• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

2023-2024シーズン開幕

2023-2024シーズン開幕今日から年末・年始休です。

1月5日は出なので8連休ですが、6,7,8日はまた三連休なので5日も有給取れば12連休になりますが、子供も手が離れてそんなに家にいてもやる事無いので、5日は暇つぶしに会社行こうか思案中です。

さて連休初日、今年はクタクタで迎えるという感じではなかったので早速馴染みの「ふじてん」に初滑りに行ってまいりました。

まだ本格的な年末休みでは無いようで、道路もスキー場も空いていましたが、一方でここは外国のスキーリゾートかよ?
と思うほど外国人の方が多くて驚きました。確かに都心から近く、富士山にも近いという絶好のロケーションです。
外国人といっても雪の降らない国の方が凄く多い印象です。昔は見るだけな感じでしたが、今年は結構みんな滑っていましたね。やはり物より体験重視に変わっているようです。


さて私ですが、今日は家にあるスタッドレス履いた車はいずれも出払っていましたし、天気も問題なさそうなのでルーテシアで出動しました。
往復の道は勿論問題なかったのですが、ふじてんの駐車場だけ日陰の部分は路面凍結箇所があってちょっとヒヤリ。

11時ころから滑り出して途中赤富士ラーメンを食べつつ、15時前までみっちり滑って帰還です。まだコースが限定されているし、私の感覚も戻さないといけないので、今日はしっかり・ゆっくり・強く確実に踏み込む練習と、乗る位置の確認に費やしました。

余談ですが、赤富士ラーメン、1100円のゲレ食としては許容。
最近では街のラーメン屋も1000円当たり前です。勿論街中の繁盛店のようなクオリティーはないとはいえ、鶏の唐揚げが載っていたり、それなりに工夫もありまあ許せるレベルでした。
道の駅とかでへんなの食べさせられるよりはずっと良い。

去年、ふじてん行くときの良い迂回ルートを発見し、高速代は須走から山中湖までの区間しか使わず、食事やお茶、メンバーズ割引の一日券、燃油は往復150kmで10Lも使っていないから、トータル7000円でたっぷり滑って帰ってこれるという充実の一日でした。

今シーズンこそ10日滑走したいと思います。
Posted at 2023/12/28 20:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2023年04月23日 イイね!

春スキーで燃費記録(17.81km/L)をさらに更新

春スキーで燃費記録(17.81km/L)をさらに更新今日はシーズン最後のスキーに行ってきました。

4月1日に田代に行った時点で田代はかなり厳しそうに見えたので、本日は混雑覚悟で王道のかぐらスキー場に行ってみました。

5時過ぎ発でしたが、春休みも終わったおかげか道路は空いていて、8時過ぎに現地に到着。
しかし駐車場はもうほぼ満車で外れのほうに辛うじて駐車、スキーセンターまで長く歩いてシニア半日券を購入するも、ロープウェイ乗り場は長蛇の列。
30分ほど並んでどうにか三俣まで行ったものの、今度はゴンドラ待ちとさすがに春スキーのメッカは混雑しました。

こんなに並んだのはバブル期以来な気がします(笑)

それでも上に登るお客が落ち着けばまあまあのリフト待ちになり、今日はかぐらメインゲレンデの発表の場の斜面は凄い人多すぎて気が引けたので裏の方の緩斜面にできたシニア向けコブ斜面を なんとなく集まってきたシニアな方々と堪能しました。

かぐらメインゲレンデ。
こんな晴れ晴れしい舞台、今の私はとても立つ勇気がございません(笑)
20代なら飛び込んでいたな。

今日は比較的気温が低くてメインゲレンデは所々ブッシュがあるも、まずまずな感じでしたが、ゴンドラ沿いの下山コースは非常に状況が悪く、GWもちょっとあまり楽しめそうにない感じで、シーズンの締めとして今日は丁度な感じでした。

帰りのロープウェイから駐車場を見ると、バブル期を彷彿とさせる光景を見ることができました。


さて今年は結局8日滑走して、近年ではかなり頑張りました。
おかげで緩斜面のほどほどのコブならばかなり自信をもって滑ることができるレベルに戻ってこれました。

来シーズンも斜度と深さにより対応できるよう、精進したいと思います。

余談ですが今回は4月1日ほど燃費は意識しませんでしたが、往復とも目立った渋滞に巻き込まれなかった事や、三国峠の下山時熊谷ナンバーのN-BOXが月夜野のお土産屋まで鉄壁のペースカーを務めてくれた甲斐もあり、17.81km/Lと最高燃費記録を微妙に更新できました。
Posted at 2023/04/23 17:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2023年04月01日 イイね!

燃費記録を更新しました! 田代春スキーでリッター17.69kmを達成

燃費記録を更新しました! 田代春スキーでリッター17.69kmを達成先週は仕事ハードだったのですが、今年の春は一気に来たので無くなってしまうと危惧して鞭打て4時起きで一人で田代スキー場に行きました。



しかし現地は所々滑走不能個所はあるものの、まだまだたっぷり雪が有って一安心でした。

8時半ころから滑り始め、一通り奥のダイナミックコースまで様子を見て、ダイナミックコースも有かなと思ったものの、一人で来ているのでケガとかしたらベースから遠くてアレだなと思い、今年の田代もテッパンのゴンドラ降りたところの斜面のコブを集中的に滑りました。


しかし滑ってみたものの非常ーに上手く滑れません。
グゾグソの雪が夜凍って変な塊になってとてつもなく引っかかって自由が利かないのです。

去年までの私だったらもうこれで諦めるところでしたが、今年は頑張ると決めたのでめげずに何本も滑り続けました。

シニア割引の午前券でしたが、いよいよお昼が近づいたころ少し雪が緩んだせいもあったのか、少し乗れるようになってきて、加えてここのコブはかなりスピードに強い上級者が作っていて、ラインが縦にしか切れていないのを無理に抗って板を横に振ってズラそうとしていたのが良くないと考え、怖いけれど真っすぐ入って、変にキックして上体が遅れないこと意識して耐えたらアラ不思議、あれだけロケット発射していたコブ斜面が乗り越えられるじゃないですか!

そうそう、やっぱりコブと雪質、自分の体力や気持ちなど色々なものが絡み合うので単純じゃないですね。
今日もまた考えて滑って成果がありました。

とはいえ一発弾かれた時に強く突いた右のストックの衝撃が右ひじに激痛を走らせました。
前に打撲していたところですが、とどめを刺した感じ。いてぇ。

そういえば今日は暖かかったし、一日晴天の予報でしたのでルーテシアで初 田代でした。往路は普通に厚木から圏央道と関越経由で月夜野まで来てあとは下道、そして復路は気持ちよく17号線を下って途中 永井食堂にたちより、お昼を食べようと思ったものの店の外に30人は並んでいる大混雑だったので、食事は諦め「もつっ子」のみ購入してさらに渋川伊香保まで下り、少し高速代を浮かせて戻ってきました。
結局お昼は上里SAで偽のもつ煮定食を食す。


残念ながら圏央道や秦野界隈の下道で渋滞に見舞われましたが、車載の平均燃費計が一時19.3km/Lと、とんでもない数値を示したりして、結局帰宅して満タン法で17.69km/Lという自己ベストを大きく更新できました。

山の上り下りが有ってこの燃費なら、平たん路は19とか行きそうなエコカー ルーテシアでした。

今シーズンはあと一回くらいはスキーに行こうと思っています。
Posted at 2023/04/01 18:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2023年02月04日 イイね!

今シーズンは久々に熱心に取組中

今シーズンは久々に熱心に取組中就職して5年くらいは空前のスキーブームにも乗り、大学時代の仲間を中心としたメンバーでリゾートマンションを通年で賃貸してほぼ毎週のように越後湯沢に通ってスキーに没頭していた。

その後転勤があって湯沢に頻繁に行くのが難しくなったり、結婚したりと段々遠のいていき、子供が生まれてからも年に数回はスキーに行ったが、運転手兼コーチ兼ツアーコンダクター故、ケガはもってのほかであまり自分の滑りに没頭するわけにもいかず。

時は経ちました。

息子は就職し、親離れ。
彼もスキーは嗜みますが、バブル世代の私たちのようにアホみたいにはやりません。
カミさんもスキーからは足を洗い、また自分一人でスキーする時間が戻ってきました。

惜しむらくは20代のようなバネも筋力も無くなっていますが


近場のふじてんのこの程度のコブ斜面を滑る程度ならまだまだ全然頑張れます。
ふじてんは家から下道メインで片道90分、80km程で高速代も軽なら380円と実にお手頃で重宝しています。
最近は2000円で滑れるナイターに専ら通っています。

今年はブーツとウエアー、ヘルメット、ゴーグルを新調し、息子のk2の板を勝手に分捕って滑っています。

年齢なりにコブは飛ばずに接雪して制御が効いた滑りをしたいと思い試行錯誤していましたが、今シーズンかなり自分のイメージに近い感じになってきました。

昔はk2のMAMBAという板に手を焼きました。K2は少しビンディングセットが前よりでテールが長いので、他のメーカーの板より少し前に乗らないとテールがコブに引っかかって暴走しやすいという事に3年ほど前に気づき、今年はコブを越えた後にトップを下に向けて落として接雪させることを強く意識したら凄く乗りやすい位置を見出すことができました。
前回それを確信して今回再検証。コブの大きさや硬さが変わり、より厳しい条件になりましたが、やっていることは間違っていない感じ。

というわけでこの年でもスポーツで上達できたことに凄く喜びを感じました。

見つけたポイントが普遍的なものかどうか、今シーズンはこれからも沢山滑ってカッケーおじさんを目指したいと思います。

今シーズンは久々に滑走日数10日越えなるか乞うご期待。
Posted at 2023/02/04 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2022年04月24日 イイね!

2022シーズン 三走(多分最終戦)

2022シーズン 三走(多分最終戦)こんにちは。

今日は久々に春スキーに行ってきました。

息子にも一応声を掛けましたが、今週は一日休みでお疲れとのことで、一人で行くことにしました。
春スキーといえども、さすがにこの時期ともなると関東近県で楽しめる場所は限られてきます。

定番のかぐら三俣ではなく、不思議と私は田代が好きなんですよ。

5時起きして5時20分には出発。三国峠は5月連休ころまで降雪することがあるので、大事をとってスタッドレス装備のムーブ号で。

一人旅なのであまり浪費したくなくて、相模原愛川までは下道で行きましたが、早朝で車が少なくてもこの通りは信号のつながりが悪くてあまり下道のメリットが感じられません。
1時間ほどかかってようやく圏央道に。

それ以降、月夜野までは高速なので楽々ですが、ムーブなので90km/h前後の燃費走行で現地を目指し、新しく開通した三国トンネルなど通過(随分広くて明るくなりました)して、9時20分頃田代に到着。



周りを見ると同年代、いやいやもっと上の方々が圧倒的に多く、今の日本、暇と金があるのは年寄りばかりを痛感します。

そして55歳から購入できるシニア券の午前券 3,300円也を購入していざ田代へ。

さすがに未だに十分な積雪があるだけあって、極端な軽装は禁物な寒さ。私は普通にウエア着ていてまずまず丁度良いくらいでした。

せっかく来たので一番奥のダイナミックコースまで行きましたが、
私に丁度良かったのはロープウエイ降りてすぐの斜面横のコブ斜面。


ケガをしない程度に今日はここをメインに滑りました。

12時前、最後に納得の一本が滑れたので機嫌よく下山へ。

とっとと着替えてもう一つのお目当て「永井食堂」へ。

とは言っても日曜・祭日は食堂は営業していませんので、もつっ子を購入して帰宅の途へ。


赤城高原まで国道17号で降りましたが、空いていたのも手伝って、秦野厚木界隈の下道で稼ぐより、田代から赤城まで稼いだ方が効率的との結論に至りました。

帰り道は更に燃費を意識して大型トラックのトーを得てずっと燃費走行しつつ、東名厚木まで高速利用して楽させてもらいました。

それでも結局寄り道含めて往路と同じ4時間ほどで秦野に到着。
そして事件は起こりました。

実はムーブは安いグレードなので燃料残量警告等が無いんじゃないか疑惑がありました。残り1目盛りになっても何も起きない。
インフォメーターの走行可能距離をどんどん減らし、とうとう0となった後にそれは起きました。


無いと疑っていた「貧乏ランプ」点灯です。

これが点けばまだかなり走れると確信して、自宅近くの会員になっているGSまで給油を引っ張りましたが、何のことは無く25.5Lしか入りませんでした。まだ10Lくらいも残っている。

今回は燃費チャレンジしたおかけで23.5km/Lと過去最高値をたたき出しましたが、この燃費なら満タンで800km近く走れることになります。
ムーブ恐るべし。

この燃費なら、ガソリン価格高騰も大して痛くないわ。

しかしあれだ。さすがに湯沢まで一人運転で日帰りスキーはだいぶ辛くなってきた。遠い。。。。。新潟にスキーに行くなら副操縦士つけるか、1泊しないとそろそろ厳しくなってきた、56歳の春。
Posted at 2022/04/24 20:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 中国資本の判断スピードと権限集中の結果と思います。恐ろし。。」
何シテル?   08/29 14:38
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation