• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

HKSマフラー欲しい人 居ないか…。

実家で車を擦ったら、マフラーがグニョグニョに曲がってしまいました。なぜだろう。
そう言えばtake0426さんも追突されてグニョグニョになっていたっけ。
マフラーって結構弱い。。。


で、紳士な音で気に入っていたHKSのハイパーMAX Premiumマフラーが浮いてしまったのだけれど、誰か諭吉1人位で引きとってくれる人は居ないだろうか。
もし興味が有るかたはメール下さい。

ちなみに

サーキット使用が大半だったため、熱が溜まるところはことごとく変色。とてもオールステンとは思えません。

裏側も同様


マフラーカッターにも一部穴が…。


しかしフランジやパイプは健全な状態で、依然として音も静か、機能はおっkです。


諭吉1人は微妙な価格ですが、まあこの値段ではなかなか社外の中古マフラーと言えども手には入らないと思います。見えないところは気にしない人が居ればご検討ください。

引きとり手が見つからない場合は、私の予備マフラーとしてミセガワ家で生き続ける予定です。
Posted at 2010/11/28 17:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月28日 イイね!

一応車仕上がりで、あとは結果を出すだけ。

お疲れ様です。

土曜日に無事納車されました。同時期に仕上がったみつさんは速攻でTC1000に行かれたようで、私もうっかりしていてチェックしておけば良かったですが、別件を組み込んでしまったので、TC1000は諦めて車を受け取り軽やかな気分で館山に出発です。


青木さんは不在でしたが、堀部長から現車リセッティングの状況など色々話を聴く事ができ、ますます実走が楽しみです。
でみなさんはやっぱりこれが気になるんだと思います。

そうそうここでいつも「ミセガワ米」の袋を買っています。。。。





そうじゃない




これですね。富士走行によって更になじみが良くなって、若干馬が増えた様です。嬉しい。ただ、測定誤差が5や10は有るそうなので、数字に振り回されるのは禁物です。とはいえOH前に比較して60馬力増ですから、間違いなく速くなっている。

マフラーも結局仕様変更です。でも某ストブルカーのように爆音ではないので、やはりマフラーも人を見るんだなと思った今日この頃。

しかし俺のクルマの後ろ姿、カツコイイ オーラ出過ぎだな(*^^)v

車を受け取って館山の実家に向かいましたが、途中市原SAのロッテリアで1個420円もするハンバーガーを食べましたが、肉やベーコンの厚みは確かにあるものの、ハンバーガー自体があまりに小さくて閉口。このチェーン店、長くないかも。

気を取り直して館山に行き、12月18日のエイトリアンカップの協賛品を積むことに。しかし聴けば籾摺りしていないとのこと。仕方ないので急遽籾摺り実行しました。

みなさん、いつもこんな風にして生産されているんですよ。ミセガワ米は。

家には「エコポイント半減前特需の狂想曲」に乗せられた人がいて、こんなものが置かれていました。

夕方には知る人ぞ知る、房総の珍味「くじらのタレ」を購入しに千倉に行ったり、田舎での時間を過ごしました。シーシェパードに襲われないように気を付けないと。
SSの襲撃だったかどうかは判りませんが、実家の庭でサイドステップとホイールに若干のガリ傷を負い、翌朝心も傷ついて帰宅の途に着きました。

帰り、亀山ダムに寄り道したりして、すっかり紅葉ハンターになり下がったミセガワでした。


さて、来週からいよいよ本格的に走行開始です。乞うご期待。

Posted at 2010/11/28 17:07:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月26日 イイね!

クラブマンレーサー選手権 書類審査通過

クラブマンレーサー選手権 書類審査通過帰宅すると封筒が届いていて、「クラブマンレーサー選手権」の書類審査が通過したとの旨、連絡が有りました。早速参加費を振り込みました。
何でもまだ募集延長だそうで、真冬のこの時期の休日イベントでも埋まらないとは、全く不景気なご時世です。

今日、RE雨宮確認し、無事リセッティングと消耗品交換完了とのことで、最初の段階より少し調子がよくなったとも言っていましたので、明日早速受け取りに行ってきます。

富里到着は11時前後、今回は京成電鉄とタクシーで向かう予定です。
もし暇な方いらっしゃいましたら、富里にてよろしくお願いいたします。

いよいよ整いました。
Posted at 2010/11/26 20:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年11月23日 イイね!

紅葉もいいが、走りてーっ!!

紅葉もいいが、走りてーっ!!今週も仕事が忙しくて、今日は休日出勤しようかと思ったけれど、残業規制もあるので踏みとどまり、勤労感謝の日の休日となりました。
エイトも入庫中なので大してやる事もなく、子供は猫と一緒に留守番が良いという事で、カミさんと丹沢湖まで紅葉狩りに行ってきました。

最近そんなのばっかりです。確かに景色は綺麗ですが、やっぱりサーキットを走りたい。早く来い来いマイエイト。

ふとマイエイトの大物部品交換履歴を整理しようと思いました。
●ボディー/フレーム 1台目
●エンジン 2台目
●ミッション 2台目
●LSD 2台目
●デフ本体 1台目
●クラッチ  4台目
●サス   3台目(含むOH 1回)
●マフラー 3台目
●エキマニ 2台目
●触媒    1台目
●タイヤ   わかんない。
●ブレーキパッド わかんない
●キャリパー フロント2代目(OH1回)
リア  3代目
●ローター  わかんない
●プラグ   4代目


触媒が初代のままと言うのが凄いかも。
あと、マフラーも多少壊れて替えたりしているので
結構消耗品です。
LSDやエキマニは壊れたわけじゃなくて仕様変更。
クラッチは良く飛ばしていますが、ミッションを守っている
ので仕方ない部分では有ります。

2月の車検でなに替えよ。プラグコードorコイル位か、
ベルト類位なものか…。

まあ何にせよ、金がかかる趣味です。

あ゛~っ、でもとにかく走りたい。
Posted at 2010/11/23 19:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月21日 イイね!

長沼に立ち寄りつつ、再入庫

長沼でお会いしたRE龍さん、Periさん、毒蝮会の皆さん、黄8の松さんお疲れ様でした。

今日は富里に再入庫させる途中で長沼のSABのロータリーミーティングに立ち寄りました。今年はいつにもまして激しい混雑で、車を停める場所もないほどで驚きました。


3月のTC1000ではよろしくお願いいたします。ということで先の予定が有るので2時に現地を失礼いたしました。
今回の富里入庫はルーティーンのもので、一度サーキット走行等して当たりが出たら再度リセッティングを行うためのもので、何か不具合が出たとかではないです。
微調整してあと5馬力位伸びると嬉しいけれど。

ついでに気になっていたミッションオイルの交換と、フロントブレーキパッド、マフラーの交換もお願いしました。・・・・・もう無理です。

引きとりは11月27日の予定で、次は公津の杜駅まで電車で行こうと思っています。

しかしマイエイトの後姿、カッコよすぎ。

ガレージにはリーダーカーが収まっていて、エンジン脱落中でした。年末に向けて鬼のように慣らしをしないと間に合わなそうで、大変そうです。


帰路はまたまた高速バスで、3時半に出て、7時前帰宅でした。これも一応今回で終わりです。

お疲れ様ヲレ。
Posted at 2010/11/21 20:20:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 345 6
789 101112 13
14 1516 171819 20
2122 232425 2627
282930    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation