• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

馴らし金食い虫

馴らし金食い虫車が組み上がって、今コツコツと馴らしを進めています。今日は走りませんでしたが、月曜に仕事が一段落した事もあって、月、火と近所を走って地道に距離を稼ぎ、今1020km走破しました。レブリミットは5000回転となり、少しはパワーを感じられるようになって来ました。

しかし今のペースだと10/9週には1500kmを突破して、またまたエンジン・デフとオイル交換です。粗悪なオイルを入れて馴らしを台無しにするのもアレですが、さすがに1缶10,000もするオイルをホイホイ捨ててしまうのも正直厳しいです。純正をとも思いましたが、オーバーホール時のカーボン固着の事を思い出すと、ちょっとゾッとするので、妥協点として「トラストF-3 RE SPEC」を入手すべく、見積もりを飛ばしました。デフもとりあえずクスコを1缶。
これで諭吉1人分くらいは節約できるはず。

あと、この先最終段階まではレブは5000maxと考えていますが、それでも回し気味で走れば燃費の悪化は明白です。最初の1000kmでは久々にリッター10kmを越えたりしましたが、今後はきついだろうな。最後の仕上げ以外は街乗り的な使い方の方が良いらしいし、ガスも労力も沢山要りそう。
しかし一刻も早く馴らしを完了して、最終セッティングの段取りを取らなければならないので、悠長な事は逝っていられません。
ガソリンも月、3マン位かかるのか…。

何もスポーツしていないのにこの油脂類の消耗はキツイ。馴らし終わったらきっとプラグも交換だよな・・・・。
Posted at 2010/09/29 21:08:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月26日 イイね!

馴らし最初の500km終了とオイル交換・初期点検

先週20日に車を受け取り、夜な夜な走ったり努力して距離を稼ぎ、今朝の時点で400km走れたので、あと富里まで行く道中で500kmに到達する見込みとなり、エンジンとデフのオイル交換をしに向かいました。

前日休日出勤で疲れが有りましたが、情けない事に休日でも6時半に自動的に目が覚めてしまい、のんびり支度しながら8時半に出発。朝は快晴で、気持ち良く東関道を富里に向かいました。



先週とうって変わって、今週はどこも渋滞が無く、10時半にRE雨宮に到着し、早速交換準備に入ってもらいました。


エンジン・デフ共に予想したよりもずっと汚れが少なく、ちょっと拍子抜けでした。まあデフは金属粉は沢山出ましたけれど。

リフトアップしたついでに、なかなか姿が見えにくい、新規投入パーツの写真を撮りました。まだ熱入れしていないので、綺麗な色です。これで8馬力アップ?


作業は順調に終わったかに思いましたが、デフオイルがマフラーのバンテージに付着して、帰路しばらく炎上していてちょっとビックリ。どうりでデフオイル臭いわけだ。
そういえば、サスセット見直して乗り心地が悪くなった気がしたのですが、以前もAD07は劣悪だったので、試しにR-3Sに替えてみたところ、やっぱり全然乗り心地良くなりました。Neovaは07も08もかなり硬くて、乗り心地は好きになれません。


作業が終わった時に、実家に連絡して新米の状況を確認したところ、もう籾摺りしたものが有るという事なので、どうせ同じ千葉県内まで来ているのだしと言う事で、馴らしの距離伸ばしも兼ねて館山の実家まで行く事にしました。

写真左のスーパー、この前テレビで紹介されていましたね。

さて、そんなわけで10/17に協賛する品を無事ゲットしてきました。まずは自分で食して品質確認を致します。

ちなみに袋には新潟産と書かれていますが、全然関係なく「千葉産コシヒカリ」です。

しかしゲットする上で予想外の損害が出ました。リフレッシュして以前以上にベタベタの車高になったエイトが、実家の出入り口でノーズを摺り、自作ストレーキが破損。更に悪い事に中途半端にブレブラしていようで、アクアライン連絡道を走行中に風でたなびいたところを自分のタイヤで踏みつけて、ちぎれて飛んで行ってしまいました。・・・・高かったのに。
それと、知らなかったのですが国体で天皇陛下が館山に来ていたらしく、なんか混雑していました。

まあそんなこんなですが、今日一日で430km以上走行して、トータルで850kmの馴らしの旅が完了しました。REVも4000まで上がり、実用上は不便が無く、またちょっと楽しい感じにもなって来ました。次は1500km時に再度オイル交換ですが、この調子だと10月中旬のエイトリアンカップ頃にはイケそうです。全体終了は11月中旬、その後のセッティングも含め、12月初旬についにパワー全開となりそうです。
Posted at 2010/09/26 19:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月25日 イイね!

出番の時を待つ

出番の時を待つ最近クルマネタがなくてブログ停滞中。

やっと戻ってきたエイトだけど、馴らし中じゃあ大して書く事もない。
今年の春に投入したHANKOOK R-3Sも一度小富士を走ったっきり出番が無くて待機中です。早くタイヤと車の実力把握をしたいけど、今日も午後から休日出勤でなかなか思うように馴らしがすすみません。



写真にはミラのスタッドレスも写っていますね。こちらも出番待ち。

この冬は、サーキットにスキー場にと出番待ちで忙しそうですが、仕事の方も忙しそうで時間が足りない悪寒。

まずは12月のエイトリアンカップが最初のピックターゲットになりそうです。ここでは多分レースに出場と言う事になると思います。しかしレースの駆け引きは上手くないので、レースの順位よりも予選のタイムで自己ベストの大幅更新を狙います。

11月のFSSTはちょっと間に合わないかな。富士はなんか別の機会にタイム出さないとダメそうです。

とりあえず明日、時間が取れたら富里まで500kmオイル交換に出っ張る予定ですので、お暇な方は現地にてお付き合いください。予定としては10時半頃を狙って行くつもりです。

Posted at 2010/09/25 09:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2010年09月20日 イイね!

クロハチさんから受け取ったもの

クロハチさんから受け取ったものクロハチさんがエイトを降りるので、俺が何かパーツを引き取ったのでは、勝手に話が膨らんでいるようなので、受け取った物を公開します。

包丁

そうですお盆に袖森でスイカ早食いGPを行ったとき、スイカをさばいた包丁を現地に置き忘れたので、一ヶ月も経過して今日受け取りました。

そういえば風来坊さんに麦わら帽子返していない・・・。
Posted at 2010/09/20 21:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2010年09月20日 イイね!

ついにエイトが戻って来ました。

ついにエイトが戻って来ました。車を預けてから70日、ついに私の元にエイトが戻って来ました。
エンジンOH、デフ更新、その他もろもろリフレッシュ。74500km時の事です。

昨夜は、変な時間に昼寝したせいと、いよいよ納車だという興奮から全然寝付けず、3時頃にやっと眠りの神が降りて来て、そしてほどなく5時10分に起床して出発の準備をしました。何しろ富里まで公共交通機関で安く行こうと思うと、小田急で新宿に出て、中央線快速で東京駅、そして東京駅八重洲口からは高速バスに乗って「富里七栄スクエア」に辿り着くのがベストウエイです。定期も活用して交通費はしめて2090円。
しかし午前中に富里に行けるバスは午前8時発のみと、厳しい状況なので、小田急は渋沢駅を6時2分に出るという、エイトリアンカップ並みの早出となったわけです。
で、富里には予定より20分も早く着いてしまい、モスバーガーでコーヒーを飲んで暇つぶし。

9時40分頃徒歩で雨宮に向かいました。
車は既に納車準備の為、洗車をしていただいている最中でした。青木さんと分解したエンジンの状態や変更箇所、今後の進め方や馴らしについてなど、40分ほど話をし、そして払うべきものを納めていよいよリフレッシュされたマイエイトで馴らしの旅に出発です。

まずはガソリンをたっぷり飲ませて、一路クロハチさんの待つ藤沢を目指します。
馴らしは高速主体ではなく、有る程度オン/オフをさせた方が良いとのことなので、横浜から下道に降りるのは丁度好都合でした。

あたらしいエンジンは正確にアイドリングの鼓動を刻みます。更新されたデフはチャタリング音を殆ど発しません。最初の乗り出しで体感できたことはこの位。

東関道を3000回転を維持しながらのんびり一番左の車線を走り、神奈川に向かいました。

藤沢市内や戸塚のあたりの混雑は酷いものでした。なんとか1時前に待ち合わせ場所のガストに到着。クロハチさんとブツのやり取りをした後、昼食を食べながらしばしエイト談義に花を咲かせました。
クロハチさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

さて、藤沢をあとにして、国道1号や新湘南バイパスなどを経由して、なんとか3時半過ぎに帰宅しました。ここまでおおよそ180km程度の走行距離。

もう時間もアレでしたが、カミさんを連れて乙女峠の団子屋まで走る事にしました。行きは三連休最終日の夕方だったのでガラガラでしたが、当然帰りは混雑です。17時過ぎに団子屋を出て、東名は一切使わず途中246で渋滞にも遭遇しながら、なんとか18時20分に帰宅できました。
乙女峠の登りで、3000回転以下をキープしているにもかかわらず、3速、4速で結構登って行くので、これはひょっとして低速トルク出ているかもと、体感した次第でございます。それと始動性も回を重ねるごとに良くなる感じです。


今日の馴らし走行距離は雨宮でやって頂いた分も含めて290kmでした。来週は休日出勤が予想されてあまり走行距離は稼げそうにないですが、なんとか10月第一週には500km走行して最初のオイル交換にこぎつけたいですね。とりあえず月1500kmペースを目標に馴らし頑張ります。

Posted at 2010/09/20 19:49:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation