• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月25日

発電事業計画大きく前進

発電事業計画大きく前進 お疲れ様です。

かねてよりふれている実家の休耕田の太陽光発電への転用計画ですが、ついに転用申請の認可が下り、工事契約が締結されました。

今日はその為の費用の一部を入金。

転職を何回かしているので、終身雇用の人に比べると退職金とか少なくなりますので、今の資産を食いつぶすのではなく、上手く活用する事を考えなくてはならず、その解を太陽光発電に求めたと言う訳です。

現段階で着工は10月末から11月頭くらい。1週間で設置工事は完了し、そこから東電へつなぎこんでいよいよ発電事業が始まるわけです。

ちなみに発電所に好きな名前が付けられるとのことなので、当然の成り行きとして「ミセガワ発電所」と命名しました(笑)。

ここに至るまで一番苦労したのは農地転用申請でした。これも今月無事に認可を得る事ができました。

書き方とか知りたい人は教えますが、早めに言ってもらわないと忘れちゃう。
ブログ一覧 | 売電事業 | 日記
Posted at 2014/09/25 22:08:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

墜ちた日産!
バーバンさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

メルのために❣️
mimori431さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2014年9月25日 23:25
こちらもついに開業ですね(^-^)
おめでとうございます!
コメントへの返答
2014年9月26日 6:56
ありがとうございます。

自分の描く人生像に一歩近づきました。

次は何をやりますかね。
2014年9月25日 23:35
ミセガワ商店、一気に多角経営ですね〜!

ますますの発展(発電?)お祈りしてます!
コメントへの返答
2014年9月26日 6:58
これは年金がわりです。

これで最低限死なない程度の収入が確保されました。

あとはどう生きるかですね。
2014年9月26日 8:31
ミセガワ発電所、開設おめでとうございます!

発電所ですから所長ですよね。
店長に続き所長就任とはすごいです!

27.2kWっていう発電量は272A分ってことであってますか?
そうすると50Aの家庭4件分の発電量って理解で正しいのでしょうか・・・。
電気、ヨワいんです。あ、他もヨワヨワですが(笑

あ、出資するの忘れた(爆
コメントへの返答
2014年9月26日 20:37
所長だ。

50アンペアも常時使う家は相当なセレブか熱帯魚マニアだな。

まあフルに使う訳じゃないとして、大体普通の家庭10件分位の発電量です。

ただ昼間だけ。

発電所の周りにフェンスが無いから、それ出してくれたら1割あげる。
2014年9月26日 12:54
隠れファンとしてコメントさせて頂きます。
売電事業主様となられた事お祝い申し上げます。
ミセガワさんは本当に素晴らしいバイタリティーをお持ちなんですね!

運開からしばらくはトレンド監視や東電との交渉など気を抜けない時期はあるかと思いますが頑張って下さい!
コメントへの返答
2014年9月26日 20:40
お疲れ様です。

家族の理解があって、色々好き勝手にやっています。
座右の銘は「楽に生きる」です。

ところで東電ともめるんですか?
一応接続工事の見積もりと、費用の振込は完了していますが。。
2014年9月26日 15:37
認可おめでとうございます!

タイヤ屋のオヤジと、発電所長と響きがえらく
違いますが、見事な二足のわらじですよね。

これからは Akira1Kw ならぬ ミセガワ27.2Kw
ですね!(^^

コメントへの返答
2014年9月26日 20:44
お疲れ様です。

発電所長をやっているからこそ、タイヤ屋のオヤジに没頭できるわけです。

稼ぎ少なくても、やりたい仕事で生きる。
その時に備えて歯を食いしばって資本を確保した。

そんな感じです。
2014年9月27日 0:06
ミセガワさんの発電所が東電側に何ボルトで送電する予定なのか分からないので何とも言えないのですが家庭用送電と同じ100Vの送電線へ107Vで送電する場合、送電線の電圧のフラつきによって発電側の電圧を送電線の電圧が上回ったりすると電圧上昇抑制で売電できないタイミングが断続的に発生して予定の売電額より少なくなってしまったりする事もあるそうです。
対策の際に送電線の電圧を下げるか発電側の電圧を上げるかでもめる事もあると聞きます。
民間の発送電は専門ではないので細かい事までは分からないのですがそんな事もある様なので余計なお世話かもしれませんが参考にして下さい。
コメントへの返答
2014年9月27日 6:27
情報ありがとうございます。
なるほどそういう懸念が有るのですね。

仕様を確認すると共に、業者にも聴いてみます。
詳細な解説、ありがとうございました。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation