• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

やがてドライバーは居なくなる。 

やがてドライバーは居なくなる。 みん友さんでは無いので、引用は控えますが、とある方がマニュアル車に乗り換え、奥様に運転が丁寧になって褒められたそうです。

クルマの目指すべき方向は大義では誰でも平等に、安全に、効率的に目的地まで移動出来ると言う事だと思います。徐々にそういう方向になるのは間違いないでしょう。その為には自動運転の方向に間違いなく進んでいきます。

しかし車が不完全であるからこそ、それを補うために人間が感性を研ぎ澄ませ、判断をし、それがまた自己表現であるがゆえに運転という行為が楽しみであったり、ストレスであったりするのだと思います。

自動化やセンサー類によるフールプルーフが発達するほど、車がドライバーを育てる力は無くなり、万が一システムに異常が有った時に対処できない人が増えます。

自分自身、今ABSが無い車に乗ってサーキット走れと言われたら、ちょっと緊張しますね。逆にABSが出てきたとき、「こんなに楽して、サーキットであとなにすれば良いの!?」と思ったのを思い出します。

まあ、ミッションの自動化はシステムエラーが出たとしても、危険があまり無いのでどうでもいいですが、衝突回避や自動ブレーキ、周囲をレーダーで監視するなど、やがて中の人は周囲に気を配らなくなるだろうけれど、この領域はエラーが生じたら、本当に危険です。
しかしPL法が有るから、システムに不具合が起きて、死人や怪我人が出たら、製造者が責任を問われ、ドライバーの責任はどうなるの?

法律家じゃないからその辺の解釈は分かりませんが、メーカーは金になれば何でもやるのか?

未来には教習所も免許も無くなるかもね。

ナビに目的地が入力できれば子供でも老人でも車を運転(!?)していいとか。

そんなのはっきり言って俺には何の魅力もない。

自転車に乗る方がマシだ。

そうなると殆ど家具と同じで、イスの仕立てやデザイン程度が訴求ポイントになるのだと思うけれど、そうなったら俺はニトリでいいや


否、多くの自動車オーナーは既にそういう感覚なのかもしれない。だからグリルが立派とかで車が選ばれるんだ(笑)。
Posted at 2015/08/07 12:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール LEADMAX リン酸鉄リチウムイオンバッテリーで軽量化 https://minkara.carview.co.jp/userid/247321/car/3587922/8387770/note.aspx
何シテル?   10/04 12:59
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 456 78
9101112 131415
16 17 1819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation