♪










一応これらの資料は社外秘となっております。これはなかなか面白かったですね♪♪ コピーさせてもらってじっくりと読んでみたい。


そして鷲羽山323オフもいよいよ終わりかけの時に……ヒーローは最後にやってくるってやつです!








あっ、ネオも来た!






初参加の方です♪ 鷲羽山323オフでネオは初めて見掛けますね♪






異色の組み合わせが実現。兄弟車ですけど色々な違いがありますね~






ユーノス300やミレーニアも合わして♪ 5チャネルミーティングってこんな感じですかね(^^;; いやあ、これ「鷲羽山323オフに憧れる」って言われる理由が分かります!












この組み合わせならボンネット開けたいですよね~  で、よくあるそこの前に人が戯れて喋るとか♪♪


16時過ぎに解散。また集まりましょう~ お疲れ様でしたm(_ _)m



と言うことでその後はひたすら大阪に戻ります!









福石パーキングエリアで夕食~







豚汁定食を頼みました。



そしておそらくそこからはノンストップで大阪へ……20時頃帰宅しました。









898.4kmの旅でありました。


2日間自分にお付き合いいただいた皆様どうもありがとうございました! またよろしくお願いしますm(_ _)m


ではでは(^-^)/























































Posted at 2025/04/02 13:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会系 | 日記
2025年02月11日 イイね!

マツダオフ IN 日生!

11日(火)


この日はマツダ車の集まりで岡山県の日生へ行って来ました。そう! この時期が旬の「牡蠣ツアー」です♪








岡山県は近いので7時過ぎに出発!


豊中のスタバで朝食を買い









中国道の宝塚の渋滞にややハマリながら山陽道の赤穂インターで降りて250号線を岡山方面へ。


日生駅前の駐車場に集合。











ここの駐車場の駐車料金の支払いのシステムが少し変わってまして








誰も居ない小屋の外に









用紙に必要事項を書いて






投入口にお金と用紙を袋に入れて






中に投入すると言うもので完全自己申告性です(^^;; いつ投入しても良いし守衛さんも居ないので「少しだけ止めて……」だけはホント個人のモラルの問題なのですがそのあたりの注意書きや支払い料金未納云々はあまり書かれてはなかったのでそのあたりはモラルは守られてる感じですね。

しかしこの周辺は飲食店が少なく「どこにする?あそこ空いてるよね」と話してる間にすぐに満席になってしまっているので自分の知っている近くの「五味の市」に移動しました。





以前までは某CH-R乗りのyoshizo~☆さんが毎年「カキオコオフ」を企画してくださいましたが現在は企画してくださらないので(笑)個人的にこの場所は3年ぶりの訪問となります。










五味の市周辺は渋滞してましたがタイミングよく自分だけ店の近くに車を止めることが出来ました。あとの方は止める場所に四苦八苦されたみたい(^^;;







カキオコですが時間帯的にどこも混んでいたので五味の市の施設のテーブル席で各々好きな物を買って食べる形にしました。テーブルはタイミングよく全員が座れるスペースがありました!










カキの粕汁とカキのたこ焼き






寒い時期には粕汁が最高!






カキのフライ♪ カキづくしです! それとこういう所なのでカキにしても思ったより安いのが良いです(↑のカキフライでも3つで600円くらいでしたし)。


各々思う存分食べた後は近くまでツーリング♪







流し撮りって言うやつ?やってもらいましたわ♪ スタッドレスがなんともアレなんですが(泣)良く撮れています♪








オフ会らしい♪ このくらいの台数が移動にするも話をするのにも一番良いですね。







若いのがチャラチャラした集まりとは違いきちんと物事の分別のある方々の集まりなので居心地が最高です!


鹿久居島と言う島に『ひなせうみラボ』と言う飲食店があったのでランチタイム♪








奥に見えるのがまた島で廃墟らしいです。








繋がる橋がないので歩いたり車では行けません。


話がそれましたが









こんな海の見えるお洒落な所で客誰もいません♪ 最高のロケーションです!








ハンバーガーにトマトが入ってるそうなのでトマト抜きで注文しました(ハンバーガーに大きいトマトが入ってる理由が分かりません)。こんなロケーションにトマトはは必要ありません(笑)


サラダにもトマトが入っていてので某マツダ乗りの方に処理していただきました(笑)

あっ、トマトのケチャップは問題なくいけるんです。トマトを加工しているか(これは食べられる)していないか(食べられない)が基準です(^^;;







美味しくいただきました、はい♪


その後は解散(みなさまお疲れ様でした)。帰り道が同じ同士で赤穂にある餃子が売られている自販機へ。






店舗もあるのですが定休日なのでやってませんでした。







「ミックス餃子」のニンニク無しを注文したのですが思い切りニンニク入りでした。次回は店舗で買って食べたいですね。


そして名残惜しいのですがここで皆様と解散。


夕飯に龍野市にある『山岡家』で








期間限定の「もやし味噌ラーメン」を頼みました!







ガツン! と食べたところで翌日は仕事なのでそそくさ大阪へと戻ります。


21時過ぎ…無事に自宅に到着しました!










288.3kmの旅でありました。


お世話になった皆様どうもありがとうございました! またどこかでお会いしましょう♪



ではでは(^-^)/































Posted at 2025/02/26 18:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会系
2023年05月20日 イイね!

京都北部レトロ探索。

京都北部レトロ探索。先週の土曜日はアテンザに乗られた方と京都の亀岡市で集まりました。







題して『レトロ探索』! お互いに気になって行きたい所をチョイスして探索していくツアー。


アテンザは2013年式の前期型のアルミニウムメタリックのLパッケージ(AT)という珍しい組み合わせで前期型なのでマツダコネクトではない通常のナビが装着されています(写真撮るの忘れた)。こんな感じです。







と言うことでまずは自分が以前から気になってなかなか寄れなかった京都府亀岡市にある『よーい丼』と言う定食屋♪







9号線にある通ったことがある方はご存知かと思いますが、なんかいつ通ってもやっているのかいないのか分からないお店。Googleの口コミや概要を見たら営業しているぽいので・・・お店の前まで行くと







やってました! と言うことで店内へ








年配の夫婦二人でやられていて昔ながらの定食屋って感じです。







メニューも豊富♪ 甘辛トンカツの中サイズを注文しました。






写真では分かりませんが中サイズはなかなかボリューミーです。小サイズが一般的に言う普通サイズらしいです(Google情報によると)。








柔らかめなカツととろけるような卵! これは美味しすぎる♪ いやあ、もっと早くこのお店に入ってれば良かった♪常連になりそうや♪ ちなみに日曜日定休で土曜日は11~15時まで、平日は11~15時と17~18時30分までの営業になっています。

一発目の『レトロ探索』は大成功!


次にアテンザの方がチョイスされた喫茶店は同じく亀岡市の千代川駅前に『路花』と言ういかにも地元の人しか入らなさそうなお店






店内は意外と広々としていて落ち着いた雰囲気♪






頼んだのはコーヒーとパンケーキのセット






小倉あん付きのスイーツ♪ 定食屋でたらふく食べたのですがこちらは別腹のようで(^^;






この雑誌に似合いそうな店内で「あーでもない、こーでもない」と1時間強談議しておりました! ここのお店も店員さんの対応も良くあまりバタついてないしいいなあ。また来よう♪


二発目の『レトロ探索』も大成功!


そして最後に訪れたのは亀岡のカインズホーム






ここはマニアックな車が良く買い物に来るらしく店に入らず駐車場を探索してました(笑)  まずは強烈なのを二発あげておきます♪






「京45」ナンバーのハイラックスサーフのバン? あまり詳しくはありませんが2ドアでBピラーから後ろが色分けされているのが特徴的ですね♪ ボディーカラーによってそこが白になったりします。










年式の割に(1986年~1989年までの後期型らしい)綺麗で今のディーゼルとは違う味のある音で帰られて行きました。 強烈だったでしょ?(笑)


続いても強烈系!








ランドクルーザーの年季の入った車。だいたい何年くらいのランクルなんでしょう? 詳しい方ご教授くださいm(__)m かなり使いこなされていました!


次からは「少数のマニアにしか目がいきにくいシリーズ」(笑)







三菱のディオン。最近では見掛けなくなりましたね~  三菱の不正隠しやらの時代に発売された2000年以降の前期型モデル。






インパネに木目調パネルが装着されていなかったのでグレードは「VIE」あたりで今の時代には考えられない159.8万円で売られていましたね。






初代後期型プレマシー。↑のディオン同様5ナンバーミニバンですね。






これも週末のマツダディーラーの広告に139.8万円と安売りされていましたね。






ホンダのパートナー。これも見掛けなくなりましたね。







マツダのMX-30! 第七世代のマツダ車で唯一のマイナー車。今のマツダ3を買うのを2年くらい我慢してたらこれになったかもしれません。観音開きが特徴的ですね♪


そして16時頃解散。亀岡市の道の駅『ガベリア亀岡』に寄ったら







初代前期(マイナーチェンジされる直前の前期型)のスパシオ。ナンバーから平成11年登録ですね。










某オリンピックのマークに似たオプションのサンシェードストライプも装着されておりました。塗装のやれもなく綺麗に乗られていました。


そしてひたすら9号線を東へ。





9号線亀岡市の名物のエスカルゴですね。



京都の『APITオートバックス』へ。ここは車の書籍だけではなく






人生観を考え直す書籍も多数あり見ているだけでも楽しいです♪ 駐車場では






夫婦が70スープラを仲良く洗車されていました。よく見ると(写真では分かりませんが)ヘッドライトを磨いてる高校生くらいの息子さんもいらっしゃいました(^^;


そして近くの『麺屋黒船』さんで雑談(笑)







ここに来ると1時間以上は店員のおばちゃんと話します(^^; 彦根と岐阜の方はよく覚えてるらしく


○彦根・・・8 結 (謎)

○岐阜・・・大→一(謎) M→M(謎)


そんな感じです(笑)  よく口コミに「カウンターで店のおばちゃんが爆睡してる」と書かれてますが、今回は強面な大将の旦那さんが厨房で爆睡してらっしゃいました(笑) 爆睡夫婦ですww


そして2時間弱いてお店を出ました(その間一組のお客さんだけ。そりゃ大将寝るわ)。


こんな感じで1日のレトロ探索は終わりました!





ここでマニアックな車を上げたので番外編として最近見掛けた「今は見掛けないな」と言う車を上げてみました。






後期型ビスタセダン。一昔までよくあったパールツートーンカラーが時代を感じます。 室内は広そうですね♪






当時ナンバー。前期型カムリグラシアの2.5Gセレクションです。







当時のイメージカラーでしたね。↑のビスタ同様パールツートーンのボディーカラーが時代を感じますね。あと「グラシアグラシアグラシアグラシア」とひたすらグラシアと歌い出すCMも少し不気味ささえも感じます(笑) てんとう虫がグラシアのキャラクターでしょうか?(^^;









タウンエースノアのフィールドツアラー。やはりフィールドツアラー専用機サイドのストライプが綺麗に残ってる個体は皆無でしょうね。↓







この赤のタウンエースノアもサイドストライプはカサカサでした(^^;



まあこんなところです。



ではでは(^-^)/













































Posted at 2023/05/27 11:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会系 | 日記
2023年04月08日 イイね!

3連休の出来事と「yoshizo☆あばよっ!(笑)」な鷲羽山323オフ!

3連休の出来事と「yoshizo☆あばよっ!(笑)」な鷲羽山323オフ!7日(金) 世間で言う「華金」ですかね。

職場の内々の仲間と(酒カス仲間?)飲み会があり15時30分に会社を出まして家に帰り用意して17時に家を出発します。







向かったのは東大阪の瓢箪山と言う所








1回乗り換えたら良いだけなんですが家から1時間40分もかかります(^^;


集合時間まで時間があったので酒カス第1段(笑)






そうこうしているとメンバーが集まったので居酒屋へ










あ~、やはりは人と飲む酒はまあまあ美味しいですね(^^; 2時間ほどいたのかな。


そして








ここはですね~、居酒屋の雰囲気ではないですね~(笑)


岡村孝子『はぐれそうな天使』

山口百恵『いい日旅立ち』

安全地帯『熱視線』

コブクロ『サクラ』→飲んだら普段の職場内とは大違いなくらい非常に仲良くなる同僚とデュエット(笑) 普段でも仲良くしたらええのにww 謎な関係すわ(^^;


良いくらいに酔ったらアラ! 終電どころではない時間になったではないですか(笑)

と言うことで『快活クラブ外環中石切店』で朝まで休むことにしました。








リクライニングシートを選んだのはいいですけと体勢が定まらず腰が余計に痛くなりました(笑) 


8日(土)

そして朝は新石切駅から北千里の駅まで2時間あまりかけて帰りちょうど接骨院の予約をいれてましたので腰の痛さを和らげてもらい昼からは家でゆっくりとしておりました。


9日(日)

午前中は朝一に選挙に行き









そしてついにマツダ3の半年点検でついでにスタッドレスタイヤから夏タイヤへしてもらいにディーラーへ行きました。










この度ランティス時代から15年お世話になった担当の営業さんが昇進されて営業職から離れ本社へと移動になられました。






彼が新人の時から知っていて色々試乗させてもらったなあ。






ランティスも色々とお世話になりました(^^;







彼から4台マツダ車を、あと紹介で何台か買わせていただきましたね。自分はお金ないので良いグレードは買えなくて申し訳なかったですが自分の懐事情を分かって下さって色々と条件や提案をしていただきました♪ そんな優秀な担当さんとお付き合いでき感謝しかありません。新天地?でも頑張ってください! そしてまた激辛対決や激辛話し盛り上がりましょう(笑)

そんな優秀な担当さんの後釜さんは








「◯◯さんはみちまるくんのイメージしかないですわ」と挨拶された入社1年目の新人君(笑) 去年話した新人君なのですが。





ww


「大阪人なのになんでみちまるくんを知ってるんや」(^^;  よく岐阜県に行かれるらしくその時に高速のパーキングエリアで見掛けるらしいです。自分も各言う今年だけでもすでに4回は岐阜に行ってるので話題は岐阜県や岐阜タンメンへ(笑) 






なんと岐阜タンメンのアプリゲームをされている岐阜タンメンマニアww

岐阜県で意気投合! こりゃ後釜の新人君も期待できそうだな(^^;


今月末にはマシーングレーのマツダ3が納車されるらしくキャリパーペイントを自分と同じゴールドにしたいとのことです♪







これからもよろしくお願いします! ちなみに彼は激辛通ではありません(笑)


午後からは岡山の鷲羽山まで! なかなかハードなスケジュールです(^^;


龍野西のサービスエリアで10個のクロワッサンを買って食べながらボチボチ向かいました。






15時30分頃鷲羽山到着!













今回鷲羽山323オフの兄貴であるyoshizo☆さんが転勤で岡山の地を離れると言うことでご挨拶がてら向かった次第であります。









どこまでが集まり? 端のRVRからプリウスくらいまでだと思います。お久しぶりの方やそうではない方様々ですか。


4年ぶりのwineさん♪ ↓4年前の様子






 ↓4年前のお子様







4年後のお子様↓






ミニカーを転がしてた子が今では「ゲームの充電器がぁ!」と走り回るくらい大きく成長されていました(^^;






ちょっとだけカタログオフ! 今回はこういうマニアックなカタログ界隈の方が少なかったような感じがしました。


他ではマークIIの集まりがあり解散するかしないかの所でひらやまさんと姫路のオフの時にお話させてもらった方にご挨拶。






もう7~8年近くなりますね♪ もう少し早く到着していれば良かった。多分カタログオフはこっちの界隈の方々の方が熱いかもしれません(笑)

駐車場では







『乗ってミラージュ!』の前期型がいました。ボディーカラーも何気に珍しい♪


そしてみなさんと解散♪

yoshizo☆さんとコロナ前までよく行っていたベトコンラーメンへと行きました。

このお店2020年に火災で一旦閉業されていたのですが









「もうあのラーメンは食べられないのか」と物寂しい思いもしましたが







クラウドファンディングで去年再建され再びリニューアルオープンしました。







以前とは違いお洒落な感じに♪


以前はこんなお店↓






若かりしyoshizo☆さんw





そして食券制になっていて









店内も小綺麗になってました。









クラウドファンディングの支援者の会社名や名前が掲載されています。


「国士無双のハーフ」







ハーフでも十分な量です♪ ちなみに最近はお年頃なのであまり量は食べれなくなりました(泣) 






店はリニューアルオープンされまさしたがこのベトコンラーメンの味は変わらぬ味で一安心しました♪ 具沢山でにんにくも効いていてこれで元気に大阪に戻れそうです!  


これでyoshizo☆さんと解散♪ じゃあ次回は東海の地で岐阜タンメン対決を行いましょう!


その後は岡山市にある『大家族の湯』に行き一休憩





岡山のスーパー銭湯で外れのない場所です!




久米南町の道の駅『くめなん』で一晩過ごしました。







10日(月)


この日もお休みです。道の駅『くめなん』よりおはようございます。










そうそう2年前この田舎の平和な道の駅を朝っぱらから物騒にさせてしまった所ですね(笑)








(笑)


朝食は『つるや林野店』! 岡山県の弁当&定食屋のチェーン店で朝の7時からやっています。






平日の朝なので出勤中のおじいさん達が立ち寄っていました。







たまごかけご飯定食。これで400円は安いのではないでしょうか♪ 貧乏旅の自分にはありがたい場所です(^^;


8時の開店を狙い近くの湯郷温泉へと寄りました。実は過去には毎年元旦に寄ってたのですが最近はマチマチになってきて今年も寄らずだったので今回立ち寄りました!











普通の平日に寄るのは初めてかな。内風呂は地元のじぃさんがちょこちょこ出たり入ったりしただけで露天風呂の方はほぼ貸し切り状態♪ こりゃいいわ(^^;









そして温泉の周りをぶらり。








歩いていると







ウォームグレーパールマイカの90マークIIが止まってました。グレードは「2.5グランデレガリア」で「岡山33」の当時ナンバー。大切に乗られてますね~






白の仮の車検証が貼られていたので最近車検を受けられたのでしょう♪ 末永く乗っていてください。


そしてここからが気合いの入れ所! 53号線で鳥取まで北上、9号線から京都方面まで行き、大阪まで南下コースです。ちなみに今年すでにこのコースは3回目です(笑) どこから気合いを入れて走れば良いか分かってきました(^^;


鳥取県を越え兵庫県養父市の道の駅『ようか但馬蔵』までやってきました。まだまだだけどあと少しです!










ここはしじみ汁の試飲をやっていて飲んだらとても美味しかったので一本買っておきました。朝の目覚めにも良いしね♪






昼食に肉まんも買って










お酒(これは家に帰ってから)を自分用のお土産に買って帰りました♪


ひたすら東へ










そして某所でマニアックな車に乗った老人が買い物に来られると有名な?亀岡のカインズホームへ







平日だからマニアックな車が止まってませんでした(^^;

自宅まであと少し(^^;








そして17時過ぎに帰宅~ 岡山から日本海経由は気合いは入るけど道中は道の駅もあり楽しいですね♪










ここまで読んで下さった方々ありがとうございました!



ではでは(^^)/


















































Posted at 2023/04/13 19:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会系

プロフィール

「岡山から帰宅~


568.4kmの旅でございました!」
何シテル?   08/11 18:13
~ てつインプ~の10個のこんな人 ~ ・家の電話やインターホンにはでない(笑 ・友達とレストランなどに行くとその友達と同じメニューにする→『これも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターで行く広島縦断の旅に出る!  ~2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:39:35
不明 リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:02:02
2024年お城/神社巡り途中の警告灯内容確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:41:09

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2019年式マツダ3FB 15Sツーリング(写真右)から乗り換えました。エンジンと装備が ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 スバル車との初めての出会いは僕が小学校5年生のときでした。父親の会社の浜村さんと言うひ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
令和元年11月17日納車 10km 令和元年12月17日 2472km 令 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラセダン15Sプロアクティブ(6MT) チタニウムフラッシュマイカ メーカーオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation