• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

ガソリン代よりも高速道路料金が高い

ガソリン代よりも高速道路料金が高いガソリン代は特に地方では日々の生活や経済活動の柔軟性に直接的に寄与するので、国策として補助金を出して経済活動が止まらないよう図る。

これは理解できるし、まっとうな判断だ。

一方高速道路料金、旅行や長距離輸送の迅速化の用途だから、燃油代そのものよりは多少節約が可能で、ここは補助していない。

だがしかし!

高い。。。


先週群馬の永井食堂までムーブで出かけたが高速主体のため燃費が良く、リッター24ほど。これだと往復400km走って燃料代は補助金のおかげもあって2,600円ほど。
一方で高速代は軽自動車で割安とは言え往復でだいたい7,000円。

これが高いんじゃ。

年間およそ18回も館山に帰省(ルート選択にもよるがガス代含め一回11,000円前後)している私には、結構深刻な経済負担。
これが仮に民主党時代のどこまで行っても1,000円とかだと、半減以上の効果だ。これだとちょっとした用事でもより頻繁に出向く気になる。

高いと文句言うなら、公共交通機関で出かけろと言われそうだが、だったらなぜド田舎の殆ど交通量のない区間まで高速道路作ったんじゃ?
そんな不採算区間まで道路作って建設費を案分するから高速道路料金が高くなるんじゃろ。

結局地方の有力者、それに癒着した議員が利益誘導するために道路ではなく工事が、公共事業費のおこぼれが必要だからだ。

将来的に日本は人口減少して嫌でも地方は衰退して、人口の都市集中が不可避だ。田舎に高速通すよりもスマートシティ化とかに投資して、都市部周辺に転居を促すべき。
もう少し合理的な公共投資を考えてもらいたい。
Posted at 2023/10/22 08:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年10月15日 イイね!

メガーヌRSの試乗

メガーヌRSの試乗お疲れ様です。

そろそろ来年あたりに車関係で動こうと思っているミセガワです。

色々思い悩んではいるものの、大分プランが絞り込めてきています。




プランAは脚車と道楽車の二台体制を整える。

プランBは一台で道楽と実用を兼ねる。

ただプランBの場合は過走行防止の観点から、車通勤を控える必要があります。
またプランAは作文が評価されてCX-30とか当選した場合は少し選択に変化が現れます。

とりあえず来週末に電動アシスト自転車は買いに行きます。

そして10月27日には当選発表がありますので、その辺が固まったら家族会議を開催して方針決定です。

なので先週辺りから先を見据えて少しずつ活動を開始しています。
先週は雨の中、足車をちょこっと見てきました。120万円でこの先6年くらいガッツリ乗れるディーゼル車を見てきましたが、6年落ちだけれど思った以上に車が奇麗で心惹かれました。

そして今日はプランBのメガーヌRSの試乗に行ってきました。
もっともメガーヌRSは円安の影響で度重なる値上げがあったため、昔は499万とかで買えたのに、今は600~650万と大幅値上がりしていて新車は無理ですが(笑)

入手するとしたら2年落ち程度の中古を考えていますが、試乗もしないで買うのは無謀と思い、ちゃんと試乗の趣旨も伝えたうえでルノー平塚殿での試乗と相成りました。

まず発進前。
最近気にしているAピラーの死角はルーテシアと大差ないか? まあまあ気になる。
ドラポジは結構低い感じです。但し自慢のレカロは見た目は凄いですが、座るとユルユルであまりホールド感はありません。こりゃフルバケ付けないとダメっぽい。
インターフェースはモダンで質感もルーテシアより俄然高いですね。

あとネガティブな点はリアシートのヘッドレストが出ていると、後方視界が極めて悪いこと。斜め後方はルーテシアよりは良いですが、メガーヌにしたら普段はヘッドレスト外しておかないと…。

さていよいよエンジン始動です。

おおっ!超勇ましい始動排気音。 なんでも始動時はサイレンサーバルブが開なのだとか。広いガレージのお金持ちならいざ知らず、37坪の自宅の青空駐車では、深夜・早朝の始動は近所迷惑間違いなしです(笑)。
いっそバルブのマニュアル操作できるようにしてくれたら良いのに。

エンジンが温まると少し静かになります。

さてスタート。走りだしは凄くスムーズで滑らか。車両感覚もまずまずつかみやすくて狭い道に案内されましたが、車幅はそれほど苦になりませんでした。
乗り心地やシフトショックは路面によりますが、基本タウンユース可能レベルですね。但し胸を張れるレベルでもないです。舗装が荒れた路面等では結構ビシビシ来たし、ロードノイズもまずまず盛大。そして加速時に古典的なタービンノイズが入るのが、個人的には少し興ざめ。

加速時のシフトの速さ、バブリング音は素晴らしいです。
EDCの繋がりは湿式に変わったせいか、ルーテシアよりシームレスで滑らかでした。しかし滑らかならば何でもよいというわけでもない。ルーテシアの方が有段ミッションを使っている実感があって、多少はショックがあった方が良い場合もあるのです。

総じてさすがルーテシアと同じメーカーの車だけあって、全体的な運転感覚や乗り味は共通していました。馴染みがあってフレンドリーな反面、新味は少ない。

最後にユーティリティーですが、欧州車はリアシートの足元の広さよりも、ラゲッジを優先する傾向があるようで、リアシートは狭くはないものの、ドデカいハッチバックの割には広々感はなかったです。でもそこ優先度低し。

結論として、最新の安全システムを備え、ワクワクさせる演出もあり魅力的な側面は多々ある一方で、ハートを撃ち抜かれるほどのパッションがあったわけでもありませんでした。最大の訴求点は「今買わないと、今後はもう買えない」点です。ここはロードスターや86よりも更に希少性が高く、評価しなければなりません。

というわけで、電動アシストでの通勤と作文の当選を冷静に待つことが出来そうです。
Posted at 2023/10/15 17:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年06月04日 イイね!

二台体制

二台体制乙です。

未だにどんな老後のカーライフを送ろうか迷子中です。

キーポイントはどのくらいサーキット走行をガチでやる気になるかです。
今のルーテシアもそうですが、外車など走れなくはないけれどライバルも少なく、またランニングコストやパーツ選択が少ない車種を購入してしまうと結局足が遠のき、サーキットは大して重要ではなくなると思うのですよ。
それはそれで一つの生き方ですが、今の休日のやることない感じを見ていると、ちょっと受け入れられないカーライフです。

一方でNDロードスターやGR86のMT車とか買うと、そもそも盛り上がるので自ずとサーキットに足が向くようになり、益々面白くなってしまうものかと。

今はルーテシア1台で前者の状態なわけで、せっかくA052まで用意したのに43
秒台が出てしまったことも手伝って、興味が薄れてきていて、何ならタイヤ外して売っちゃおうかとも思っています。

しかし後者の場合足車が無いとちょっと具合が悪いです。
今後親はますます手がかかり、実用的な車が欠かせないだろうし、最近私自身も認知能力低下を感じていますので、歩行者検知自動ブレーキぐらいは付いている車が必要かなぁ。と漠然と思っています。
今乗っているルーテシアを足車に降格させるのも一つの手ですが、自動ブレーキもないし、来年の今頃は9万キロ走行と実用車としてはだいぶお疲れ気味になってきます。

そこで考えたのが、他のサーキットフリークの方も実践している、手ごろで経済的な足車とサーキット遊び車を分けるという選択です。

まず来年の今頃 例えば日産ノート、ホンダフィット、ちょっとお洒落なところではプジョー208やVWポロなどの一個前の型の中古を購入し、足車を安定確保し、そのうえでさらに1年後の定年ごろにサーキット遊び車を購入すると。

置き場は実家に車庫があるので困りませんし、何なら近隣に借りても大した額ではありません。

例示した車種は2017年式で自動ブレーキつけて、程度にもよりますが100万も出せば手に入りそうです。
ルーテシアの下取りは期待はできないものの、ゼロではないでしょうから、差し引き80万とかそれ以下で準備できます。
足車は少しぐらい雑に扱っても良いので、あわよくばカミさんがこの車に統合してくれれば尚良し。

僕の経済力ではこんなところが現実的かな。
Posted at 2023/06/04 21:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月22日 イイね!

3rdカー 投入

3rdカー 投入予てより予告していましたが、4月22日ついに息子のBRZが納車となりました。

ナビやETC ドライブレコーダーは後日ディーラー外で調達する予定との事でカーペットとコーティングくらいしかオプションを選択しませんでしたが、オプションが無いとワンプライスとの事で、370諭吉近い買い物となり、考えてみたら乗り出しで私でもそこまで払ったことない高額新車となりました。それもキャッシュ!
私の若い時は金なくって借金だらけでRX-7買いましたが、今の若者は堅実で驚きます。



納車の記念撮影
ホールインワン達成のようなキーを渡されていました。

納車後早速アルミホイール物色しに相模原まで助手席に乗ってドライブしましたが、ATでアイサイトが付くことも手伝って、乗り降り時の凄まじく低い着座位置以外、乗ってしまうと乗り心地も騒音も無難にまとめられていて快適で、何なら安い車高調入れてしまって少し荒くなったルーテシアRSよりドライブ快適です。

一方運転していないので断定的なことは言えませんが、感激するようなパッションも薄い感じがちょっと気になるところ。
追々貸してもらって確かめたいと思います。

さし当り、17インチ仕様を買ったので、18インチのSSRのホイールとADVAN FLEVAを手配しました。あとダウンスプリングも。
その辺が付いたらまたレポートしたいと思います。
Posted at 2023/04/23 17:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年01月07日 イイね!

サードカーの購入活動開始

サードカーの購入活動開始息子が就職して、勤務先が自宅通勤圏内という事で自宅から通勤し始めて大体1年半、
電気設備の点検・保全業務のため早朝や深夜の出動が多く、公共交通機関が使えない場合も多々あって、最近車が空いてさえいれば私やカミさんの車に乗っていくことも増えたし、仕事に忙殺されてあまり金を使う時間も無いせいで金もそれなりに貯まったようで、とうとう
「そろそろ車買おっかな~」と発言し、活動を開始いたしました。

別に仕向けたわけでは無いですが、親のカーライフを見てきたせいか、第一候補はGR86とのこと。さすが!(笑)

街の噂では「受注停止」との事らしいので期待と不安が入り混じる中、彼の職場と自宅の通勤経路上のウエインズに行ってみました。

実はこのお店、以前GRヤリスの試乗車かあるという事で私がお邪魔し、担当営業の方が非常に好印象だったので行ってみたのですが、残念ながらその方はもう退職されてしまったとのこと。

しかしながら今回対応いただいた方も親身になっていろいろと話は聞いてくれたのですが、結果としては
「現状受注停止で再開についても正確な情報はない。5月頃になると何等かのアナウンスはあるかもしれないと言ったことしかお伝え出来ません」との事でした。

5月に情報を得て、そこから交渉開始して納期待たされたらまあ納車は来年ですよ。さすがにそこまで待てないし、割高な中古車買うのも息子的にはNGとの事で、GR86購入計画は白紙に。

だったらBRZがある!
という事で、そこからの帰り道のスバルに移動。
まあ実は事前調査してあって、この店には息子が購入を考えているATの試乗車もあるという事で、最初から計画されていたものではありましたが。

ただここは私自身も全く行ったことのないお店で、ちょっとドキドキ。
無事試乗を終えた結果、息子的にはもう心は決まったようです。


納車も1月末に頼めば、まあ5月頃にはという感じでしたので、そのくらいならば想定の範囲。

ちなみにこちらの買う気満々を見透かされているようで、30分以上物凄く長く試乗させてくれて、リアシートに座っていた私は最後はちょっともうやめてほしかったですけれど、助手席の人が椅子を前気味で座ってくれれば、RX-7のリアシートよりは快適でした。

その他の点については正直運転していないので分かりません(笑)。

早ければ今月末にはハンコ突いていると思いますので、私の将来の車選びについてもまずは家にやってくるBRZを堪能したうえで改めて判断したいと思います。

凄くよければ、BRZとGR86があるキ○ガイ親子が誕生するかもしれません(笑)。

まあその場合、私は当然MT車買いますけど。

さし当り、社外品のタイヤとアルミはプレゼントするので、今はどんなホイールにしようかアレコレ思案するのを楽しんでいます。
Posted at 2023/01/15 14:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第一回「トヨタ ルーミー」 http://cvw.jp/b/247321/48629395/
何シテル?   08/31 17:05
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation