• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

高速道路 意識低下

高速道路 意識低下このお盆休みに限らず、近年高速道路を走るとドライバーの意識というか、安全知識やモラルのレベル低下を感じます。

車間距離 ゴン攻め

恐らく煽っているわけでは無く、無意識に車間距離が近い人が多いのだと思いますが、まるで街中を40~50km/hで走る時のような、20~30m前後の車間で前走車に漫然と追従して走る車を追い越し車線は勿論のこと、中央車線や左車線でも頻繁にというか、そちらがデフォルトかの様に見かけます。

あれじゃ自動ブレーキ付いていても止まれないかもね。

最近事故渋滞で現場通過すると、追突の多重事故が非常に多いと思いますが
恐らくかなりの原因なのではと思います。

追い越し車線以外のこうした運転傾向のドライバーは概ね制限速度よりやや遅く走っています。速度がやや低い事と近年の自動車の低騒音化が相まって、スピード感が無く、危機感を醸し出さないのも遠因かと。
この車間距離の短さは渋滞も起こしやすく、悪いことばかりです。

もう一つ気になったのは、渋滞最後尾でハザード焚かない人が増えた

昔は結構最後尾の人がハザード点灯させて渋滞を後続に知らせてくれたものですが、ふと気が付くと減っている気がします。

加えて残念なのは自家用車のみならず、トラックやバスでも少しモラル低下が感じられる点です。

車は気合入れて乗らないと、自分も死ぬし人も殺す道具です。
「下手なのでスピードは控える」それも勿論かもしれませんが、それにかまけて技術や知識・モラルの向上に努めないドライバーは正直返納してほしいです。

自動車運転免許は資格です。権利ではありません。

例えばフグの調理師が「イマイチ自信ないんだよね~っ」とか言ったら、恐ろしくてとてもフグ食べられませんよね!?

自分の運転に対して向上心のない人は、自信のないフグ調理師と同じですよ。

Posted at 2024/08/17 18:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年08月16日 イイね!

お盆は休みじゃない

お盆は休みじゃないお疲れ様です。

本来ならば本日夕方 送り火をして秦野に戻る予定でしたが、台風接近で取りやめたため、一日前倒しで秦野に戻りました。

結果的にアクアラインは通行止めとなりましたので、昨晩戻ったのは正解でした。

さてさて世の中 お盆は実家に帰省して親類と楽しいひと時、美味しい料理を囲んで孫はジジ・ババに甘え、嫁はイヤイヤ義理の両親と話を合わせる時期ですが、

我が家は実家には既に誰も住んでいないので、飲み食い・エンジョイしに帰るわけでは無く、無人の実家や墓の掃除や盆棚、提灯棚の構築や清掃、一時帰宅する母親を受け入れるための体制準備、加えて毎度恒例の草刈りや自宅周辺の清掃など、かなりの重労働の数日間の予定です。

この時期は買い出し等こまごまと動きまわる事も多いので、今回はカミさんも運転できるようにとムーブで帰省。
幸い12日朝の往路は酷い渋滞もなく、3時間半ほどで現着。まずは棚に使用する竹の切り出しの為に竹林に突入。竹の切り株見えなくて度々躓く。いつか死ぬ気がする。

頑張って墓掃除と棚の構築は完了。続いて外泊する母親の寝室のエアコン作動確認や清掃など。何しろこの暑さなのでエアコン動かなければ一時帰宅中止や。

それらが終わり次第太陽光と実家周辺の草刈りして初日終了

二日目、母親は施設の人が送ってくれるので、朝から草刈り全開。
計画した部分の8割は完了



夕方早めに上がってシャワーを浴びて晩餐の買い出しや迎え火、寺への提灯上げや会費・盆区・施餓鬼費用の納付など。

夕食は地元のスーパーで購入した寿司。しかしチェーン店とかのテイクアウト寄りはるかに美味しい。

三日目も朝から残り部分の草刈りを行い、更に遠隔農地の除草剤散布など。


婆様に施設ではなかなか食べる機会がない冷やし中華を昼飯で食べさせて夕方送り届け、戻り翌朝の金属ゴミやプラゴミ、粗大ごみ回収に合わせて大量にたまったゴミ類を分別・梱包。何しろ普段は週末しか来ないので、こういうゴミを出せるチャンスは年間2度ほどしかなく、大量にたまっている。
17時半には再び提灯上げに寺へ。
しかし三日目で今回の山場を越える。

四日目の15日。台風ヤバいらしいのでこの日の夜、戻ることを決意。
朝から大量の金属ゴミや粗大ごみを運搬。
野良仕事は減ったものの、やり残していた側溝の浚いなどをこなす。
そのあとは大量に溜まった刈った草を燃やし、午後になってようやく夏休みモード。
ここまで一緒に大汗かいて活躍してくれたカミさんの労を労い、北条海岸のカフェに。



セルフレジでちょっと戸惑いましたが、雰囲気の割にお安くて満足。


CAFEから戻ってブルーベリーの摘み取り。
片っ端から取ったらちょと多すぎ。


まったり過ごしたのはこの半日くらいで、17時にまた提灯上げ3日目をこなし、
戸締りしていよいよ秦野に。

ムーブなので高速代ケチケチ最安値と思いましたが、お盆期間中は実つは土日料金適用されないのでアクアライン普通に640円とかだったので、自宅で留守番する猫も心配だったので横浜町田から秦野丹沢スマートICまで利用、往路1990円
復路1600円で完走。
浮島から狩場まで下道だと流れていても50分ほど要するので、疲れている時はちょっと悩む。まあ、何の車乗っても往復で4,000円以下にすることを目安にしているので、まずは合格。

あと、君津のゆで太郎で食べた温かいかき揚げ蕎麦、恐れ入った。
あの値段であのクオリティー。今まで晩飯でゆで太郎はないと決めつけていたが、一つ選択肢が増えた。夜はいやに空いているところもまた良いw

という事で働きまくったお盆休みでした。
Posted at 2024/08/16 15:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年07月29日 イイね!

理論限界に近づく

理論限界に近づくこの週末は恒例の実家の野良仕事の為にアクアラインを渡って秦野から館山まで。

前日まで愛知出張でさすがにその足で千葉に行く元気は無かったので翌朝観光客に紛れて8時頃に普通に向かいました。

7/13日の時は三連休や事故が重なり非常に時間が掛りましたが、今回はまあ常識的な混雑で、神奈川県内は厚木から浮島、そしてアクアラインまで高速利用で2410円コースで、途中昼飯の海鮮丼を買いにスーパーに寄ったり、メディアで取り上げられて有名になった佐藤バナナ店に御遣いに行ったりして12時頃実家到着。
約4時間 実質は3時間とちょっと。

土日とも酷暑でしたが、今夏導入した空調服の助けも借りつつ何とか村の人足もこなし、そのあとは写真の自家栽培ブルーベリーを摘果。
去年は完熟を待っていたら鳥に全部食べられてしまいましたが、今年は収穫できました。

午後は母の面会に行ったり、布団や食器乾燥機などの家財を購入し、どうせ普通に帰っても大渋滞していることから大相撲の優勝決定戦を見てから18時頃実家を出発。

木更津までは下道で、19時25分頃に「かつ波奈」で久々にちゃんとしたとんかつ屋のとんかつで腹を満たし、19時55分頃に再出発。
木更津金田IC前で何やらトラックが故障して道を狭めていた渋滞な巻き込まれたものの、20時5分にアクアライン突入。念願の600円の通行料です。
アクアライン2kmほど渋滞しましたが、特にその後の産業道路は夜間という事もあって快調に流れ、東名横浜から東名厚木経由、以下下道で22時25分に帰宅しました。
トータル4時間25分ほど、食事を摂っているので実質4時間弱で帰りつきました。
勿論全て下道で走るのが最安ですが、それは丘回りで走行距離が200kmとアクア利用より50kmほども長くなり、予想走行時間も5時間以上と現実的ではありません。(余計なガソリン代でアクアライン乗れる)

そんなわけで現実的な究極は軽自動車でアクア割引のタイミング、東名すら使わずに長後街道をひた走ると480円という鬼のようなルートがありますが、一応4時間ルールを基準として適用していて、今回は1,260円とかなり限界に近いケチケチルートです。

しかし懲りない私はお盆休みに軽で同じルートを走って、1,040円で4時間を達成したいと思います。休日自宅から秦野丹沢スマートIC利用でラクラクすると4,000円を費やしますが、1時間を犠牲にして2,700円を稼ぎますので最低賃金の倍以上の良い仕事ですw


Posted at 2024/07/29 18:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年06月23日 イイね!

野良仕事とケチケチ高速の旅

野良仕事とケチケチ高速の旅今週は恒例の野良仕事帰省でした。

土曜出でもよいのですが、この週末は土曜のみが晴れで、日曜は怪しい天気の予報でしたので土曜朝からバリバリと野良仕事をこなすため、金曜夜出です。
18時打ち合わせを終えて速攻帰宅。この半年自転車&パスライドにしましたので速攻帰宅しても19時半に帰宅が精いっぱい。

そこから夕食摂って、急ぎ身支度を整え20時半に出発です。

メガーヌに変わってから人生初のカーナビ付き俺カーになりましたので、最近は専ら極力高速道路を使わないで且つ効率的に往復することを試みていますが、この夜も厚木と横浜町田間こそ東名を使用したものの、狩場から浮島まで下道攻撃です。
しかし下り方向と違ってどうも夜間の上り方向は信号のつながりが超絶悪い感じで
秦野を出て海ほたるまでで2時間を要しました。

空いていた割になんか効率悪い。

この夜はカミさんも連れていたし、海ほたるで既に22時半と中々遅くなってしまったので、無念ですが富津中央から冨浦までは高速利用となりました。
締めて高速代は2,510円。まあフルコースで行くことを考えれば1500円ほどは浮いたし、時間も3時間15分ほどなのでまあまあ。
しかしここから風呂沸かして、就寝は25時とちょっと疲れました。

さて翌日は予報通り素晴らしい快晴で、仕事ははかどりまして一日で予定した野良仕事をこなし、オマケで刈払い機の回転刃の研磨までやり切りました。
実家の敷地には昔先代が植えた果物類が殆ど勝手に生えています。
特に手間をかけていませんし、害獣に食べられたり強風で落果しても、それはそれまでと諦めていますが、スモモは全滅に近いものの、あとの果物は今のところ順調です。

こちらブルーベリー。一本の木から死ぬほど取れます。
これを見てしまうと市場価格はなかなか…高いかも。
しかし去年はいよいよ摘み取ろうとした矢先、鳥に全部食べられたようです。

こちらはブドウ。ハウスやネットが掛かっていますが、これも先人が施したもので、私は放置プレーです。果たして今年はどれだけまともに実になるか。



そしてこちらはレモンの実。親が言うには今まで何十年も実が付いた事が無かったのに、おととし位から実が付き始め今年はなぜか鈴生りです。
果たしてこのまま大きくなるのか?

気候変動? 誰かが近所で養蜂始めた?? 木が成熟した?

色々考えられますが不思議ですね。

ブルーベリーはあとひと月位で採れそうのなで、次回帰省が楽しみです。

さて明けて今日は朝から雨ザーザー。
母親を施設に見舞って今回のミッション完了です。


10時半頃館山発で天候のせいか道も空いていますので、ここから木更津金田までは全て下道。ちなみに写真は富津のもみじロードです。ドライの休日はバイクでごった返し、なかには無謀運転するライダーも居て危ない道なのですが、雨の日は安心して通行できます。

12時前にアクアラインに乗り、予定通り産業道路⇒15号⇒1号で狩場まで行き、最後は東名町田から厚木まで。13時半。
三時間で厚木までです。浮いた高速代は約2500円です。余計にかかった時間は1時間ほどですかね。時給2500円のバイトは悪くないです。

という事でカミさんは少し嫌そうですが、年間15往復もするので元気がある時はこの路線で行きたいと思います。
Posted at 2024/06/23 18:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年06月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 洗車の頻度はどれにあてはまりますか?(①週1以上②月2以上③月1以下)
回答:②
Q2. セルフコーティングの頻度はどのくらいですか?
回答:③
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/06/21 14:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第三回「トヨタ ライズ1.0ターボ」 http://cvw.jp/b/247321/48709153/
何シテル?   10/13 13:36
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation