• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

大御所 清水和夫さんにタイヤの残溝の注意を受けた

大御所 清水和夫さんにタイヤの残溝の注意を受けた 4月5日、栃木県の西那須野まで赴き、ブリヂストン主催の「タイヤセーフティー ドライビングレッスン」なるイベントに参加してきました。
RTEな人たちはともかくとして、その奥様・彼女・友人などの、まずまず車とその運転に興味がある人にはとても充実していて、タメになる内容ですので、是非申込みしてみてください。参加費用は無料で、交通費だけ自己負担ですが、ETCが付いていればその面は微々たるものです。

さて、朝8時45分より受付と、エイトリアンカップより楽勝ですが、何しろ場所が遠いので、やっぱり5時起きです。挙句の果て、カーナビの無いマイエイトで初めて行く場所な上、案内地図・看板ともイマイチで、道に迷い、主催者側から電話を入れられる始末でしたが、何とか時間に間に合いました。

ちなみに、カンファレンスルームとエントランス以外は撮影禁止でしたので、写真は添付のものだけです。

講義は清水和夫氏による座学に始まり、最初はABSを使い切るフル制動の練習、そしてタイヤ交換実習やランフラットタイヤの体験、三番目が日常点検の方法といったカリキュラムで進行します。
ABS制動は、本当にペダルを叩き折る勢いで踏みました。汎用タイヤなのによく止まります。それを考えると筑波の1コーナーとか、まだ踏み切れていないなと思いましたが、普段乗りなれない着座位置の高い車(フィット)で渾身のブレーキをしたら、膝がコラムに当たって痛かったです。
ランフラットはよい出来栄えでした。さすがBS。私の技はあんなに冴えてはいなかった・・・。

お昼はお弁当が出ましたし、カリキュラムの間も飲み物飲み放題です。BS最高!

午後はまず80㎞からのWETフル制動です。摩耗品と新品の比較で、計測器を使用して、初速補正までして自分の制動距離を算出してくれます。となりの人に、摩耗品の制動距離が負けたのは内緒です。空走距離も含まれるので、私みたいにトロイ人はバレバレです。
そして次は空気圧を変えたタイヤでの簡単なジムカーナ。勿論タイムは計測しません。代わりに燃費を計測してくれます。同じ走りをするのがとても難しく、私はなんと、低圧タイヤの方が燃費が良いという、踏めない男になっていました。どうもテストドライバーには向かない見たいです。
最後はスキッドパッドでWET円旋回です。ポテンザとスニーカーの同じサイズを体験します。「安全性の面では違いは無い」と豪語していましたが、明らかにポテンザの方が旋回速度が速く、発生横Gも高いと感じました。まあ、コントロールはしやすいので、OKなのかもしれません。しかしマークXが評価車両だったのですが、安いグレードだとスタビリティーコントロールが付いていないとの事でした。スポーツカーならいざ知らず、そちらの方が大問題です。 
2回乗るのですが、アクセル・舵角一定の状態から、アクセルの踏み込み方を制御して、アンダーやオーバーの状況を体験させてくれるのですが、オーバーが出て、俺がカウンターを当てようとしているのに、隣からインストラクターが手でステアリングを掴んで邪魔をしていたので、危うくスピンするところでした。しかし何とかこらえて終了です。あのインストの手のせいで、大半の受講者はスピンに追いやられていましたが、私はもうたくさん経験しているので、今更結構です(笑。
これでカリキュラムは終了ですが、最後にバスでPGの案内をしてもらいました。実はこれが一番の楽しみ、目的でした。詳細は語りませんが、まあ、さすがですね。

最後に修了書を貰うのですが、我々がカリキュラムを受けている間に、車の空気圧と残溝を勝手に計測されていて、座長の清水和夫さんが「後輪駆動のスポーツカーで残溝2mmの人が居ます」とおっしゃっていました。「多分ヲレだ」と思いつつ、解散して帰ろうと車を発進させると、清水和夫さんが凄い形相で走り寄ってきて、助手席の窓を叩き、「リアタイヤ、溝2mmだよ」と注意を受けました。すいません。・・・・ああっ、タイヤ買わないと。

ところで今回、惜しくも自己ベスト更新を逃しました。ベストと言っても筑波でも、富士でもないですよ。
往復515km、帰路若干の渋滞はあったものの、概ね順調で、リッター11.32kmでした。自己ベスト11.6に僅かに及びませんでした。R1Rで200KPaじゃ辛いですね。アースワンとかにして、280KPaくらいにすれば、12行ったかな。

あと、宇都宮のおみやげ用の餃子、高すぎ。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/04/06 18:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洞窟レストランで夕食
軍神マルスさん

大黒JCTでの出来事
どんみみさん

さようならジムニさん
MINI原人さん

🥢グルメモ-1,034- お食事 ...
桃乃木權士さん

嫁レヴォーグブラックアウト化計画そ ...
大ふへん傾奇者さん

今日のランチは、パンを。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2009年4月6日 20:33
目立たなくて良い所でも目立つのはさすがRTE!(ナニw
解散後直接指導に来るってよほどの事だったんでしょうね。。。
コメントへの返答
2009年4月6日 23:08
明らかに浮いた感じの車でした。
特にGTウイングが・・・。
2009年4月6日 22:06
スピンの予感がしたに違いない!>解散後直接指導
コメントへの返答
2009年4月6日 23:10
きっとヤバイ オーラが出ていたんでしょうね。大体、タイヤセーフティートレーニングにボウズタイヤで行く事自体、飛んで火にいる夏の虫・・・。

2009年4月7日 0:18
BS主催なのにボウズ状態のR1Rを履いていたのですか?
なんというKY状態。せめて純正の040を履いていれば、注意されないで済んだのかも。
コメントへの返答
2009年4月7日 22:32
KYな振りして確信犯でいくのもまたおつなもの。(笑。
2009年4月7日 10:01
スキッドパッドとかでの体験走行、面白そうですね。

他のサーキットでも同じようなイベントがあった気がしますが、
ちょっと遠いので、なかなか気軽に行けないですね。
コメントへの返答
2009年4月7日 22:34
BSのこのスクールは何しろ無料なのが良いです。それに我々のように相当走りこんでいる人でも、多分タダだと思えばそれなりに楽しめる内容だと思います。

自分の車は使わなくて済むので是非ご検討下さい。

プロフィール

「タイヤは唯一地面と接しているが、シートもそう言う意味では唯一体幹に接している。だから超重要。」
何シテル?   07/05 07:29
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation