• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

昨日のログと良かった出来事

昨日のログと良かった出来事お疲れ様です。大久保裕子です。

さて、4年ぶりのベスト更新で嬉しかったのでログの検証など。

しかし比較データがなくて、同じマシン仕様で唯一TC2000のデータが有ったのは2013年11月23日の谷川塾のデータでした。

その時は人間がヘロヘロで7秒3。タイヤはイーグルRS-Sの大分走りこんだやつでした。


赤が今回、青が前回ですが、横軸は不本意ながら少しずれていますが、逆に見やすいですね。


まあ、エンジンパワーは大差ないものの、やはりタイヤ様のお陰でダンロップや最終コーナーが猛烈に速くなってタイムが出ていると言う事が明白ですね。

私は速い人と比べると特にダンロップの通過速度が遅いので、その辺を改善するとSEC2がもう少し速くなって5秒台が見えてきそうです。

ちなみに各セクターベストは27.3/27.2/11.4で1分5秒92は出ていましたが、色々考えるとやっぱりあと1秒位は小さな努力で到達できると思っています。


最高速は計測点で162.8km/hとインチキエンジン炸裂。ログ上では172位出ています。

そして良かった事とは、接触不良でアレだったサーキットアタックカウンターですが、今回はポンダーとのコリレーションを見たのですが、全ラップ バッチリでした。

これで富士でも安心して走れます。

つぎはSタイヤで一発富士を走るか、金曜に上手く休めれば12月11日にピアさんとTC1000デートの予定です。

Posted at 2015/11/18 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2015年11月18日 イイね!

マツダ チューニング フェスタに参加

マツダ チューニング フェスタに参加お疲れ様です。44番 大久保 裕子です。

昨日は朝3時起きで筑波2000で行われたマツダ チューニング フェスタに行ってきました。

またまた朝は経費削減の目的で、横浜の狩場までは下道キング。

さすがに常磐道は前回懲りたのと、集合が朝6時半と早かったので谷和原まで使いました。
しかし狩場から三郷までが930円で、三郷から谷和原までが770円って、割に合わない。

んで定刻前に現地到着したのですが、特にS枠の人とかはいったい何時に来たのか…。

当初の連絡とは違い、ピットが使えたのはありがたかったっす。

おかげでストハチさんとも比較的ご近所で、楽しく過ごすことが出来ました。


他のエイト仲間はR大佐、Periさん、しのっち、ぴあさん、そしてエントラントではありませんが、火曜定休友の会のSHOH1さんやスモールカミナリさん。

走行の方ですが、言い訳になりますが2年ぶりのTC2000は最終コーナーの出口の縁石が変わっていたり、舗装も変わっていて接地感も全然変わっていてビックラこいて、伝家の宝刀RE71-Rを投入したのにも関わらず、1分06秒277と、わずか0.12秒ベスト更新しただけでした。
でも2011年12月以来、4年ぶりのTC2000 ラジアルベスト更新です。

まあ気温18℃くらいですし、路面もちょっとダーティーだったので、あと1秒くらいは上がるかも。

そういうチャンスで走ればですが(笑)。


それでもRX-7.5のリーダーやSタイヤのPeriさんに続き、インチキエンジンを使って、ぴあさんや大佐を僅差で抑え込めて幸せ。

エイトのラジアルは結局1分6秒台にAクラスの4名全員が入るという、なかなか笑える結果でした。

走行は20分3本あるのですが、コンディションがイマイチなことに加え、車もタイヤももったいないので、3本目はキャンセルして、たまにはイベントをのんびり満喫するモードにチェンジ。

まずは空腹を満たすために、定番のモツ煮定食を。


しかし日替わりランチがあるらしいので、そのメニューを全部制覇した方が、筑波マイスターなのではないかと思いました。


その後は色々なところで談笑したりしていましたが、走り終えたRE71Rを点検すると異常なまでにゴムカスが付着していて、温かいうちはハンドパワーで剥がしていましたが、4本目はタイヤも冷えて心が折れてしまったので、Ready GO NEXT 青木工務店に環奈掛けを依頼。


施工料は0か50万のどちらか選択式だそうなので、迷わず1本50万の缶コーヒーをお渡ししてお願いしました。

ちなみにこの日は筑波サーキットでは、大工の競技会があったようで、お隣のピットでも環奈掛け、

サーキット中に電動工具の音が鳴り響く、にぎやかな1日でした。


しかしマジな話、あそこまでゴムカスが付着すると、何のゴムで走っているのか、意味不な状況です。貼りついたゴムは元々のゴムよりタイヤケーシングへの密着力が当然低いので、グリップは低下します。

RE71Rは走行前にタイヤ表面を清浄しておくのが、うまく使いこなすうえで重要かも。
昨日は自浄効果を期待して、ラインをトレースして数週ハイペースでクーリングを入れても、ゴムカスが取れなかったですね。こんなタイヤは初めてかも。

この話は私に限ったことではなく、大佐も最終コーナーでゴムカスによる振動が酷くて走行を止めたほど。



でまあ小難しい話はこれくらいで、終了後はみんなでココス耐久。


20時過ぎまでトランスフォーマーの悪役の話で盛り上がり、首都高の渋滞も解消したようなのでお開きとなりましたが、俺は東名集中工事で最後の最後で辛い思いを。

periさんみたく、圏央道で帰れば良かったと後悔して長い1日が終わりました。

ああ、満腹。
Posted at 2015/11/18 10:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 67
89 1011 121314
151617 1819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation