• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

FSWでロールバー付きNDを試着

FSWでロールバー付きNDを試着今日はカミさんは仕事、子供は泥のように眠っていて、とはいえ実家の仕事がそれほどたんまりあるわけでもなく、つまり間の暇人状態でした。

ツイッターを眺めていたら緑の彗星さんが富士に来てなんかメカニックしているッポイのを発見して、富士に行ってみることに。

道は空いていて、のんびり燃費走行して富士に到着。



今日はパドックは凄く混雑していて、いたるところにローダーが駐車していましたが、ダンプで来るのは彗星さんに違いないと思ってウロウロしていると案の定ピットビルB付近にダンプ発見。

他に来ていたメンバーはさわじぃさん、稲富さんとそのお仲間の方々。

練習走行を見学した後、NDロードスターについてアレコレ質問攻めに。

そして気になっていたロールバー装着車両の使い勝手の確認をさせていただきました。

結論:ロードスターは買っても、NR-Aのロールバーは組まない。

50肩で体が硬くなっている私には乗り降りがアクロバット過ぎて無理です(笑)。

フルバケはやはりスポーツカーに必須で、そこは納得でしたがあのサイドバー付きロールバーは厳しい。

その他とんでもない高速燃費の話や、普段使いの話、消耗品等維持費の話など色々と有意義なお話を伺えました。ありがとうございました。

そのあとはリニューアルされた折り鶴で食事して、お先に退散しました。ご一緒してくださった皆様、お疲れさまでした。

しかしFSWのスポーツ走行、以前にも増して混沌としていると感じたのは私だけでしょうか?
Posted at 2022/01/10 19:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月27日 イイね!

ホンダウェルカムプラザにF-1展示を見に行った

ホンダウェルカムプラザにF-1展示を見に行った今日は私だけ休暇だったので、平日の閑散を狙ってホンダ青山本社のウェルカムプラザにF-1優勝記念展示を見に行ってきました。

久々の都会への出動、慣れない東京メトロの乗り換えでメロメロ。

幸い年末の平日でしたのでそれほど混雑することなく、じっくりと展示を見ることができました。



会場の雰囲気も大画面で流される映像も本当に心に突き刺さる、昭和のオジサンにはグッとくる内容が多かったですが、肝心のRBは型番不明のフェイクマシーンでちょっと残念でした。


一方アルファタウリは多分AT01ですが、車体は本物で細部の作りこみなどやはり本物は違うと感じました。



バージボートやターニングベーンの辺りの複雑な造形がエグイ。


フロアの幅が広いし、穴開いているから去年のかな?



ピレリのF1タイヤもストリップワインドなのね。しかも超細目。

ミシュランの二輪レースもストリップワインド。
レース界の流行(笑)。

レースの展示もなかなかでしたが、めったに実車を見れないNSXとかも展示されていたし、何よりもASIMOのショーをかぶり付きで見れたのもよかったです。

たまの電車でのお出かけでしたので、帰りは新百合ヶ丘で途中下車して旭川ラーメン「大雪軒」にて空腹をみたして帰宅しました。

年末年始はHONDA F-1三昧の予定です。
Posted at 2021/12/27 18:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月03日 イイね!

GR86試乗 こいつ手強い

GR86試乗 こいつ手強いこの前の土曜日、ネットで色々調べたら平塚のトヨタディーラーに86の現車が有るというので、見に行きました。

到着すると土曜の夕方4時ころでしたが、たまたま誰も試乗希望者がいなかったようで、「なんなら試乗できますよ」とのこと。

少し舞い上がりつつ「お願いします」と。

勿論休日の平塚国道129号線沿いですから、フル加速もコーナリングパフォーマンスも確認できませんが、車の雰囲気は感じ取れます。

さすがスポーツカー。そして着座位置の低さを自慢するだけの事はあって、ローダウンしたRX-8といい勝負のシートポジション。乗り込むにはサイドシルに手をついて乗り込むのが吉。

シートは純正でもホールド感良いです。まあもし購入すればどうせフルバケに変えること必須ですが、一応。

あと革巻きのハンドルやサイドブレーキの革のタッチが良かったです。

走りだすと左右のフェンダーラインが丁度左右の見切りを手伝ってくれて、車幅をつかみやすく、そして低いボンネットでやたら前が開けていて特別な感じが伝わってきます。
シフトは最近色々乗ったMT車の中では個人的にベスト。
勿論個体差があると思いますが、重さと節度感のバランスが自分的にはすごく気に入りました。スイスポ、GRヤリス、NDロードスターなどに最近乗りましたが、それらは全般に少し硬すぎる感じがしましたが(新車のせいもあると思うが)、86は今の時点でほぼ理想的。

クラッチは軽いですが、ちょっと繋がる時の感触が希薄なので少し気を使います。この辺はクラッチディスクの摩材を変えたりすること、あるいは温度が変化することで改善するかも。

エンジンは街乗りでは凄くトルクがあって、2.4Lは伊達ではないと。
果たして回すとどんな感じになるのか。

シャシは官能するまで試せませんでしたが、乗り心地は今乗っているルーテシアよりもむしろマイルド。タイヤハウスの隙間がそれほど盛大ではないので、あるいはノーマルで少し乗るのも悪くはなさそうなので、使えるノーマル(笑)。

というわけで屋根が開かないこと、スタイリングが少し負けていること、環境負荷が大きいこと、そして維持費が高い点でNDロードスターに劣る一方、スポーツカーとしての資質は勝るとも劣らず、まして速さという点では恐らく相当な満足感が得られると考えると誠に悩ましい存在が出現しました。

それに加えRCグレードは走りの部分では上級グレードと共通で、不要な純正ホイールやタイヤが付かないうえ、多少の軽量化もなされ、加えてエアコン・パワーウィンドウは付くという、正にトラックエデションともいえる内容でロードスターのNR-Aと同等価格という・・・・。
車高調入れて、デフ組んで、タイヤとホイール・・・これでTC2000 3秒とか出そうな悪寒。初期投資モ350万といったところか。

こりゃ悩むわ。

隠居暮らしは10年延期して、65までは86でサーキット走りまくるのも悪くないかも。
Posted at 2021/12/03 10:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年11月14日 イイね!

最近早起き

最近早起き乙。

ここ最近、土日も早起きしてるわー。

理由はF1がアメリカ大陸ラウンドで、早朝のレースだから。

さすがに2時とかに起きてライブでは見ないけれど、録画しておいて月曜の出勤前の5時とかに起きて、レースを堪能してから出勤しています。

それに今日はリーダーにタイヤ渡したのですが、特にE氏のように公私とも忙しい人とのアポはなかなか取れない。ので朝早くに用を済ませるという、新しい提案をしてみて、7時に約束とかして実行してみた。

朝早くにヒソヒソ話していると、近所の早起き爺さんが怪訝な顔して覗いているが、夜中に立ち話ししているよりは、姿が見えるだけ少し印象が良いみたい。

明日も5時起きでブラジルGPだな。

スプリント予選方式になってから、一度も完走したことないVerstappenだけれども、三度目の正直で上位入賞してほしいものだわ。

さてそろそろ寒くなってきたし、ばあ様の入院・施設探しも一段落したのでまたTC1000でも行ってみるか。ZⅢが三シーズン目でさすがにちょっと換えたい気もするけれど、来年春は家の外壁塗装の予定もあるし、ルーテシア新年早々車検だし、PCも買い替えちゃったからチト我慢かな。
ダウンサスは入れずじまいになりそうだけれど、この車については大していじらずで終えるのも悪くないかも。
Posted at 2021/11/14 20:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年08月10日 イイね!

今さらNDロードスターに試乗した件

お疲れ様です。

今日は一回目のワクチン接種で会社をお休みしているミセガワです。

ステイホーム中の楽しみであったオリンピックも終わり、昨日の振り替え休日は暇を持て余したので近所のDにロードスターを試乗しに行きました。

本当はBRZ見に行ったのですが、空振りだったもので。


結論から言えば、凄く良かったですね。

今は自分がパワーダウンしたので、あの位のトルク感が心地よかったです。

1500だとたるぃかと思いましたが、街乗りも低速から程よいトルクで乗りやすかった。
試乗が長めだったので、曇天でしたが途中屋根を開けてもらったり、爽快感を実感できました。まあピーカンだと暑いでしょうけれど。

ミッションはまだこなれて居ないのか、少し硬くゴリゴリした感触はありましたが、弱弱しい感じは無くてまずまず。
最近色々なMT車乗って思うんですけれど、どうやら私の好みより世間は全般に重くてガッシリしたシフトフィールが好みらしくて、GRヤリスも86もWRXもみんな硬く感じました。

ロードスターの特に良い点はAピラーがドライバー側に寄っていて、前方視界が広く、またフェンダー形状に由来して左右の見切りが良いうえに、凄く素直な車の反応で一体感・乗りやすさに優れている点だと思いました。
そして斜め後ろから見た幌を畳んでいるときのスタイルが最高。

一方、後方の視界は悪くは無いですが、想像していたよりは見えなかった。

良い点は他にも色々あって、思いの外静かで乗り心地も許容レベルにしなやかなことなど。

悪い点はあまりなかったですね。

得られるプレジャーを考えれば価格も爆安(コンパクトミニバンに下らないオプション付けたのと変わらない値段)なので、こりゃ相当魅力的。

問題はまだしばらくルーテシアに乗り続ける予定な事と、今年は家の外壁塗装する予定でキンがケツなことくらい。

86も試乗してみたいけれど、屋根の空く空かないは決定的な差なので、速さ命ではない私的にはロードスター優性か。

と言うわけで八百さん、100万で引き取ります。
Posted at 2021/08/10 10:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第一回「トヨタ ルーミー」 http://cvw.jp/b/247321/48629395/
何シテル?   08/31 17:05
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation