• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

制限速度と取り締まりの見直しをする時期かも

制限速度と取り締まりの見直しをする時期かも今日の俺はかなり辛辣だ。

凄く反感を買う事も言うぞ。

※但しチキンなので炎上したら即削除しますので、読むのはお早めに(笑)。

今日、苛立ちながら市街地走行していた。


何に苛立っていたか。


流れが遅すぎる事。

40キロ規制だが、先頭の大型車は凄くゆっくり加速して、34~6km/h前後で走行。

遵法運転。何ら問題ない。

大型車右折。

続いて先頭は乗用車。

36km/h前後で走行。

遵法運転。何ら問題ない。

ただ、私が免許を取得した頃の30年ほど前は、こんな事は無くは無かったが、多くは無かった気がしてそこが凄く違和感がある。

昔は40km/h規制でも+10km/h位で走る人が多く、暗黙の了解になっていたと私は思っている。その慣習の名残なのか、はたまた計測誤差で訴訟になると面倒だからか知らないが、取り締まりも「3km/hオーバーです」とかで捕まった話はあまり聞いた事が無く、14km/hオーバー位からが相場。

しかし社会の透明性が厳しく問われる現代、41km/hでも違反は違反。企業としてそれを管理出来ていないのは大問題との考えが強まっているように思える。
すると企業経営者は大型車を運航する運転手のデジタコやログを管理して、厳しく遵法を命じる。

ドライバーは背に腹は代えられない。忙しいのに40km/h以下で走らざるを得ない。

こんなにコンプライアンスが重視される背景は、私は「弱者保護」の大義がまるで水戸黄門の印篭のような破壊力があるからに他ならないと思っている。強者は本当はもっと速く走れるし、もっと沢山働けるし、もっと沢山運べるし、もっともっと。しかしそれをやられてしまうと弱者の権利が侵害され、強者に利権が集中してしまうのでよろしくない。
強者は利権が欲しいので、境目を曖昧にしてうまくごまかそうとするが、弱者は明確に線を引いてルールを定め、守る社会を目指す。

しかし本来動物である人間は弱肉強食の原則の元に生きるのであって、なのに人間だけが他の動物と異なり弱者が保護されるのは、強者の譲歩や慈愛によって成り立つのである事を忘れてはならない。



強い弱いでいえば、私だってある面で強かったり、弱かったり普遍的ではない存在である事を忘れてはならないが、とにかく自分が得意でない事を開き直るような態度はやめて欲しい。謙虚に自分の弱点を見つめ、より高い運転技術を得るために努力するとか、不要不急の利用を控えるとか、まあ最たるものが返納制度だけと。。。

道具は元来人間の能力を超えて機能を発揮する事が使命であり、自動車は安全性とのバランスを見つめながら、いかに速く、効率的、能率的に運用するかが命題である。
雨をしのぎたいだけなら傘かカッパにしてくれ。



と、俺がトランプ氏の様な過激な発言をしても、コンプライアンスへの厳しい線引きは不可避だろうからそこで提言。

道路の制限速度を実勢や事故率を考慮して一度見直し、安全な場所ならば40→50km/hとかに上げて、一方取り締まりは1km/hでも超えたら捕まえたら?

もう暗黙の了解で捕まえる時代じゃないでしょ。

あと、危ないだけだから原付の制限速度は自動車と一緒にしてくれ。




Posted at 2016/03/09 23:30:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月09日 イイね!

ゆかりの地を巡る

ゆかりの地を巡る先週6連投だったので、今週は代休があって昨日今日は連休です。

今日のノルマは館山まで米を取りに行く事で、交通費考えたら相当運ばないと赤字なので、55kgほど積み込みました。

写真は実家の近くに間もなく開店するマツキヨ。

これでまた親は利便性アップ。最近のドラッグストアーはかなり生鮮食料品を売っているので、かなり便利になる。

今日は雨の予報だったので、エイトにRE-71Rを装着してUNK取りドライブなので、エイトで出動。ホントはミラが空いていなかっただけですが。

とはいえもうエイトで館山に来る事もなさそうだから、ゆかりの地を巡って写真を撮ってました。

まずは館山道の君津PA。

海ほたるが混んでいる事が多いもんだから、トイレ休憩によく利用。


アウディに若葉マーク付けて、お父さんが心配そうに娘さんの運転の助手席に乗っていたのがほほえましかったです。

とは言え、うちももう1~2年だな。アウディは無理だけど。

館山ではノルマである親のつのる話をひとしきり傾聴し、春の房総と言えばやはりこれという事で近所のいちご農家に出向いて4パック購入。



帰りの道すがら、近所のさびれたモータースの奥に35GT-Rが隠してあって、「実は結構儲かってるんだ」と驚きました。


暗くならないうちに帰ろうと思い、15時前に出発、君津中央までは雨の下道キングをZoomZoomしてUNKを取りつつ、途中普段はあまり行かない海ほたるにも寄って記念撮影などして、

18時に帰宅しました。


さて、明日は久々に仕事だ。
Posted at 2016/03/09 18:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第二回「スズキ ソリオ」 http://cvw.jp/b/247321/48654774/
何シテル?   09/14 18:49
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 3 45
6 7 8 910 1112
13141516171819
2021 22232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation