• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

MSCT速報

実力が足らず、9秒1しか出せずに9位に沈みました。
難しいコンディションの中、帝王本山さんを破って
優勝したニューヒーローRTEK林さん、おめでとうございます。
あの状況で6秒9は超人的です。

詳しくはまた後日。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2008/11/16 20:42:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年11月15日 イイね!

前日走行とBBQ

ただいま。
20時30分に筑波を出て、今帰宅しました。2時間15分ほど。
前日練習は混み混みのせいや、まあいろいろあって9秒1とガックリ
な結果でしたが、そういえば去年の前日練習もこんなだったっけ。
そこから何故か1.2秒もアップしたんだけれど、今年はどうかな?
何かリズムに乗れず、迷走していました。ハンドルが戻せなくて
立ち上がりオーバーになってしまうんです。もう少し旋回速度
抑えていかないとダメかもしれません。
まあ、明日はとにかくドライならば何とか7秒台にねじ込んで、
後は周りの出来次第ですが、リーダーは今日も6秒7とか出していて、
絶好調のようでした。

そもそも明日の天気が心配です。

夜はBBQで楽しくやりました。参加の皆さん、お疲れ様でした。
終了後、モナークには泊まらず予定を変更して一旦帰宅、家族
を連れて翌朝再度筑波入りする事にしました。
今日はガソリンも129円と相当安くなったので、まあ許容範囲です。

走行後に恒例のオイル交換しましたが、もう100km走ってしまっ
たので効果のほどは?です。

さて明日も早いのでもう寝なければ。
Posted at 2008/11/15 22:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2008年11月09日 イイね!

2008-2009シーズン開幕

2008-2009シーズン開幕今日は今シーズン初のスキーをしに、裾野のYetiまで行ってきました。昨日は天気が何なので、わざわざ今日に変更したのに、今日も結局スッキリしない天気で、スキー場は小雨のパラつく生憎の天気で、気温も4℃と、あわや降雪の寒さでした。
この時期はYetiは他のスキー場がオープンしていない事もあって、狭いスペースに押すな押すなの大盛況なので、注意深く滑りました。
親父は去年8年ぶりにウエアーを新調しましたが、息子は3年で前のが着れなくなり、今年また新調です。段々本格的なイデタチになり、遠目から見ると大人顔負けです。
昼食・おやつを挟んで12本滑って帰路につきましたが、帰り道すがら十里木の辺りでイエティーならぬ「モアイ」像を発見したので記念写真を撮りました。
しかし今日、息子はゆっくり荷重する事で自然にターンが切れ込む感覚を体得できたので、あと2年もすると老いてゆく私を抜かしていきますね。負けないようにスキーも頑張ります。
Posted at 2008/11/09 20:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2008年11月05日 イイね!

夏と冬のタイム差考察

夏と冬のタイム差考察冬の方がサーキットのラップタイムが良いのは周知のことで、私の経験でも真夏(35℃想定)と真冬(5℃想定)とでは、TC2000で2秒、FSWでは3~4秒違うと思っています。
何秒変るかも議論があるとは思いますが、ここで問題にしたいのは、このタイム差のの発生理由です。
一番最初に頭に浮かぶのは、空気の温度の違いによる密度の変化で、密度が上がる冬はその分パワーアップするという理由です。
簡単に計算すると、気温摂氏5℃と25℃とでは空気の密度は7%ほど変化します。酸素の密度も共ズレだとして、この酸素量の大小がそのまま馬力に置き換わると仮定すると(乱暴ですが)、25℃で200馬力の車は、5℃では214馬力になります。つまり、もしこの空気の密度変化によるパワーアップの寄与率が大半であれば、たった14馬力増えただけで、TC2000で2秒も速くなる事になります。

次に、気温が下がると空気抵抗が若干ですが減るはずです。これは感度はとても小さい気がしますが、効果がゼロではないかもしれません。

あと、タイヤですね。市販されているスポーツタイヤのゴムならば温度が低い方が一般的にtanδが高くなり、低温状態ではよりヒステリシスが大きくなり、グリップするような気もしますが、一方で硬くなるのでミクロ的に見た真実接触面積は減少する気もします。ただ、接地面は転動することでごく表面的には十分に軟らかく、そして接地面積が出ていて、その他の部分は冷やされているのでロスファクターが大きい、絶妙な状態にあってグリップが高いのかもしれません。
この辺はロガーで沢山データを採り、気温以外の条件が近似したときのGやコーナリング速度を比較してみると良いかもしれません。

とにかく14馬力やそこいらで2秒もタイムアップするとは思えません。私は車トータルとしての知識では欠如した部分が多々ありますので、「こうゆうのも関係あるんじゃない?」というネタがある人は、是非コメント下さい。

コメントが無い場合、14馬力アップに走ります(笑。

追記:水温補正とか気温補正とか色々あって、実は14馬力どころじゃなく馬力低下しているのかもしれません。だとすると、クーリングに金を掛けると速くなるのか?
Posted at 2008/11/05 20:30:47 | コメント(5) | トラックバック(1) | ミセガワ研究室 | 日記
2008年11月04日 イイね!

AD08ガッカリ

まず、いくらA050を意識したとは言え、かっこ悪すぎ。AD07も最初は違和感あったけれど、もっと厳しい感じ。しかしそれは主観なのでどうでも良いです。
AD07よりもセンターとショルダーの剛性バランスが悪く見える。ショルダー摩耗しないか?そして最大の問題はプレス資料にあるラップタイム。二名乗車とは言え、エボⅩで7秒~8秒って、プロが乗ってるだろうから、どうなのよ?ってタイム。このタイムならエイト+既存ラジアルでもイケルタイム。
まあ、真夏の炎天下のデータかもしれないが、渾身の走りでのものなのだろうか?
どちらにしても、広報資料として公表するのであるから、買う我々が夢を抱いて買えるデータを見せて欲しい。秋の気温の低めの夜など、チャンスはあるはず。
我々は下手は下手なりに渾身の走りをして、遅いエイトを7秒で走らせているのだから、あまり「ほどほど」で無難に片付けて欲しくない。もっと汎用的なカテゴリーのタイヤならば、乗りやすさ、フィーリング重視でよいだろうと思うけれど、ネオバはそうじゃないと思う。

ところで誰か人柱になってください。0.5~0.7秒改善じゃR1Rにゃ勝てないと思うけれど。

色々思いがあって強い言い方になってしまいました。開発に携わった方々、生意気言ってすいません。
Posted at 2008/11/04 22:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@アキラ先輩@ND2号車 中国資本の判断スピードと権限集中の結果と思います。恐ろし。。」
何シテル?   08/29 14:38
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4 5678
91011121314 15
16 171819202122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation