• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

今週も筑波など行って走りまくりング

先週は手厚いサポートの中でアタックし、自己ベストを大幅更新しましたが、今日はDKC青木さんの応援とエボミ隊の見学を兼ねてまずは筑波に出向きました。気付けば3週連続で行っています。



先週同様超本気モードです。

そしてこれが泣く子も黙る、新品SタイヤのDKC。。。


来年は俺もやらないとダメなのか? コワイよ~っ。

結局57病台は達成したものの、ブーストアップ最速には4/1000届かなかったみたいなので、あと2回の中でリベンジするそうです。毎回新品投入。。。(俺にはムリ)

しかしホント異常なレベルの車が多く、アンダー鈴木さんは54秒1を出していたし、他の車もなんかもう、チューニングカーの域を出ていますね。



そんなわけでジックリ2時間 エボミ隊を見学した後はRE雨宮の富里に向かいました。目的は先週使ったタイヤを引き取りに行く為です。しかし26日の事や、手持ちの在庫が無い事、そして意外にもピットが空いていたのでデフオイルのみ交換してもらいつつ、工藤さんとアレコレ談笑。


雨宮の前の道は相変わらず混んでいましたが、餃子の王将で肉ニラ炒めを食べつつさらに館山に向けて移動。

最近実家の親の体調に少し不安が有るのと、夜の昇天に向けての準備のため、調達やら買い出しヤラの為に行きました。


一日で500kmほど走りまくりました。富里や館山市内が少し混雑したものの、一日効率的に移動できました。

明日は車のメンテでもやりますかね。
Posted at 2012/02/11 23:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月06日 イイね!

筑波2000 1分2秒89の走行データ

昨日のベストラップ、パフォーマンスBOXへのSDカード入れ忘れでロガーデータが無いと落胆していましたが、青木さんが「こっそり堂」に行って、

いやいや、こっそりデジスパイスを貼っていてくれたのでデータが有りました。

相変わらず最終コーナーの入りがイマイチです。ここをもっとフワッと入らないと。ただ、タイヤのグリップがもう無くて、アンダー出ていたのでこんなものかも。

あと、チョンブレ止めて「ヤッー!!」と侵入する事にしたダンロップは全体に底上げされてSEC2のタイムアップに貢献しています。以前はボトム104くらいだったのが、108に上がり、その手前も5kmくらい速いです。

1コーナーもボトムを上げつつ、アクセルオンを遅らせない理想に近い走りが出来ました。

最高速は171.6kmとこれも過去最高。リーダーはきっと180km近く出ている事になりますね。なんだそりゃ。
Posted at 2012/02/06 20:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年02月05日 イイね!

TC2000 区切り @エイトリアンカップSpring

TC2000 区切り @エイトリアンカップSpring本日エイトリアンカップに参加された皆さん、運営にあたったスタッフの皆さん、見学に来られた同僚のSさんはじめギャラリーの皆さん、そして体調がすぐれない中、タイヤマネジメントやセットアップなど本当に色々事を親身になってやって下さいったRE雨宮の青木さんはじめスタッフの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。

お陰さまでTC2000で私自身が描いた最終的な目標である1′02秒8台の大記録を達成できました。我ながら本当に良く出しました。残念ながら上には上がいて、エイトリアンことRTEのリーダーが想像を絶する1′01秒9という、途方もないタイムを出したので優勝は逃しましたが、今日の1′02″890は今日の私の力と、準備できた条件を考えると、まさに総てを出し切った感が有るタイムです。つい半日前ならば、先日リーダーが出した2秒922をさらに打ち破る、信じられないタイムです。私自身、今日2秒台に到達出来るとは現実的には考えていませんでした。

で、冒頭の気になるタイトルですが、2005年12月の第二回エイトリアンカップに初参戦し、その時のエントラントとしては唯一Sタイヤで走行し、15年ぶりのTC2000で1′06″309を記録したのがこのチャレンジの始まりでした。当時のみんなのタイムから考えて、4秒台が出たら終わりにしようと思っていました。しかし4秒台はその後全然達成されず、リーダーやK林さんに先を越され、4秒台のありがたさは薄れてしまいました。結局去年、サイドポートでズルするまで4秒台は達成できませんでした。そこでサイドポートで2秒台出したら筑波は区切りだと自分の中で決めていました。で、今日出たので少なくとも今シーズンはもうTC2000を走る事は有りません

リーダーが先に2秒台、そして今日1秒台と出していますが、まあそれはそれ。人それぞれの考え方です。来シーズンまで筑波のSタイヤアタックとどう向き合うか、1年ジックリ考えます。来シーズン再びGSコンを投入して1秒台を目指すのか、それとも違う方向性に向かうのか。とにかく今は白紙です。しかしこの先はマジ、シーズンに何セットも新品Sタイヤを投入するような、妻子持ちのサラリーマンには難しい取り組みをしないと出せないと思います。

まっ、ファミライは切らずにとっておきますので、たまには遊びに行くつもりです。その時はよろしくお願いいたします。

さて、辛気臭い話はこれ位にして、今日の晴れやかな成果の話を。

今日も6時半入場を目指し、4時10分に自宅を出発。しかしkeroさんに渡すミッションオイルを忘れた事に気付き、一旦自宅に戻り結局4時17分に自宅を出ました。しかし早朝である事も手伝って今朝もガラガラ超順調でした。おかげていつものセブンイレブンでおにぎり食べてからゆっくり筑波に向かっても、余裕で6時半に間に合いました。

現着すると電源を一生懸命探しました。今日はとある悪だくみをして大幅ベスト更新を狙っていたからです。
で、紆余曲折有りましたがダンロップのガレージ前を特別に占有させてもらい、タイヤ交換や電源確保も問題なくこなせました。

7時頃に本日わざわざ休暇を取ってサポートに来て下さったRE雨宮の青木さんと合流し、確保した電源の活用作業を行いました。電源の使用目的はこんな事です。


さらに別の角度から


Sタイヤ温めの効果もさることながら、とにかくカッコイイ。やってみたかったんですよこれが。周囲からは「キタナイ」「大人げない」「ここまでして結果が出なかったらみっともない」などの励ましの言葉を頂きました。ありがとうございました。

こんな異常な準備をしながら走行開始を待ちました。今日は快晴無風、みんな気合入っています。気温も1本目は3~4℃とバッチリです。


1本目は慣熟走行が有るので温めたタイヤが冷えてしまうのがアレですが、ウォーマーのお陰でMコンスタートでしたが2周目から実用的なグリップが出ています。しかしラジアル勢とのタイミングが全然合わず、折角の作戦も水の泡。2周目に引っかかりながら4秒9が出たあとは6周に渡り全然な状況が。。
そして気を取り直した7周目についにクリアが取れ、1分3秒542と大幅に自己ベストを更新しました。このセッションはリーダーはラジアルでの走行だったので、気分よくトップで終了。
1本目で出来れば3秒台を出して気持ちを楽にしたいと思っていたので、これは凄くプラスになりました。気温のせいか、トーを変えたせいか、最高速も163.8km/hと過去最高を2kmほど更新。

ピット後、ガッツポーズで青木さんと次の作戦を話し合いました。で、次は2アタック位したら早々にピットインして3セッション目に備えて削りG/Sへのタイヤ交換をする作戦に決定。

2セッションは4℃くらいだったと思いますが、今度は上手くスペースを作り、3周目に1分3秒363と更にベストを更新し、気持ち良く戻って来ました。こりゃあひょとしてマジで3セッション目で2秒台行くかもと思った事は言うまでも有りません。
しかしタイヤ交換をしていると衝撃の事件が起きました。そうですエイトリアン氏が1分1秒9という宇宙のタイムを叩き出してくれました。先日フレッシュ使って2秒922だったので、今日はユーズドだし3秒0くらいかなとたかをくくっていたら、とんでもないしっぺ返しに遭いました。

で、今度はウオーマーでは無くて青木さんカーのヒーターで暖めた削りG/Sを付けて3本目に向かうわけですが、さすがに一瞬動揺しました。しかしそこはアラフィフのオッサン、すぐに気持ちを入れ替えて3本目に臨みます。タイヤはかなり摩耗していたので、それ程長くは戦えない、一発勝負か?

気温は7℃まで上がりました。わざと遅れてピットアウトし、スロー走行にかち合わないよう気を付けて2アタック!

クゥ! 1′03″043 寸止めだ。SEC3でややミスしている。

万事休すと言いたいところですが、まだ走っていて修正すべき点が多々あったので一旦ピットインして空気圧調整しつつ、心を落ち着け再度ピットアウト。
それでは悲願の1分2秒台のアタックをご覧ください。
<object width="420" height="315"></object>

SEC1:25.706
SEC2:25.997
SEC3:11.187
lap time:1′02″890

最高速度163.142km/h


まっ、こんなもんだ。

俺のTC2000は燃え尽きた。。。

走った後はいつも盛況の表彰式とジャンケン大会。
大人げないこの二人、今日は特に上機嫌で踊っていましたね。まあ、アレじゃ機嫌よくなるよな。


さあ、ホーム富士に向けて気合い入れ直しだ!
青木さんとの筑波の約束はまずは果たせたので、今度は富士で大爆発だ。2/26青木さん共々、真っ白になる予定。

夜のミセガワ昇天 参加の皆さん、よろしくお願いいたします。

最後ですが、エイトリアンカップ最高~っ!

そして俺、青木さん、雨宮、RTE最高~!!!!
Posted at 2012/02/05 17:27:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年02月04日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

今は孤高のロータリー、RX-8でサーキットを中心としたスポーツドライビングライフを満喫していますが、アウトドアやスキーなどもまた楽しみの一つであるし、子供のテニスの支援も重要なミッションで、CX-5は新たな世界観・ニーズを切り開く上で興味深い存在です。ことさら大トルクの新世代ディーゼルは興味深く、経済性の面でも注目しています。RX-8が無くなる今、次もスポーツを選択するならばマツダの選択は厳しいですが、マツダを選択するならばCX-5のディーゼル、これしかないと思っています。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

MT感覚のトルコンAT、世界最低圧縮比のディーゼルエンジン。技術的な興味も多々あるものの、やはりそれらを身をもって体験する事が一番フォーカスしている点です。技術は気持ちよく走れる事の裏側でひっそりと開花していればそれで十分。


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/04 22:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年02月04日 イイね!

明日に向けての準備!?

明日に向けての準備!?明日はいよいよエイトリアンカップです。今回はSタイヤでの大幅ベスト更新を狙っていますので、前日が土曜で準備に時間を割けるのは助かりました。

準備には色々ありますが、まずは家族あっての車道楽という事と、インフルエンザの流行でこの土日の総ての部活が急遽休みになった息子との貴重な時間という事、そして明日に向けて英気を養うという3つの要素から、近場の山中湖に家族でお出かけ。

お出かけですが、スキーとかやらないでゆったり系の楽しみ方です。

走り慣れた富士スピードウエイ近くの道を右に曲がって明神峠をひた走ります。

峠を越えるとこの眺望が目に飛び込んできます。


かなり残雪が有ったので観光客は少なめで、いつも混んでいて入れないこちらの駐車場も入る事が出来ました。


山中湖につくとまずは昼食で、ネットで調べたソーセージ料理が得意な「レストラン古志路」に向かいました。ネットやカーナビが無いと、情報も場所も知る事が出来ず、一生めぐりあう事が無いような店だと思います。情報化社会のおかけでこんな店を見つける事が出来るんですね。


料理はこんな感じです。ソーセージは味がしっかりしていて美味しかったです。

こちらの料理で1100円だっけかな?

お腹がいっぱいになった後、湖岸の水が凍っている山中湖を横目に見つつ、忍野八海に向かいました。折角雪景色で綺麗なはずなのに、シーズンオフなのか大規模に工事をしていてあまりちゃんと楽しめない状況でした。ただ、今年の富士の湧水は量が多いせいなのか、水は以前見た時よりさらに不思議色していました。


ちょっと残念な忍野八海を見たあとは「紅富士の湯」に雪見風呂につかりに行きました。公営らしく、700円とリーズナブルな価格、そして何と言っても風呂に浸かりながら富士山が眼前広がるところです。ただ、露天風呂に向かう間の気温が低過ぎて、罰ゲームみたいだったのは参りました。
家族三人、日ごろの疲れを癒してエイトリアンカップの準備万端です(笑)。

あっ、一応ガソリン入れたり、現地で外すの面倒そうなものは作業しました。


明日参加される方、見学に来られる方、そしてサポートに来られる方、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/02/04 19:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「実家・令和の大改装の始まり http://cvw.jp/b/247321/48730752/
何シテル?   10/26 06:15
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
5 678910 11
121314 151617 18
192021 22232425
26272829   

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation