• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

SABイベントに行ってきました。

SABイベントに行ってきました。今日は朝、子供の鼓笛隊の演奏を見に行った後、予告通りSAB厚木店のマツダ車イベントに行ってきました。Periさんやクロハチさんなど、神奈川県民は予告もあったので納得ですが、リョーケンさんなど結構他県から遠来の方たちもチラホラ。皆さんお疲れ様でした。

集まったは良いけれど、別に買う予定の物もなかったし、駐車場にたむろしていると結構普通のお客さんの邪魔になり、居場所が無くて早めの退散となりました。

でもああやって下らない事を話している時が一番楽しいかも。
Posted at 2010/05/30 15:35:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月30日 イイね!

やっぱりお前も浅溝か

やっぱりお前も浅溝か今注目されているHANKOOK Z222 R-S3ですが、新品の溝深さを計測してみました。サイズは255/40R17。結果は6.5mm。これはセンターの太い2本の溝、ショルダーの細めのストレート溝共にそうでした。ちなみにライバルRニャンRはカタログ値で同じサイズが6.4mmとのこと。

しかし皆さん、これが普通と思っちゃいけません。AD08やRE11は多分8mm前後は深さが有ると思います。スリップサイン出現の溝深さが1.6mmですから、R-3Sは実効溝深さは5mmほど。YやBSよりこの時点で1.5mm、同じ摩耗レートならば25%程度は摩耗寿命としては短い事を覚悟しなければなりません。ちなみにSタイヤは全溝深さが5.0だか、5.5mmだったと思いますので、より過激な設計と言う事ですね。

結局R-3Sは凄くRニャンRを意識して設計されている気がしてなりません。ラジアルとしては相当グリップに振った柔らかめのゴムを使う代わりに、ブロックを大きく、かつ溝を浅くして、柔らかくなった事のネガを防いでいます。もっともRニャンRは溝は浅くしましたが、ブロックが小さく、変形を防ぎきれないので偏摩耗や性能変化が激しいので、その点ではR-3Sの方が優れた設計で、グリップも摩耗も高い次元で両立していると思われます。ただ、ウエットだけは新品のRニャンRのヨレることでの素早い発熱は凄いアドバンテージで有り、この点においてはラジアルでRニャンRを凌駕するものはまだないと思います。
結局タイヤはどのタイミングで最高の作動温度に到達するかが、そのタイヤの使い方の凄く大切なポイントです。路面、路温、競技の性格、車のベストポイントなどを考慮してタイヤを選択しないと、「こんなはずじゃアなかった」になってしまいます。
追々また色々レポートしていきたいと思います。今日はここまで。



Posted at 2010/05/30 15:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5 67 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation